奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 奈良市 > 奈良市の寺院・神社 > 龍象寺(柴屋町)
奈良市柴屋町(帯解本町)にある真言宗の寺院で宝寿山龍象寺(りゅうぞうじ)と号する。寺伝によると、第四十五代聖武天皇の勅願所として天平二年(730)行基菩薩が創建、自ら彫刻の地蔵菩薩を安置し本尊とした。以来歴代皇族勅願所として、また一般民衆の安産、子授けの「帯解子安地蔵尊」と尊崇されてきた。広大寺(光台寺)の奥の院にあたる。当寺には享保年間に一乗院宮(皇室出家門跡)から拝領した『龍象資聖禅寺』の大きな扁額があり、傍らに名僧百拙禅師の木札が掛かっています。
所在地 | 奈良県奈良市柴屋町177 | MAP▼ |
---|---|---|
交通 |
桜井線 帯解駅 桜井線 櫟本駅 桜井線 京終駅 |
|
電話 | 0742-61-6720 | |
営業時間 | 8:00 ~17:00 | |
URL | http://www.eonet.ne.jp/~ryuzouji/ |