Example: A Site about Examples

掲載物件数12154

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 奈良NAVI記事一覧 > 【お餅の保存とアレンジレシピ】正しい保存方法とおいしい食べ方!

【お餅の保存とアレンジレシピ】正しい保存方法とおいしい食べ方!

≪ 前へ|【ファミリー編】賃貸住宅2020年度人気設備ランキング!ファミリーに人気なのは!?    記事一覧   【奈良県交付スタート】飛鳥(あすか)ナンバーについて解説!|次へ ≫
カテゴリ:奈良の暮らしや街情報

Web担当者:出口晏奈

かわいいものや流行に敏感な私が奈良に関する情報からお部屋にまで様々な情報分かりやすく発信していきます!


お正月ついたお餅の保存方法とアレンジレシピについて


お正月ついたお餅の保存方法とアレンジレシピについて


お正月といえば初詣やおせち料理、お雑煮などお正月に欠かせない行事や食べ物がいっぱいです。


その中でもお餅は、昔からなくてはならない食べ物の一つです。


今回、そのお餅について、おいしく長く食べることができる保存方法やお餅を使ったアレンジレシピについて説明したいと思います。





賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!





お餅とは


お餅とは


改めてお餅とはどのようなものなのかを説明したいと思います。


お餅は粒状のもち米を蒸して、杵でついたものを言います。


昔の家では、正月前になると家族総出で餅つきをし、新年にて使う鏡餅やお雑煮の具材としてお餅を作っていました。


最近では、電動の餅つき機を使用してお餅をついたり、スーパーで購入したりと、お餅つき文化も変わってきました。


お餅にはもち米を蒸し、そのままついた白いお餅や干しエビやよもぎ、豆などをお餅に入れ込み、一緒についたものなどがあります。


昔は、餅をついたときに、正月の象徴でもある鏡餅も一緒に作りました。


鏡餅を少し説明すると、「そなえ」「ふくでん」「ふくで」「年玉」などたくさんの呼び方があり、神事的な意味合いがあります。


この鏡餅が丸い理由も代表的なものは心臓の形・霊魂を表現し、神様が宿るところと言われています。


正月が明け、この鏡餅を切る行事である鏡開きでは、神様にお供えした鏡餅を家族みんなで食べて、無病息災を祈願するものと言われています。


昔からの主食であるお米は日本人にとってはなくてはならないものです。


その中でもお餅は、1年の初めに行われる祝いの象徴的なものの一つとなっています。






なぜお正月にお餅を食べるのか?


なぜお正月にお餅を食べるのか?


日本では昔から、年が明けると神様がやってくると言われています。


その神様のことを「年神様」と言います。


なので、年が明ける前「大晦日」までに神様を迎えるためのお供え物をする習慣がありました。


そしてお正月になると、供えたものを「お餅」とともに食べること、それが雑煮だと言われています。


鏡餅はまた別で、鏡開きまで食べずに供えておきます。


このようなことから、各地でお正月におもちを食べるようになってきたと言われています。







余ったお餅の保存方法


余ったお餅の保存方法


お正月でたくさんついたお餅、田舎からたくさん送ってもらったお餅は、生ものです。


そのままにしておけばすぐにカビがついてしまい食べられなくなってしまいます。


そこで、最適なお餅の保存方法について説明したいと思います。


いつ食べても飽きの来ない食べ物であり、普段の料理やおやつにも使うことができます。



常温でお餅を保存する方法

常温で保存する場合は、冷蔵庫同様に気温が低いところでのみ保存することが可能です。


例えば日の当たらないベランダや気温の上がらない押し入れや倉庫です。


しかし、基本的には常温での保存はおすすめできません。


お餅は生ものであるため、不安定な温度や湿度での環境ではすぐにカビが生えて、食べられなくなってしまいます。


しかし、市販されている小包装真空パックされたお餅については、常温保存できるように加工されているため、大変便利です。



冷蔵庫で保存する場合

お餅を冷蔵庫で保存する場合にはまずは下準備が重要です。


お餅をジップロックや空気を少しでも多く遮断できる袋に入れてください。


密閉させることができれば3日程度保存が可能です。


冷蔵で保存する場合は、基本的にはすぐに食べてしまう時に使ってください。


場合によっては、冷蔵庫に保存しても数日でカビが発生する場合があるので注意が必要です。



冷凍庫で保存する場合

冷凍庫で保存する場合も、冷蔵と同じようにできるだけ密封される袋や容器で保存することをおすすめします。


正しい方法で冷凍すると、場合によっては半年以上も長期保存が可能になります。


昔のように自宅でお餅をつき、大量に自宅で保存する場合は、冷凍保存が基本とされていました。


半年から1年かけてお餅を食べることもあったようです。


また、冷凍したお餅を食べる方法としては、冷凍のままオーブントースターに入れ、中火で15分程度焼くことで、普通においしく食べることができます。


また、すぐに食べたい場合は、電子レンジが大変有効です。


お皿に冷凍されたお餅を入れ、少し水をお餅の表面にかけてからラップをしてください。


約30~1分程度温めるとおいしく食べらることができます。


お餅は色々な料理や朝食などで手軽に食べることができます。


基本的には常温や冷蔵ではなく、すぐに冷凍することをおすすめします。








余ったお餅で作るレシピの色々


余ったお餅で作るレシピの色々


お正月のお餅と言えば、基本的にはお雑煮をしたり、そのまま焼いて食べたりします。


しかし、いっぱいあるお餅をおいしく食べるにはどうしても焼くだけで味に飽きてしまいます。


なので、昔からいろいろなお餅の食べ方がありました。


代表的なものから少し変わったアレンジレシピまで、紹介したいと思います。






シンプルで食べやすい醤油餅

醤油餅


お餅を食べる時の代表的と言ってもいい食べ方です。


醤油と砂糖とのシンプルな食べ方です。



材料

切り餅:1~2切れ


醤油:適量


砂糖:適量(大さじ1杯程度)


甘めで食べたい方は砂糖に少しずつしょうゆをかけて、砂糖から醤油が流れ落ちないぐらいが適量です。


甘めが苦手な方はこの逆で、醤油を入れてから砂糖の分量を調整してください。






ほんのり甘いきな粉餅

きなこ餅


子供から大人までおいしく食べることができる代表的な食べ方の一つです。



材料

切り餅:1~2切れ


きな粉と砂糖:適量



作り方

焼きもちを行うようにオーブントースターで焼いてください。


焼いた後、熱湯をしっかりとかけお餅をお湯で濡らします。


そこにきな粉と砂糖を混ぜたものをかけてください。


お餅に水分がついているので、きな粉がしっかりと絡み合うことができます。


お餅を焼いた硬い感じが嫌な方は、電子レンジで温めてください(お皿にお餅を入れて、少しの水をかけてからラップをしてください)600W で約1分30秒程度を目安にしてください。


きな粉7:砂糖3程度を目安にし、自分のお好みの甘さで調整してください。


食べる時に少し多めにかけるとより一層おいしく食べることができます。






おやつにもおススメ!揚げ餅

揚げ餅


てんぷらやフライ物のするときに一緒に揚げてみたらどうでしょうか。


外はカリッとして、中はもちっとした食感です。


大変おいしく食べることができます。



材料

塩:適量


切り餅:4切れ程度



作り方

餅を食べやすい大きさに切ります。


そのまま揚げてもおいしいです。


またてんぷらと同様に同じ小麦粉を水で溶いたものにくぐらせて170度の油で色付くまで揚げます。


最後に塩を振って完成です。


塩の他に粉チーズやコンソメを振りかけてもおいしいです。


その他にだししょうゆや麺つゆを使って揚げ出し豆腐風に食べても絶品です。






絶品!はちみつ塩バター餅


はちみつ、塩、バター。


考えただけでもおいしそうな組み合わせです。


簡単に作ることができるとともに、はちみつバターの何とも言えないおいしさと少量の塩のしょっぱさが何とも言えない一品です。


手軽にできるため、食べるのが止まらないかもしれません。



材料

バター:大さじ1


塩:適量


はちみつ:小さじ2


切り餅:1切れ



作り方

フライパンにバターを熱し、餅の両面を焼きます。


塩を振ってはちみつをかければ完成です。






切り餅で簡単 チョコもち

切り餅で簡単 チョコもち


電子レンジで作れる、チョコもちです。


濃厚なチョコレートの風味ともちもち食感の絶妙なハーモニーでおいしさ間違いなしです。



材料

切り餅:3個程度


ミルクチョコレート:100g


牛乳:30ml


ココアパウダー:10g



作り方

切り餅は半分に切ります。


大きめの耐熱ボウルに牛乳と一緒に入れ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱し、耐熱性のヘラで混ぜ合わせます。


ミルクチョコレートを割り入れて、溶けるまで耐熱性のヘラで混ぜ合わせます。


ラップにココアパウダーをふり、混ぜたお餅をのせ、ココアパウダーをまぶします。


厚さ2cmほどに成形し、粗熱を取り、冷蔵庫で30分冷やします。


約16等分に切り分け、器に盛り付けて完成です。






【お餅の保存とアレンジレシピ】まとめ


【お餅の保存とアレンジレシピ】まとめ


お餅は1年中食べることができる食品の一つです。


日本の風習であるお餅つきは正月に備えてたくさんお餅を作るため、どうしてもこの季節にたくさん余ってしまいがちです。


せっかく作ったお餅は、保存方法を適切に行えば長期間保存することができます。


また、お餅は焼いて食べるだけではなく、いろいろな料理やデザートとして利用することができます。


お餅の食べすぎると、少しカロリーが気にはなりますが、上手にお餅を使用し、日々の食事の一品やデザートに活用してみてはいかがでしょうか。





関連記事


この冬はお家で焼き芋を食べよう!簡単調理法、美味しいお芋の見分け方をご紹介!
【焼き芋は火を使わずに作れる?】簡単調理法をご紹介!≫

人参の栄養を逃さず摂取するには皮も調理することが大事
【人参は皮ごと食ベられる!?】豊富な栄養を逃さず接種しよう!≫

【温めすぎ・スパーク】電子レンジは火災に要注意!
【電子レンジで火災発生!?】加熱のしすぎに要注意!≫

【一人暮らしの節約メニューは冷凍術が決め手!】自炊も簡単に楽しくクッキング
【一人暮らしの節約メニューは冷凍術が決め手!】自炊も簡単に楽しくクッキング≫

【食用油の正しい捨て方とは?】捨てるタイミングや保存方法について
【食用油の正しい捨て方とは?】捨てるタイミングや保存方法について≫

【傷みやすいフルーツの正しい保存方法】美味しく食べるには?
【傷みやすいフルーツの正しい保存方法】美味しく食べるには?≫



Web担当者:出口晏奈

かわいいものや流行に敏感な私が奈良に関する情報からお部屋にまで様々な情報分かりやすく発信していきます!


≪ 前へ|【ファミリー編】賃貸住宅2020年度人気設備ランキング!ファミリーに人気なのは!?    記事一覧   【奈良県交付スタート】飛鳥(あすか)ナンバーについて解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


フォンド・メゾンB

フォンド・メゾンBの画像

賃料
7.5万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市四条大路3丁目
交通
尼ヶ辻駅
徒歩20分

亜門ハウス

亜門ハウスの画像

賃料
5.7万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市平松5丁目
交通
尼ヶ辻駅
徒歩16分

Serena Villa SKⅡ(セレナヴィラⅡ)

Serena Villa SKⅡ(セレナヴィラⅡ)の画像

賃料
8.2万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市五条西1丁目
交通
西ノ京駅
徒歩20分

天理二階堂パーク・ホームズ

天理二階堂パーク・ホームズの画像

賃料
4.9万円
種別
マンション
住所
奈良県天理市荒蒔町
交通
二階堂駅
徒歩15分

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
三島
ハネカ
温水洗浄便座
壱分町戸建て
RC
TN
TVインターホン
ma
port
se
若草
レサ
コート富雄
サンコーハイツ

検索履歴をもっと見る