畳(タタミ)

賃貸用語集




和室に利用される床敷材料のひとつであり、わらを縫い固めた畳床にいぐさを編んだ畳表をつけ、畳べりという帯状の布をつけて縫い止めたもの。畳の枚数で広さを示すことができるが、その場合は畳の大きさに留意する。近年はポリスチレンフォームやインシュレーションボードが使われることも増え、わら製の畳は少なくなっている。また、最近の傾向として畳べりのない正方形の琉球畳が人気である。


賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!



畳(タタミ) に関連する用語

・琉球畳(リュウキュウタタミ)   ・衛生畳
・関東間(カントウマ)   ・1畳(イチジョウ)


『和室・畳・障子』一覧へ戻る≫

”賃貸用語集”おすすめ記事

  • II型キッチン(ニガタキッチン)の画像

    II型キッチン(ニガタキッチン)

    賃貸用語集

  • ウォークインクローゼット(ウォークインクロゼット)の画像

    ウォークインクローゼット(ウォークインクロゼット)

    賃貸用語集

  • キャビネットの画像

    キャビネット

    賃貸用語集

  • キッチンの画像

    キッチン

    賃貸用語集

  • 水道(すいどう)の画像

    水道(すいどう)

    賃貸用語集

  • アジアンテイストの画像

    アジアンテイスト

    賃貸用語集

もっと見る