掲載物件数10937

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 奈良市 > 奈良市のその他 > 帯解寺

帯解寺

弘法大師の師である勤操大徳の開基巖渕千坊の一院で霊松庵と申しました。
そして、今から約1100年前、人皇55代文徳天皇の御妃染殿皇后(藤原明子)が永い間お子様が生まれず、大変お悩みの折、祖神春日明神のお告げによって、早速勅使をたてられて帯解子安地蔵菩薩にお祈り遊ばされたところ、まもなく御懐妊、月満ちて惟仁親王(のちの清和天皇)を御安産になられました。文徳天皇はお喜びのあまり、天安二年(858年)春、更に伽藍を建立になり寺号を改められ、無事帯が解けた寺、帯解寺(おびとけでら)と勅命せられました。

帯解寺の画像1

  • 帯解寺の画像1
  • 帯解寺の画像2
  • 帯解寺の画像3

帯解寺の詳細情報

所在地 奈良県奈良市今市町734 MAP
交通 桜井線 帯解駅
電話 0742-61-3861
URL http://www.obitokedera.or.jp/
木寅昌紀の画像木寅昌紀
「戌の日」になると安産祈願の妊婦さんで賑わいます。、ご本尊の巨大な半跏のお地蔵さん「帯解子安地蔵菩薩(重文)」をじっくりと拝見することができますよ!帯解周辺のお部屋探しは【賃貸のマサキ JR奈良駅前店】までお気軽にご相談ください!! 
駅近物件から設備充実物件など様々なお部屋情報をお伝えいたします。

帯解寺の近くの物件

詳細を見る

詳細を見る

詳細を見る

詳細を見る

詳細を見る

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
菖蒲池
歯科
天理大学
奈良市白毫寺
TV
sanjo
谷村貸家(三条桧町)
k te
DK
LDK
TEN
飯田
限定
アルヴァローレ

検索履歴をもっと見る