Example: A Site about Examples

掲載物件数12153

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 奈良NAVI記事一覧 > 【2階建ての暑さ対策】簡単に出来る対処方法とは?

【2階建ての暑さ対策】簡単に出来る対処方法とは?

≪ 前へ|【人付き合いに疲れないコミュニケーション術】心地良く生きるためのヨガ   記事一覧   【訂正印の正しい使い方とは?】今さら聞けない!うっかりミスのマナー|次へ ≫
カテゴリ:奈良の暮らしや街情報

Web担当者:西村貴文

奈良生まれ奈良育ちのプログラミングがちょっと分かる私が奈良に関する賃貸情報など様々な情報を幅広く更新していきます!


2階建ての暑さ対策


2階建ての暑さ対策


本格的に暑い季節がやってきました。


戸建にお住まいの方もアパートやハイツ、マンションにお住まいの方も特に2階の暑さに悩まされている方は多いのではないでしょうか。


今回は、2階の暑さ対策について解説します。


とはいえ、2階じゃなくても参考にできる内容もありますので、ぜひみなさんご一読いただけると幸いです。





賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!





2階が暑くなる理由


2階が暑くなる理由


さて、なぜ2階が暑くなるのでしょう。それにはさまざまな理由があります。



1.温かい空気が軽いため、上に上がりやすい


温かい空気は、冷たい空気に比べて軽いので、冷たい空気が下に溜まり、温かい空気が上に溜まる傾向があります。


これは室内だけの話ではなく、建物内でも言えることで、この性質があるため2階に暖かい空気がたまりやすくなります


しかもエアコンをかけても冷たい空気は下に溜まり、温かい空気が上に上がるのでやっかいです。



2.ベランダからの照り返し


戸建、賃貸の集合住宅問わず、2階にベランダがある建物は多いですね。


このベランダに日が射し、その照り返しが室内温度を上昇させるのも原因のひとつです。



3.屋根にたまった熱による輻射熱


2階より上にお部屋がなく、「その上は屋根」という建物については、屋根に溜まった熱も原因のひとつとなります。


瓦や剛板など屋根の素材にもよりますが、日差しで屋根が熱くなり、その熱が天井裏に溜まって2階の室内も暑くなる、輻射熱(ふくしゃねつ)という現象も2階の室内を熱くさせる原因になります。


これらの条件に、構造上の風通しが悪い・窓から西日が差す・断熱材が使用された建物であるといった条件が重なるとさらに2階が暑くなりやすいといえます。






カンタンにできる暑さ対策


カンタンにできる暑さ対策


では、ちょっとした工夫でできる暑さ対策はないか、考えてみました。

1.部屋にこもった熱い空気を逃がす


まずは熱い空気を室外に出しましょう。


そのためには換気です。


できれば空気の通り道を作るように、空気の入り口と出口を作る感じで2か所以上の窓やドアをあけるようにすると早く換気ができます。


また、開け方にもポイントがあります。


・入り口と出口が対角線になるように開ける⇒空気が循環しやすくなります。

・涼しい風が入りやすい日陰の入り口を小さく開け、出口になるほうを全開にする⇒涼しい風が入りやすく熱い風が出ていきやすくなります。


入り口がひとつしかないお部屋の場合は、サーキュレーターや扇風機を使って強制的に風をかき回すようにすると、熱い風を追い出せます。扇風機はもちろん「首振りモード」で!



2.カーテンを工夫する


ベランダの照り返し対策に有効なのが、カーテンへの工夫です。


まずは日が射さないようにカーテンを閉めるようにすること。


そしてできればカーテンの素材にもこだわりたいところ。


生地が厚めのカーテンや遮光カーテンだと効果はさらに上がります。


また、すだれやよしずを使うのも効果的!視覚的にも涼しさを感じることができますね。



【自然のカーテン・グリーンカーテン】

家庭菜園やガーデニングが苦にならない人ならグリーンカーテンはいかがでしょうか。


植物が発生させる水蒸気が周りの熱を奪うという気化熱の効果で涼しさを感じられます。


視覚的にも涼しげな様子を楽しむことができ、植える植物によっては野菜の収穫も♪



ただし、カーテンだけだとカーテン自体も熱を持ってしまうことがあります。


窓ガラスに断熱フィルムや遮熱フィルムを貼るとカーテンに熱がこもりにくくなり二重に効果アップです。


最近は透明の遮熱フィルムも販売されていますので、視界を損なうのが嫌だという方はそういったものを選ぶといいでしょう。



3.ベランダに打ち水


また、ベランダに打ち水をするのもいいでしょう。


先ほどのグリーンカーテンの項目で紹介した気化熱の効果で涼しさを感じられます。


ただし、日中の暑い時間帯におこなうと熱い空気が入るだけでなくムシムシ感も上がるので涼しい時間帯の早朝や夕方におこなうのがベストです。






暑くなりにくい部屋を探す


暑くなりにくい部屋を探す


これから賃貸物件をお探しの方は、なるべく暑くなりにくいお部屋を選ぶと過ごしやすさだけでなく、光熱費も抑えられやすくなるので、以下のポイントをおさえたお部屋を探してみるといいでしょう。


また、お部屋で過ごすのは夏だけでなく、冬も同様なので、冬過ごしやすいお部屋の特徴もおさえた上でお部屋探しをすると、年間の冷暖房費が安くすみますよ。


特に、マンションに多いRC造(鉄筋コンクリート)は熱がこもりやすく、昼間に熱をため込み、夜になるとその熱を放出するので一日中暑さを感じやすくなります。


マンション物件を探す予定の方は特に必見です。


1.東の窓と西の窓は日差しが入り暑くなりやすい


太陽の高さが低くなる朝や夕方の時間帯といえば・・・朝は太陽が東、夕方は西にいますよね。


ということは・・・朝は東の窓が、夕方は西の窓から日が射しやすいゆえ、暑くなると言えます。



2.窓や入り口など、風の通り道にあるところが2か所以上ある物件がよい


前述のとおり、換気の際に空気の入り口と出口があると、空気が早くに入れ替わりやすいので、この条件はマストです。



3.最上階は避ける


最上階は、天井の上が屋根になります。日中に熱せられた屋根からの輻射熱でお部屋が暑くなりやすいです。


室内の涼しさを重視するならおススメは上の階と下の階、左右にお部屋があり、入居されているところを選ぶと、それぞれの入居者が使用されるエアコンの影響で若干お部屋が涼しく感じられるというお話もあります。



4.コンクリート打ちっぱなしの物件は熱くなりやすい


コンクリートは熱伝導率が高く、外の熱を内に取り込みやすいため、暑くなりやすいです。


ちなみにその熱伝導率のせいで、冬の冷たい空気も中に取り込んでしまうので「夏暑く、冬寒い」お部屋になってしまいます。



5.ロフト付き物件を選ぶならロフト部分に窓があるかチェック


夏場はロフト部分に熱い空気がたまってしまい暑さを感じやすくなります。


ロフト部分に風の通り道にできる小窓や天窓などがあると換気ができるのでそういった物件を選ぶようにしましょう。






室内で熱中症になるケースは多い


室内で熱中症になるケースは多い


熱中症と言えば、「屋外でスポーツをしていて」「草刈りをしていて」といった時になりやすいというイメージがありますが、実は住居内にいて熱中症になり、救急車で緊急搬送になるケースも多いのです。


総務省消防庁の調査によると、令和2年6月~9月の熱中症による緊急搬送人員の累計は64869人でした。


うち住居内にいて発症した人は28121人(43%)で最も多く、屋内の公共の場で発症した人4340人(6.7%)も合わせると約半数の人が屋内で発症しています。


あまりにも暑い時はお部屋の換気をおこなったうえで、エアコンを使いましょう。


また、昼間のリビングだけでなく、夜間の寝室で熱中症になるケースも多く、室内にいるからと言って安心はできません


夜間は外気温が下がるので、昼間に温められた壁や天井の熱が部屋の中を温めだします。


これによって夜間もお部屋が暑くなるという現象が起こります。


今や「夜は涼しいから大丈夫」とはいえません。夜間もできるだけエアコンをつけて就寝することをおすすめします。






【2階建ての暑さ対策】簡単に出来る対処方法とは?まとめ


【2階建ての暑さ対策】簡単に出来る対処方法とは?まとめ


以上、2階の暑さ対策について解説しました。


今回は『2階』と限定しましたが、エアコンの節電対策としても使える技なのでぜひ参考にしていただきたいと思います。


また、実は室内は屋外以上に熱中症のリスクが高いと言えることが分かっています。


これまでに紹介した暑さ対策も参考にぜひ工夫していただきたいところですが、暑くてたまらない時は我慢せずにエアコンをつけるのが一番です。


熱い空気を逃がしてからお部屋を冷やすほうがエアコンが効きやすいのでまずは換気をおこなってくださいね。




関連記事


【1階と2階以上の部屋のメリットとデメリット】本当に住みやすいのはどっち?
【1階と2階以上の部屋のメリットとデメリット】本当に住みやすいのはどっち?≫

【熱中症対策どうしたら良い?】水分補給だけでは不十分?!
【熱中症対策どうしたら良い?】水分補給だけでは不十分?!≫

【要注意】この症状が出れば熱中症の前触れ!熱中症の対策・対処法
【要注意】この症状が出れば熱中症の前触れ!熱中症の対策・対処法≫

【猛暑に注意】熱中症警戒アラートを解説!
【猛暑に注意】熱中症警戒アラートについて解説!≫

【熱中症の初期症状を緩和できるツボとは?】セルフで簡単!効果的な方法まとめ
【熱中症の初期症状を緩和できるツボとは?】セルフで簡単!効果的な方法まとめ≫

【暑熱順化とは?】真夏の猛暑日に備えたトレーニング方法まとめ
【暑熱順化とは?】真夏の猛暑日に備えたトレーニング方法まとめ≫

【気になる電気代!冷房とドライ】電気代はどちらが安いのか
【気になる電気代!冷房とドライ】電気代はどちらが安いのか≫

【ベランダの打ち水効果】伝統の涼み方で暑い夏を乗り切ろう!
【ベランダの打ち水効果】伝統の涼み方で暑い夏を乗り切ろう!≫

【賃貸のベランダで暑さ対策!】緑のカーテンの作り方
【賃貸のベランダで暑さ対策!】緑のカーテンの作り方≫

【夏を乗り切る】気温に応じた適切な素材と服装
【夏を乗り切る】気温に応じた適切な素材と服装≫

【賃貸物件の一階に住むメリット・デメリットとは?】1階でも防犯性を高める方法!
【賃貸物件の一階に住むメリット・デメリットとは?】1階でも防犯性を高める方法!≫




Web担当者:西村貴文

奈良生まれ奈良育ちのプログラミングがちょっと分かる私が奈良に関する賃貸情報など様々な情報を幅広く更新していきます!


≪ 前へ|【人付き合いに疲れないコミュニケーション術】心地良く生きるためのヨガ   記事一覧   【訂正印の正しい使い方とは?】今さら聞けない!うっかりミスのマナー|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


亜門ハウス

亜門ハウスの画像

賃料
5.7万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市平松5丁目
交通
尼ヶ辻駅
徒歩16分

フォンド・メゾンB

フォンド・メゾンBの画像

賃料
7.8万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市四条大路3丁目
交通
尼ヶ辻駅
徒歩20分

Serena Villa SKⅡ(セレナヴィラⅡ)

Serena Villa SKⅡ(セレナヴィラⅡ)の画像

賃料
8.2万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市五条西1丁目
交通
西ノ京駅
徒歩20分

天理二階堂パーク・ホームズ

天理二階堂パーク・ホームズの画像

賃料
4.9万円
種別
マンション
住所
奈良県天理市荒蒔町
交通
二階堂駅
徒歩15分

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
ニュー松葉マンション
グランディール四条B
単身者向け
ピュアティハイム サウス
桜華
ピノはいつ
児童公園
借家
大安
メゾネット
城戸
奈良女子大
三条大宮町
高の原駅

検索履歴をもっと見る