奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 奈良市 > 奈良市の文化財 > 第二次大極殿跡(平城宮跡)
第二次大極殿跡は、平城宮跡の「象徴」とも言える壮大な復元建築の「第一次大極殿」の東側に位置するもうひとつの「大極殿」の大規模な遺跡です。遺跡は石の基壇のみが復元され、建物は一切ない状況となっていますが、周辺の遺跡や復元基壇も合わせると平城宮跡の中では最も目に見える「巨大な遺跡」のあるエリアとなっており、奈良時代の雰囲気を強く感じさせる空間ともなっています。
所在地 | 奈良県奈良市佐紀町 | MAP▼ |
---|---|---|
交通 |
近鉄難波・奈良線 大和西大寺駅 近鉄難波・奈良線 新大宮駅 近鉄京都線 平城駅 |