住宅の品質確保の促進等に関する法律(ジュウタクノヒンシツカクホノソクシントウニカンスルホウリツ)

賃貸用語集




通称「品確法」と呼ばれ、住宅の性能に関する表示基準を定めるとともに、住宅新築工事の請負人および新築住宅の売り主に対して、住宅の基本構造部分について10年間の瑕疵担保責任を義務付けることにより、住宅の品質確保をめざす法律。長期にわたっての利用を前提とする住宅において、通常の売買契約における瑕疵担保責任は買主が瑕疵を知ってから1年であるところ、同法の特例により10年間に延長し、特約による短縮は不可と定められている。また、法律で瑕疵担保責任の対象となる瑕疵の基準は定めがあり、基本構造部分(柱や梁など住宅の構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分)に関係のない内装や設備部分の瑕疵は含まれない。


賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!



住宅の品質確保の促進等に関する法律 に関連する用語

・住宅性能評価書   ・設計住宅性能評価書
・日本住宅性能表示基準   ・住宅紛争処理支援センター


『契約・権利・登記』一覧へ戻る≫

”賃貸用語集”おすすめ記事

  • II型キッチン(ニガタキッチン)の画像

    II型キッチン(ニガタキッチン)

    賃貸用語集

  • ウォークインクローゼット(ウォークインクロゼット)の画像

    ウォークインクローゼット(ウォークインクロゼット)

    賃貸用語集

  • キャビネットの画像

    キャビネット

    賃貸用語集

  • キッチンの画像

    キッチン

    賃貸用語集

  • 水道(すいどう)の画像

    水道(すいどう)

    賃貸用語集

  • アジアンテイストの画像

    アジアンテイスト

    賃貸用語集

もっと見る