奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 奈良市 > 奈良市の寺院・神社 > 称名寺(内侍原町)
称名寺は、南都興福寺の学僧であった専英、琳英の兄弟が、法相学を修めた後、弥陀本願の法に触れ念佛の教えを乞うた京都西山三鈷寺の澄忍上人と力をあわせて建立した常行念佛の道場を創始とし、その創建は、文永2年(1265・鎌倉時代)と伝えられる。当初は興福寺の北に位置していた為、興北寺とも呼ばれていたが、室町時代に現在の地に移転された。開創以来興福寺の別院とし、四宗(浄土宗、法相宗、天台宗、律宗)兼学の寺として、毎年八講が執行されていたが、明治7年(1874)の廃宗の令により興福寺を離れ現在に至っている。
所在地 | 奈良県奈良市菖蒲池町7 | MAP▼ |
---|---|---|
交通 |
近鉄難波・奈良線 近鉄奈良駅 関西本線 奈良駅 近鉄難波・奈良線 新大宮駅 |
|
電話 | 0742-23-4438 | |
URL | http://www.eonet.ne.jp/~syomyoji/syomyoji.html |