奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ
>
周辺施設案内
>
奈良市
>
奈良市の中学校
>
奈良市立富雄南中学校
奈良市立富雄南中学校
学校が建つ前、このあたりには「くず」がたくさん生えていました。今も学校の周囲に見られます。くずははなやかな植物ではありませんが、根からとれるデンプンは、奈良県の名産になっています。また秋には、とても美しい赤紫の花をつけますし、葉は家畜の飼料にもなります。富雄南中の生徒も、地味ながら根強く、世の中の役に立ち美しい花をさかせるような人に育ってほしいものです。

奈良市立富雄南中学校の詳細情報
所在地 |
奈良県奈良市藤ノ木台1丁目5-13 |
MAP▼ |
交通 |
近鉄難波・奈良線 学園前駅 近鉄難波・奈良線 菖蒲池駅 近鉄難波・奈良線 富雄駅 |
電話 |
0742-48-1671 |
URL |
http://www.naracity.ed.jp/tomiominami-j/ |
森岡功
- 【富雄南中学校 学校ビジョン】
めざす学校像 「一人一人が輝き、夢と誇りの持てる美しい学校」
[校訓]
「自主」:自ら進んで学習し、正しく判断し行動できる生徒
「協力」:豊かな心を持ち、仲間を大切にして活動する生徒
「健康」:心身ともに健やかでたくましい実践力をもつ生徒
[小中一貫教育共通目標]
小中の連携による確かな学力と豊かな人間性の育成
~豊かな学びをつくる 確かな学びでつなぐ~
[めざす生徒像]
重点目標:人の思いや意見をしっかりと受け止め、正しく判断し、ポジティブに行動できる生徒の育成
[学びを大切にする生徒【自主】]
自分の将来像を描き、それを実現するために必要な進路を獲得できる学力を身につけている。
〇英語教育の充実
〇ⅠC T の活用
〇キャリア教育の充実
〇「学びの手引き」の活用
[仲間を大切にする生徒【協力】]
自他の人権を大切にし、いじめ、差別を許さない人格を形成している。
〇「ハートフルデイ」
〇挨拶運動
〇地域行事への積極的な参加
〇自主的な活動の促進
[命を大切にする生徒【健康】]
命を大切にし、周りの人とつながりや人のぬくもり・思いやりを感じられる。
〇体と心の健康
〇いじめを許さない集団づくり
〇ルールを守り、正しい判断と行動ができる
「地育・共育」の推進
◎学校と保護者が同じ視点で子どもを育んでいけるよう家庭との連携を密にしていきます
◎開かれた学校を目指し、積極的な情報公開、公開授業の実施、地域人材を活用していきます
◎幼小中の連携を深め、一貫して子どもの成長を見守ります(小中一貫教育の推進)
◎PTA・地域教育協議会等との連携を図り、生徒の地域理解・貢献に努めます(防災プロジェクト)
◎将来を見据え、夢を語り、学びに向かう力を育てます(キャリア教育)
【ルームアドバイザーより】
富雄南中学校は、奈良市の西部に位置します。富雄南小学校区 / あやめ池小学校区の一部/ 三碓小学校区の一部 (詳しくは奈良市役所のHPでご確認ください)の進学中学校となります。富雄南中学校区のお部屋探しは賃貸のマサキまでお気軽にご相談ください!!