白山神社(元興寺町)
白山神社(はくさんじんじゃ)は、奈良県奈良市元興寺町にある神社。治田神社(はるたじんじゃ)との呼称で記録されたこともある。宮司は御霊神社宮司の兼務です。
白山神社(元興寺町)の詳細情報
所在地 |
奈良県奈良市元興寺町21−2 |
MAP▼ |
交通 |
桜井線 京終駅 近鉄難波・奈良線 近鉄奈良駅 関西本線 奈良駅 |
木原一憲
- 元興寺町というその所在地が示す通り、白山神社は世界遺産「元興寺」と関わりがあり、その歴史は都が飛鳥から平城京へ移されたころまで遡ると言われています。
ご祭神は、縁結びの神様としても知られる菊理媛神(ククリヒメノカミ)で、町中に佇む小さいお社には、市の保存樹に指定されているイチョウの大木がその傍らを守るようにそびえています。
元興寺とともに、昔から変わらずならまちを見守り続けているような神社、お寺を訪ねてみませんか。一味違う観光を楽しまれる方におすすめです。
人気のならまちエリア、JR「京終」駅周辺のことなら賃貸のマサキにお任せください。豊富な物件情報で、お客様にぴったりのお部屋をご紹介いたします。