掲載物件数10877

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 奈良市 > 奈良市の寺院・神社 > 住吉神社(今辻子町)

住吉神社(今辻子町)

創建時期は明らかではないが、享保20年(1735年)発行の『奈良坊目拙解』において『九頭神社一座、町会所裏に在り』と記されている他、『奈良曝』『平城坊目考』などの地誌にも九頭明神として記録が残されている。神社自体に伝わる文物においても、文政8年(1835年)に作られた御神体箱(現存)には九頭大明神と記されており、享保17年(1732年)屋根を替えた際の棟板にも『奉修造九頭大明神社』と記されているなど、古来は九頭明神として祀られていたようである

住吉神社(今辻子町)の画像1

  • 住吉神社(今辻子町)の画像1
  • 住吉神社(今辻子町)の画像2
  • 住吉神社(今辻子町)の画像3
  • 住吉神社(今辻子町)の画像4
  • 住吉神社(今辻子町)の画像5

住吉神社(今辻子町)の詳細情報

所在地 奈良県奈良市今辻子町 MAP
交通 近鉄難波・奈良線 近鉄奈良駅
関西本線 奈良駅
近鉄難波・奈良線 新大宮駅
内田紘一の画像内田紘一
近鉄難波・奈良線 近鉄奈良駅から南西へ、奈良市今辻子町にある住吉神社。

民家が立ち並ぶ小道に入ると、木々がするりと伸びる一角があります。

そこに立つ朱色の鳥居と祠、緑とのコントラストに目を奪われることでしょう。

奈良を散策する際にぜひ一度、ご覧になられてはいかがでしょうか。
美しさだけではなく、奈良の歴史の一片を見ることが出来るかもしれません。

町中に散らばる歴史を巡ることが出来る奈良に、引越しをお考えの方は是非賃貸のマサキにご相談ください。

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
BS
まあぁろ~
LDK
カップル
1ld
突抜町
尼ケ辻
KI
1 LDK
平城西
奈良市 オープンキッチン
保証会社
ニョン
レオパレスLa VistaⅡ

検索履歴をもっと見る