奈良県の賃貸|賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 奈良市 > 奈良市の寺院・神社 > 三輪神社
『神奈備大神三輪明神』には村社磯城郡三輪明神の分祀とあり、大物主大神を祭神としている。 境内には説明板もなく、従って創建年代も不詳。高津和夫著『記紀に記された大和北西部の地域に関する風土的研究考察』によれば、 鎮座地以東が平城京であり、まさに鳥居の前の字は京内、手向けや魔よけの神社であり、元々は山口社だったと言う。当地は奈良晒し生産の一つの中心地であった。近くの蛙股池には綾女橋がかかっている。蛙股は神社建築などにも見えるが、この池もよく似た形をしている。菖蒲池神社も鎮座。綾女は弁才天で織姫。
所在地 | 奈良県奈良市疋田町2丁目7 | MAP▼ |
---|---|---|
交通 |
近鉄難波・奈良線 菖蒲池駅 近鉄難波・奈良線 学園前駅 近鉄難波・奈良線 大和西大寺駅 |