奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 奈良市 > 奈良市の寺院・神社 > 住吉神社
元興寺の一院であった仙光院が衰えたのち、勝南院が建立されたが、その勝南院内に古くから鎮座していたという。宝徳2年(1450年)、元興寺と興福寺の争いを起因とする火難に会い、その跡は人家で占められるようになった。そのため、現在地に住吉大神を祀る祠を建て、町名を勝南院町とし、町内の安全や商売繁盛を祈願するようになったという。
所在地 | 奈良県奈良市勝南院町5 | MAP▼ |
---|---|---|
交通 |
近鉄難波・奈良線 近鉄奈良駅 桜井線 京終駅 関西本線 奈良駅 |