Example: A Site about Examples

掲載物件数12126

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 奈良NAVI記事一覧 > 桜井市のハザードマップ・防災マップ(洪水・地震・土砂災害)

桜井市のハザードマップ・防災マップ(洪水・地震・土砂災害)

≪ 前へ|【家の近くにほしい施設・注意したい施設とは?】お部屋探しの参考にしよう!   記事一覧   田原本町のハザードマップ・防災マップ(洪水・地震・土砂災害)|次へ ≫
カテゴリ:奈良の暮らしや街情報

桜井市の防災マップ・ハザードマップ(地震・洪水・土砂災害)について



桜井市の防災マップ・ハザードマップ(地震・洪水・土砂災害)


桜井市内で「もしものとき」の災害が起こる可能がある「防災マップ・ハザードマップ」の存在はご存知でしょうか?


「防災マップ・ハザードマップ」とは、一般的に「自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で、被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図」とされています。防災マップ、被害予測図、被害想定図、アボイド(回避)マップ、リスクマップなどと呼ばれているものもあります。

※引用:国土交通省国土地理院ホームページ
www.gsi.go.jp/hokkaido/bousai-hazard-hazard.htm


近年、予期せぬ大規模自然災害が発生しているなか、今住んでいる桜井市内の地域・住み替え予定のエリアではどのようになっているか一度確認して見てください。


このページでは桜井市ホームページに記載されている防災に関する項目をまとめましたので下記よりご確認ください。




桜井市洪水土砂災害ハザードマップ


台風の襲来や前線の通過などで起こる大雨や集中豪雨によって、みなさんがお住まいの地域で河川のはん濫による浸水や土砂災害が発生する危険性があります。


この地図は、住民のみなさんがその危険性を事前に把握して、万一の場合でも安全に避難できることを目指して作成したものです。


みなさんがお住まいの地域において、予想される浸水深や大雨による災害の状況を日頃から把握し、危険を感じたら早めに自主的な避難をするように心がけましょう。


桜井市洪水土砂災害ハザードマップ

<お問い合わせ先>

桜井市役所 都市建設部 土木課 管理係

〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1

電話:0744-42-9111(内線3123)

FAX:0744-48-3121


※引用:桜井市ホームページ(洪水土砂災害ハザードマップ)

https://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/toshikensetsubu/dobokuka/1394764619563.html

桜井市地震防災マップ


「地震防災マップ」は、市に大きな被害を及ぼすおそれのある奈良盆地東縁断層帯による地震や東南海・南海地震が同時発生した場合に、お住まいの地域でどれくらい揺れの強さがあり、液状化の危険があるかを想定し、地図に表示したものです。


このような地震の発生を避けることはできませんが、日ごろからいざという時のために家族や地域でできる地震対策に取り組んでいただくことで、被害を防いだり小さくすることは可能です。


市民の皆さんが今後、取り組みを進めていただく地震対策の助けになるよう、「地震防災マップ」を作成しましたので、是非ご活用ください。


桜井市地震防災マップ

<お問い合わせ先>

桜井市役所 危機管理課

〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1

電話:0744-42-9111(内線1411・1421)

FAX:0744-42-1747

※引用:桜井市ホームページ(地震防災マップ)
https://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/koushitsu/kikikanrika/bousai/hazardmap/1394764356724.html



倉橋ため池ハザードマップ


倉橋に所在する倉橋ため池は、農業用ため池として昭和32年に完成し、以来貴重な灌漑用水を下流域の農地に供給しています。また、平成12年には洪水調整機能を併せ持つ防災ダムとして整備、平成17年にはため池にふれあい公園が整備されるなど市民のみなさんの安心・安全の確保と憩いの場の創出にも大きく貢献しています。


この倉橋ため池は、平成25年に奈良県が耐震調査を実施し、その結果、堤体は阪神淡路大震災や東日本大震災程度の揺れにも耐えることができ、十分に安全であることを確認しております。


それでもなお万が一破堤する事態に備え、この度、本市では市民のみなさんが迅速かつ安全に避難していただくための情報を提供する目的で、ハザードマップを作成いたしました。


みなさんがお住まいの地域において、予想される浸水深などの状況を日頃から把握し、危険を感じたら早めに自主的な避難をするように心がけましょう。


倉橋ため池ハザードマップ

<お問い合わせ先>

桜井市役所 まちづくり部 農林課
〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1
電話:0744-42-9111
FAX:0744-48-3121

※引用:桜井市ホームページ(倉橋ため池ハザードマップ)
https://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/machidukuribu/nourinka/1531370069718.html



桜井市の防災について声を集めてみた



 


 

もしもの時の地震や風水害に備えて


ふだんからの準備

家庭防災会議を開く

火を出さない措置や燃えない工夫をする

非常持ち出し品をまとめておく


非常持ち出し品(例)

万が一のときに、すばやく避難できるよう日頃から準備しておきたい非常持ち出し品の一例を紹介します。

なお、非常持ち出し品は、袋などにまとめて入れておき、いつでも持ち出せる場所に置いておきましょう。


一次持ち出し品

■非常食

缶詰・レトルト食品など火を通さなくても食べられるもの、飲料水、粉ミルク、水筒など

アレルギーのある方への配慮も忘れずに

携帯用ラジオ・懐中電灯

予備電池は多めに準備

応急医薬品

絆創膏、傷薬、包帯、風邪薬、胃腸薬、鎮痛剤、消毒液 など

持病のある方やお年寄りの常備薬も忘れずに

貴重品

現金(10円硬貨も)、預貯金通帳、印かん、免許証、健康保険証、権利証書 など

その他

下着、上着などの衣類、タオル、ちり紙、ウェットティッシュ、マスク、紙おむつ、生理用品、モバイルバッテリー、ライター、メガネ、使い捨てコンタクトレンズ、入れ歯 など


二次持ち出し品

災害復旧までの数日間(7日間程度)を自足できるように準備するものです。

飲料水

ペットボトルや缶入りのミネラルウォーター 飲料水は1人あたり1日3リットルを目安に
食品
米(缶詰やレトルト、アルファ米も便利)、缶詰やレトルトのおかず、ドライフーズ、菓子類、梅干し、調味料 など
お年寄りや乳幼児の食品も忘れずに
燃料
カセットコンロ、ガスボンベ、固形燃料、石油ストーブ など
その他
毛布、寝袋、洗面用具、なべ、やかん、ポリタンク、バケツ、アウトドア用品、コンタクトレンズや入れ歯の洗浄剤 など


大地震が起きたときは

まず火の始末をする

あわてて外に飛び出さない

火災になったら協力して消火する


避難するときの心得

1.自動車で避難しないで必ず徒歩で避難する

2.大地震のあとはデマが飛びやすいので、ラジオや防災関係機関から正確な情報をつかむ

3.指定された避難所に避難する


風水害に備えて

台風が近づいたら

1.気象情報に注意する

2.懐中電灯、飲み水などの非常持ち出し品を準備する

3.家やへいの補強をする

4.避難所をあらかじめ確認、指示を受けてから避難する

<お問い合わせ先>

桜井市役所 危機管理課

〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1

電話:0744-42-9111(内線1411・1421)

FAX:0744-42-1747

※引用:桜井市ホームページ


桜井市の人口推移について


令和5年(2023年)3月末時点で、桜井市の世帯数は25,500世帯、人口が55,337人でとなっています。男性よりも女性の方が多く、男性が26,190人なのに対して、女性は29,147人が暮らしています。


令和5年(2023年)の人口だけでは桜井市の人口がどのように変わってきたのかはわかりませんので、過去13年をさかのぼって人口の推移を見ていきたいと思います。


年度人口男性女性世帯数
平成5年(2023年)55,33726,19029,14725,500
平成4年(2022年)55,64526,40429,24125,190
平成3年(2021年)56,11526,67729,43825,015
令和2年(2020年)56,64326,97729,66624,833
平成31年(2019年)
令和元年
57,13927,24429,89524,696
平成30年(2018年)57,70527,49430,21124,641
平成29年(2017年)58,38627,83630,55024,629
平成28年(2016年)58,88928,02030,86924,532
平成27年(2015年)59,31628,23531,08124,389
平成26年(2014年)59,60128,37331,22824,126
平成25年(2013年)60,01628,59831,41823,969
平成24年(2012年)60,50128,87631,62523,969
平成23年(2011年)60,86729,01631,85123,809
平成22年(2010年)61,18729,20431,98323,569

※集計は毎年3月末時点となります。



令和5年  (2023年) と平成22年(2010年)と比較した場合、総人口が-5,850人、男性が-3,014人で、女性が-2,836人、世帯数+1931になります。


全体的に見て平成22年(2010年)の方が多くの人が暮らしていましたが、人口は減少傾向にあります。その一方で世帯数だけをみると、+1931世帯となっておりますので、一人暮らしをしている方が増加傾向にあるといえます。


※参考:桜井市ホームページ(統計情報 人口)



桜井市のハザードマップ(地震・洪水・土砂災害)情報一覧について



昨今の異常気象により大量の雨が降ることが多くあり

警戒レベルに応じた桜井市内の避難場所をあらためて確認する機会になれば幸いです。


各ハザードマップ(地震・洪水・土砂災害)データはそれぞれのURLよりご確認いただけます。

桜井市ホームページはこちらから





関連記事


【義務化スタート】重説での水害リスク説明について
【説明義務化スタート】重要事項説明と水害リスク説明について≫

【非常用持ち出し袋】これだけは用意しておきたい物と素早く持ち出すためのコツとは?
【非常用持ち出し袋】災害時・緊急時のための防災準備!≫

【奈良市vs桜井市】住みやすさ徹底比較!住環境・口コミ・評判ご紹介の記事
【奈良市vs桜井市】住みやすさ徹底比較!住環境・口コミ・評判ご紹介≫

近鉄/JR 桜井駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報
近鉄/JR 桜井駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

三輪駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報
三輪駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫



≪ 前へ|【家の近くにほしい施設・注意したい施設とは?】お部屋探しの参考にしよう!   記事一覧   田原本町のハザードマップ・防災マップ(洪水・地震・土砂災害)|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


メゾン山崎

メゾン山崎の画像

賃料
9.7万円
種別
マンション
住所
奈良県生駒市山崎町
交通
菜畑駅
徒歩4分

メゾン・エスト・マメヤマB

メゾン・エスト・マメヤマBの画像

賃料
8.3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市大豆山突抜町
交通
近鉄奈良駅
徒歩4分

サンフェアリーⅢ

サンフェアリーⅢの画像

賃料
5.9万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市三条添川町
交通
新大宮駅
徒歩7分

セントポーリア(大安寺)

セントポーリア(大安寺)の画像

賃料
8万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市大安寺6丁目
交通
奈良駅
徒歩10分

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
相楽
レオパレス俵口ヒルズ
陽当り良好
櫟本駅
メゾン ドゥ
菅原三和マンション
楢町公園
ハッピー
車庫 奈良
エスポワール
ヒライ
奈良市西大寺芝
ココ

検索履歴をもっと見る