皆さんお部屋を探す時は向きなど考えた事ありますか?
こだわる方はけっこうこだわってしまうんですよね!
それもそのはず!向きって大切なんです( ̄▽+ ̄*)
一般的に『南向きの窓が一番良い』とされています。
でもじゃ南向きで自分に合った条件が無かったら?!
という問題も発生します。。。
やっぱり人気は南向きだけど、
絶対良いというわけではありません。
物件によっては北向きを基準にして
"西、東、南”の順で家賃は上がることもあります。
(勿論物件にもよりますが・・・)
ではここで、向きによってどうかわるかという問題へ・・・
・一番人気の南向き
日当たりもよく、洗濯物が乾きやすいので
とくに主婦の方は嬉しい。
日当たりが良いという事は、昼間照明がいらないので
節約にもつながるのです。
・次に人気の東向き
朝日がよく入りますので日当たりが良く寒い冬もぽかぽか。
午前中洗濯物が乾きやすかったり、午前中働くことが
ある人には重要度が高いです。
こちらは朝型タイプさんにオススメ!!
・日当たりは悪くない西向き
とにかく夕方になると日当たりが良すぎて
猛烈に暑いという事も・・・
でもその分、夕方に洗濯物を干したい人にはピッタリ◎
布団を干しておくと気持ちよく眠れます。
こちらは夜型タイプさんにオススメ!!
・少数派の北向き
この向きが正直一番日当たりが悪いですね・・・
なのでこの向きは少ないです。
カビなども生えやすいというデメリットが気になります。
でもお部屋のクロスやお部屋に置いてる小物など
日焼けして色が変わるというデメリットはなくなります。
という事でお部屋の向きに正解はないのです。
自分のライフスタイルをよく理解して
お部屋を探すことが大切です(^O^)/
奈良のお部屋探しは
賃貸のマサキではじめませんか!!