奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 奈良市 > 奈良市の寺院・神社 > 蓮長寺(油阪町)
当山は、もと三論宗に属し、東大寺別当勤操(空海の南都の師) が千ケ寺建立の際の一寺と思われ、喜見城院と言った。開創年代は不明であるが、奈良朝末期、恐らく七五〇年に近い年代の頃と考えられる。日蓮聖人は寛元四年(一二四六)から宝治元年(一二四七)にかけて南都六宗研鑽のため、奈良にご遊学あそばされた。まず元輿寺に入って倶舎宗を、次いで東大寺で華厳宗、興福寺で法相宗、法隆寺で三論宗、唐招提寺・西大寺で律宗を研究され、さらに薬師寺の経蔵に入って一切経を閲読された。
所在地 | 奈良県奈良市油阪町426 | MAP▼ |
---|---|---|
交通 |
近鉄難波・奈良線 近鉄奈良駅 関西本線 奈良駅 近鉄難波・奈良線 新大宮駅 |
|
電話 | 0742-22-3273 | |
URL | http://www.renchoji.com/ |