奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ
>
周辺施設案内
>
大和郡山市
>
大和郡山市の中学校
>
大和郡山市立郡山東中学校
大和郡山市立郡山東中学校
校章は
・外周の楕円は、校区内に現存する(中世の)環濠集落を意味し、
・市の木「黒松」の松葉を3枚配して知育・徳育・体育を表現しています
・また「バラ」の花の略図を兼ね、バラの花言葉である愛情を表し、愛情豊かな人間の育成をめざします。
大和郡山市立郡山東中学校の詳細情報
所在地 |
奈良県大和郡山市若槻町134-2 |
MAP▼ |
交通 |
関西本線 郡山駅 近鉄橿原線 近鉄郡山駅 近鉄橿原線 筒井駅 |
電話 |
0743-52-1021 |
URL |
http://yamatokoriyama-js.mimoza.jp/khigashi/ |
安達竜哉
- 【沿革】
昭和58年 4月 1日
郡山中学校(平和小校区)、郡山南中学校(治道小校区)の1、2年生を分離し、
郡山東中学校が新設される。
昭和58年 4月 6日 開校式、始業式を挙行。
昭和58年 6月10日 校旗を制定し、創立記念日とする。
昭和58年11月 1日 校歌を制定する。
昭和61年11月 7日 市教育研究指定校発表(学習指導)を行う。
平成11年11月12日 市教育研究指定校発表(特別活動)を行う。
平成19年 4月 1日 文部科学省・県教委指定「人間としての在り方、生き方」実践研究事業参画
平成20年 4月 1日 県教委指定「規範意識を高める法教育」研究実践
平成21年 4月 1日 文部科学省・県教委指定「道徳教育」実践研究事業参画
平成24年 10月 26日 創立30周年記念事業
平成24年 11月 22日 県道徳教育研究大会授業公開
平成26年 4月 1日 文部科学省 「魅力ある学校づくり調査研究事業」 参画
【学校について】
校舎の構造:鉄筋コンクリート造り4階建て
体育館・武道場の構造:鉄筋コンクリート造り2階建て
プール:25m×8コース
学校総敷地面積:29,200㎡
【その他】
JR郡山駅南東約2.5km、近鉄筒井駅北東約2.5kmの田園地帯に立地し、平和小・治道小の両校区からなる、大和郡山市内では最も小規模校な中学校である。学校周辺は田畑に囲まれ、穏やかな環境であったが、近年、宅地化・商業化が進み3/4が新興住宅地からの生徒である。また、生徒数の減少も進んでいる。
【ルームアドバイザーより】
大和郡山東中学校は大和郡山市の北部に位置します。毎日わくわくするような生活ができれば、これからの人生、何倍も楽しめますね。そんなわくわくを作り出すのが、「住まい」でもあるのです。大和郡山東中学校区エリアは賃貸のマサキまでお気軽にご相談ください。