掲載物件数23721

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 大和郡山市 > 大和郡山市の寺院・神社 > 松尾寺十三重塔(じゅうさんじゅうとう)

松尾寺十三重塔(じゅうさんじゅうとう)

舎人親王の毛骨を納祀したものと伝わります。初層の軸部にウン(阿閦)、タラク(宝生)、キリク(阿弥陀)、アク(不空成就)の金剛界4仏の梵字が刻まれています。 相輪部は伏鉢、請花・九輪・水煙を一石から彫成、南都の十三重塔中でも屈指のものです。

松尾寺十三重塔(じゅうさんじゅうとう)の画像1

  • 松尾寺十三重塔(じゅうさんじゅうとう)の画像1
  • 松尾寺十三重塔(じゅうさんじゅうとう)の画像2
  • 松尾寺十三重塔(じゅうさんじゅうとう)の画像3
  • 松尾寺十三重塔(じゅうさんじゅうとう)の画像4
  • 松尾寺十三重塔(じゅうさんじゅうとう)の画像5

松尾寺十三重塔(じゅうさんじゅうとう)の詳細情報

所在地 奈良県大和郡山市山田町 MAP
交通 関西本線 大和小泉駅
関西本線 法隆寺駅
近鉄生駒線 平群駅
電話 0743-53-5023
URL http://www.matsuodera.com/information/section2.html#sec6
安達竜哉の画像安達竜哉
様々な建物や建造物が存在する「松尾寺」の広大な境内は、少し勾配のある土地に広がっています。
そのためか、本堂を抜けるとまるで山道を抜けるかのような道のりに従って、建物が点在しています。
その中の一つ「十三重塔」は、その名前から大規模な建物のような印象を受けますが、実際には石板が十三重になった石塔で、松尾寺の開基  舎人親王の毛骨を納祀したものと伝わっています。
道中にぽつんと立っているため、見逃してしまいそうですが、奈良時代から鎌倉時代への長きにわたり、変わらない信仰の姿を示す石塔に注目してみてください。
関西本線「大和小泉」駅沿線でのお部屋探しなら、賃貸のマサキへご相談ください。

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
LDK12
解約
OM
レイ
DK
西大寺
BS
ma
ha
Ar
シティ
TM
LDK

検索履歴をもっと見る