地盤沈下(ジバンチンカ)

地盤が沈む現象で、自然由来のものや人類の経済活動にもとづく人為的なものがあるが、堆積盆地における地盤沈下は世界中のどこでも発生するリスクがある。その原因は、主として地下水の過剰な汲み揚げがあり、地下水によって構造が支えられていた粘土質の地層の体積が減少し、地面が沈下する。地盤が下がるだけではなく、沈下量が場所によって異なる不同沈下(不等沈下)、沈下した地面と相対的に構造物が高くなる抜け上がりなどがある。地盤沈下により、地上構造物の損壊や傾きの発生、地中の水道管やガス管等のライフラインの破損、海抜が下がり津波や高潮に対する脆弱性の増大などの被害が生じることがある。
地盤沈下 に関連する用語
・不同沈下 ・盛り土
・建物 ・瑕疵担保責任
『暮らし・ノウハウ・トラブル』一覧へ戻る≫