奈良県の賃貸|賃貸のマサキ
>
周辺施設案内
>
奈良市
>
奈良市の中学校
>
奈良市立二名中学校
奈良市立二名中学校
本校教育は、日本国憲法、教育基本法及び学校教育法に示された教育の根本精神と目的に則り、奈良県・奈良市教育委員会の教育方針・教育目標に沿って教育活動を展開する。人権尊重の精神に徹し、確かな学力をもつ、健康で創造的、たくましく、心豊かな人間の育成を図る。また、生徒、保護者の願いを受け止め地域に開かれ、地域に信頼される学校をめざし、校訓である「自主・創造・協力・友愛」を目標に実践する。

奈良市立二名中学校の詳細情報
所在地 |
奈良県奈良市二名1丁目3667-2 |
MAP▼ |
交通 |
近鉄難波・奈良線 富雄駅 近鉄難波・奈良線 学園前駅 近鉄難波・奈良線 菖蒲池駅 |
電話 |
0742-43-9570 |
URL |
http://www.naracity.ed.jp/nimyou-j/ |
安達竜哉
- 【二名中学校 教育目標】
人権尊重の精神に徹し、確かな学力をもつ、健康で創造的、たくましく、心豊かな人間の育成を図る。
・ 自主 自分でよく考えて行動すること
・ 創造 生徒一人一人が自ら考え新しいものを生みだしていくこと
・ 協力 みんなで力を合わせて活動をもりあげること
・ 友愛 仲間を思いやり助け合って生活していくこと
1 めざす学校像
一人一人が輝き、笑顔や夢があふれる学校
① みんなの心が響き合い、認め合える学校
② 主体的な学びをめざす学校
③ 感謝の言葉があふれる学校
2 めざす生徒像
① 自ら考え、学び行動する生徒
② 思いやりや感謝する心を持つ生徒
③ 自他の命や体を大切にする生徒
3 めざす教師像
① 魅力ある授業を提供できる教員
② 魅力ある学級経営ができる教員
③ 家庭・学校・地域の連携に努める教員
④ 組織の一員として認め合い協働する教員
⑤ 適切な言動により生徒の受容感を高める教員
4 CS を基盤とした小中一貫教育の充実 ~9年間で育てる教育課程の充実~
(テーマ)9年間で育てる、確かな学力と豊かな心
○伝えあい、認め合う教育活動の充実
○地域で学んだことを誇れる子ども
・「学び」「交流」「こころ」の3部会における取組の充実
5 指導の重点
① アクティブラーニングの視点からの授業改善・・魅力ある授業、ICT の利活用、基礎基本の習得
② 受容感を高める・・自他の生命の尊重、自尊感情の育成、キャリア教育、道徳・人権教育の充実
③ たくましい心身・・部活動の充実、教育相談体制の充実、食育の推進
④ 奈良らしい教育・・世界遺産学習の充実、奈良英語ガイド活動、奈良と沖縄、京都
6 基盤となるもの
① 生徒指導・相談活動の充実
・学年、学級集団の質の向上・いじめをなくす取組の具体化・QUを生かした学級経営
② 生徒会活動・委員会活動・学年委員会の活性化
・清掃活動の充実・あいさつ運動・ボランティア活動・企画力、創造力、実行力の育成
【ルームアドバイザーより】
二名中学校は、奈良市の西部に位置します。登美ヶ丘小学校区の一部/ 青和小学校区/ 二名小学校区(詳しくは奈良市役所のHPでご確認ください)の進学中学校となります。二名中学校区のお部屋探しは賃貸のマサキまでお気軽にご相談ください!!