奈良県の賃貸|賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 奈良市 > 奈良市のその他 > 奈良町(ならまち)界隈
奈良の旧市街地は京都・金沢と並び、太平洋戦争の戦災をまぬがれ、古き良き日本人の生活風景を残す、全国でも希少な町です。その歴史は奈良時代(710年~)に平城京の外京として整備されたことに始まります。794年の平安京遷都の後、平城京の多くは風化しましたが、外京は国家鎮護の仏教寺院を多く有していたため、町を維持することができました。その旧市街地の南側4分の1程度が、元興寺の旧境内を中心とした「ならまち」界隈です。
所在地 | 奈良県奈良市西寺林町 | MAP▼ |
---|---|---|
交通 |
近鉄難波・奈良線 近鉄奈良駅 関西本線 奈良駅 桜井線 京終駅 |