Example: A Site about Examples

掲載物件数12106

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 奈良NAVI記事一覧 > 【オフィスの床の選び方のポイントとは?】素材や色について解説!

【オフィスの床の選び方のポイントとは?】素材や色について解説!

≪ 前へ|【オフィス用電話回線の選び方】電話サービスの比較!   記事一覧   【IT重説(ITを活用した重要事項説明)とは?】メリットやデメリットもご紹介|次へ ≫
カテゴリ:奈良の暮らしや街情報

オフィスの床の素材や色の選び方


オフィスの床の素材や色の選び方


オフィスの床というと、無難なグレーやライトブルーなどをイメージする人も多いでしょう。


しかし、最近では素材の数も増えていますし、さまざまな色が取り入れられています。


そこでオフィスの床の素材や色の選び方を紹介していきます。



  • 木寅_写真
  • 担当者:木寅昌紀

    生粋の奈良県民の私が宅地建物取引士や賃貸経営管理士の目線で奈良の賃貸情報や暮らしの事、エリア情報まで幅広く発信します!




賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!





オフィスの床に使用されている素材の種類


オフィスの床に使用されている素材の種類


オフィスの床に使用する素材を選ぶためには、まずどのような物が使用されているのかを知らなければいけません。


主に使用されている素材は、「タイルカーペット」「天然素材」「ビニルタイプ」が一般的でしょう。


これらの素材にはどのような特徴があるのかを確認していきます。


タイルカーペット

オフィスと言えばタイルカーペットを思い浮かべる人も多いでしょうが、それはオフィスの床に用いられている素材の定番だからです。


主な特徴としては、耐久性が高くて手入れが行いやすい、静電性や防汚性に優れている、音が響きにくいなどがあります。


また、一部分だけを取り外して交換が可能な点も、タイルカーペットが好まれている理由だと言えるでしょう。


しかもカラーバリエーションが豊富なので、デザインにこだわっている人からも好まれています。


広いオフィスや会議室などでよく使用されていますが、最近はエントランスなどにも使用されています。


なぜなら場所によって色の使い分けができるからです。


タイルカーペットはデザイン性に優れているため、企業によってはブランドカラーを用いることもあります。


貼り方のバリエーションも2種類あり、全て同じ向きに貼り付ける流し貼りという方法と、隣のカーペットと同じ向きにならないように貼り付けていく市松貼りという方法が存在しています。


天然素材

オフィスの床には天然素材が用いられることもあります。


天然素材というのは、大理石やフローリング材、リノリウムになります。


大理石は高級感が出ますし、光沢が美しいというメリットがあります。


フローリング材は木材を使用しているので、暖かみがあって堅苦しい印象があるオフィスの雰囲気を柔らかくすることができるでしょう。


フローリング材や大理石はよく聞く素材ですが、リノリウムは聞いたことがないという人もいると思います。


リノリウムというのは、亜麻仁油を主原料として、木の粉やコルク粉、灰岩や松脂などの天然素材を混ぜて使用する建材です。


オフィスの床として使用されているだけではなく、学校や病院でも昔から使用されていますし、家具の仕上げにも使用されています。


その理由としては、天然素材なので有害物質が発生する危険性が少ない、耐久性が高い、耐火性がある、抗菌作用があるからです。


ただし、価格が高くなる点や、臭いが発生するなど、デメリットもいくつか存在しています。


紫外線にも弱いので、直射日光が当たりやすい場所に使用するのには適していません。


ビニルタイプ

ビニルタイプの床材も、オフィスではよく見かけることがあります。


ビニルタイプにはフロアタイルという硬い物と、フロアタイルとは反対に柔らかくてクッション性のあるフロアシートに分けられます。


どちらかというとフロアタイルの方が多く用いられている傾向にありますが、ワックスがけを行う必要がない、コストが安いなどのメリットがあります。


フロアシートはクッション性に優れている上に、防水性や防汚性にも優れています。


どちらにもメリットとデメリットがあるので、使用する際にはよく検討してみましょう。






色によって雰囲気がかなり変わる


色によって雰囲気がかなり変わる


オフィスの床は素材を選ぶだけではなく、色を選ぶこともできます。


色によってかなり雰囲気が変わってしまいますが、その人の好みで選んでもよいでしょう。


しかし、企業は多くの人が働いているので、作業をする場所の雰囲気に合った物を選ぶのが適切な方法です。


そこで「落ち着いた雰囲気の色」「明るく元気が出る色」「リラックスできる色」「クールで清潔感のある色」の4種類について解説していきます。


落ち着いた雰囲気の色

オフィスの床に用いられることが多いのは、落ち着いた雰囲気の色です。


主にブルー系の色やグレーなどが当てはまります。


寒色系の色とも呼ばれており、冷静で涼やか、控えめで事務的な感じなのが特徴でしょう。


事務職やオペレーターなど、集中作業や調べもの、電話対応などを行うのに適している色と言われています。


明るく元気が出る色

落ち着いた寒色系の色とは逆に、明るく元気が出る色は暖色系と呼ばれており、オレンジや赤、黄色などが当てはまります。


かなり派手な見た目になってしまいますが、陽気で明るく元気の出る色と言われています。


会議室や企画開発などの部署には適している色で、アイデアを生み出す必要がある職場に向いていると言えるでしょう。


リラックスできる色

仕事は心身ともに疲れるため、時には休息も必要になります。


休息は家に帰ってから行うだけではなく、会社でも行えるように、休憩時間にゆっくりとできる場所が設けられていることが多いでしょう。


そんな休憩場所に適している色が、緑やベージュ、茶色などになります。


休憩場所だけではなく、食堂にも適している色です。


クールで清潔感のある色

賃貸住宅を探すときは、白を基調とした部屋を探す人もいるでしょうが、はシンプルで清潔感のある色と言われているのも理由の1つでしょう。


シンプルなので部屋の模様替えがしやすくなっているのですが、オフィスでも清潔感はとても大切です。


そのため、白を基調とした床にする会社もあるでしょうが、会社では緊張感も必要になります。


緊張感のある色は黒なので、黒や白を取り入れた床にするのもよいでしょう。


白や黒は適度な緊張感と清潔感が大切になる応接室や役員室などに向いています。






床を貼り替える際の注意点


床を貼り替える際の注意点


オフィスの床を貼り替える場合には、いくつか注意しなければいけないことがあります。


どのような点に注意が必要なのかというと、「貼り替えが簡単に行えるか」「工事にどれぐらいの期間が必要になるのか」「工事の際にどれぐらい費用が掛かるのか」「メンテナンスは行いやすいか」です。


貼り替えが簡単に行えるか

床素材によって貼り替えが簡単に行える種類と、難しい種類が存在しています。


今後床の貼り替えを行わない予定なのであればともかく、レイアウトの変更などを行う可能性があるのであれば、貼り替えが簡単に行えるのかも重要な判断基準となるでしょう。


ちなみにフローリング材は貼り替えが困難な種類と言われています。


工事にどれぐらいの期間が必要になるのか

床の素材によって、工事にどれぐらいの時間が掛かるのかも変わってきます。


これから開業する予定であれば、多少期間に余裕を持たせることもできるでしょうが、休みの合間にレイアウトの変更を行う場合には、短期間で完了しないといけなくなります。


床の種類だけではなく、貼り替えを行う部屋の面積やどのようなフロアなのかによっても変わります。


置敷式のフロアは比較的短期間で作業が完了しますが、支柱式のフロアだとある程度日数が掛かってしまうでしょう。


工事の際にどれぐらい費用が掛かるのか

オフィスの床を貼り替えると、当然費用が掛かります。


費用は床材に使用する素材の単価、工事を行うフロアの面積などによって変わるので、必ず見積もりを取りましょう。


ちなみに床の貼り替え工事以外にも、同時に内装全般を変更することが多いため、工事の前にトータルで提案が可能なところに相談するのもおすすめです。


メンテナンスは行いやすいか

床材も定期的にメンテナンスが必要になるので、メンテナンスのしやすさもオフィスの床の素材を選ぶ上では重要なポイントです。


床の素材によってメンテナンスの方法が変わるのですが、自然素材であれば乾拭き、もしくは洗浄剤を使用して拭き掃除を行います。


ビニルタイプも乾拭きのみで問題ないので、メンテナンスは簡単だと言えるでしょう。


タイルカーペットの場合には、掃除機を定期的にかけないと、ホコリがどんどん溜まってしまいます。






【オフィスの床の選び方のポイントとは?】まとめ


【オフィスの床の選び方のポイントとは?】まとめ


オフィスの床を選ぶ場合には、色や素材がとても重要になります。


他にも掛かる費用や日数、メンテナンスのしやすさを検討した上で決めるのがよいでしょう。


色や素材によってオフィスの雰囲気や社員の心理にも影響するので、じっくりと検討するべきです。





関連記事


【OAフロアの種類や選び方について】メリット・デメリットを解説
【OAフロアの種類や選び方について】メリット・デメリットを解説≫

【居抜き物件って何?】奈良で開業するなら知っておきたい豆知識
【居抜き物件って何?】奈良で開業するなら知っておきたい豆知識≫

新しくお店を出店するならどんなところを気を付けて選べば良いの?
【賃貸テナントの選び方】新しく出店する際に気を付けること!≫

初めてテナントを出す方へ★
初めてテナントを出す方へ★≫
ネットで事務所・店舗も見つかる!?
ネットで事務所・店舗も見つかる!?≫

【独立開業する時に必要な事とは?】成功させる為の6つの手順!
【独立開業する時に必要な事とは?】成功させる為の6つの手順!≫

【物販店を探す方法のコツ!】店舗の種類や注意点など合わせてご紹介
【物販店を探す方法のコツ!】店舗の種類や注意点など合わせてご紹介≫

【店舗や事務所の引き渡し時に注意するべき点】初めての人にも分かりやすく解説
【店舗や事務所の引き渡し時に注意するべき点】初めての人にも分かりやすく解説≫

【店舗・テナントの賃貸物件選び方】独立開業を始める前に知っておこう!
【店舗・テナントの賃貸物件選び方】独立開業を始める前に知っておこう!≫

【居抜き物件の内装工事の注意点】確認すべきポイント!
【居抜き物件の内装工事の注意点】確認すべきポイント!≫

【奈良市で賃貸事務所を借りるには?】知っておくべきこと!
【奈良市で賃貸事務所を借りるには?】知っておくべきこと!≫

【奈良市で開業始めるなら狭小テナント】賃料相場や活用方法について
【奈良市で開業始めるなら狭小テナント】賃料相場や活用方法について≫

【多店舗展開を成功させる為には?】タイミングやチェックポイントを解説
【多店舗展開を成功させる為には?】タイミングやチェックポイントを解説≫

【憧れの雑貨屋を開業するには何が必要?】まずは経営方法から考えよう!
【憧れの雑貨屋を開業するには何が必要?】まずは経営方法から考えよう!≫

【近年需要が高まっているスモールオフィスとは?】メリット・デメリットをご紹介!
【近年需要が高まっているスモールオフィスとは?】メリット・デメリットをご紹介!≫

【賃貸物件で自宅サロンは開業できる?】物件探しのコツや注意点
【賃貸物件で自宅サロンは開業できる?】物件探しのコツや注意点≫



  • 木寅_写真
  • 担当者:木寅昌紀

    生粋の奈良県民の私が宅地建物取引士や賃貸経営管理士の目線で奈良の賃貸情報や暮らしの事、エリア情報まで幅広く発信します!


≪ 前へ|【オフィス用電話回線の選び方】電話サービスの比較!   記事一覧   【IT重説(ITを活用した重要事項説明)とは?】メリットやデメリットもご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


フォンド・メゾンB

フォンド・メゾンBの画像

賃料
7.8万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市四条大路3丁目
交通
尼ヶ辻駅
徒歩20分

亜門ハウス

亜門ハウスの画像

賃料
5.7万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市平松5丁目
交通
尼ヶ辻駅
徒歩16分

天理二階堂パーク・ホームズ

天理二階堂パーク・ホームズの画像

賃料
4.9万円
種別
マンション
住所
奈良県天理市荒蒔町
交通
二階堂駅
徒歩15分

メゾン・エスト・マメヤマB

メゾン・エスト・マメヤマBの画像

賃料
8.3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市大豆山突抜町
交通
近鉄奈良駅
徒歩4分

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
奈良県総合医療センター
天理建物
お気に入り
楢町公園
佐保川
天理田井庄
ma
プレミ
奈良市 鉄筋
レオパレスフローレス
市本町
大和郡山
ぐら
大和町

検索履歴をもっと見る