掲載物件数22260

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 天理市 > 天理市の小学校 > 学校法人天理大学天理小学校

学校法人天理大学天理小学校

”梅の花”は天理教団の紋章である。これに小学校の”小”  の文字を配したものである。
幼稚園から大学まで一貫して天理教教義に基づく信条教育を柱に、将来「陽気ぐらし」世界の建設に寄与する人材を養成すべく、今後も教職員・関係者一同一致団結して誠心誠意教育・研究に取り組んでまいります。

学校法人天理大学天理小学校の画像1

  • 学校法人天理大学天理小学校の画像1
  • 学校法人天理大学天理小学校の画像2
  • 学校法人天理大学天理小学校の画像3
  • 学校法人天理大学天理小学校の画像4
  • 学校法人天理大学天理小学校の画像5

学校法人天理大学天理小学校の詳細情報

所在地 奈良県天理市杣之内町80 MAP
交通 近鉄天理線 天理駅
近鉄天理線 前栽駅
桜井線 長柄駅
電話 0743-63-8432
URL http://www.tenri-e.ed.jp/
吉田政孝の画像吉田政孝
【沿革】
昭10. 4. 2 学級増加のため教校内に分教場開設
昭10. 9. 校舎増築(旧南西2階校舎)  分教場を閉鎖
昭15.11. 3 神苑運動場完成(現幼稚園西側広場)
昭16. 1. 1 中庭に防火風趣池完成
昭16. 4. 1 天理少年学校と改称
昭16. 5.24 天理小学校洗心会を天理少年学校保護者会と改称
昭22. 3.31 学制改革に伴って、本校高等科廃止
昭22. 5. 5 天理小学校と改称
昭22.10. 9 天理少年学校保護者会を改組し、天理小学校育友会結成
昭23. 6.20 体育館竣工
昭25. 3.27 給食調理室竣工
昭28. 4.25 「みちの子」第1号発刊
昭29. 5.15 「天小だより」創刊
昭31.1.10 独立学校図書館工事完成
昭31.5.6 南庭学級園(花壇)完成
昭31. 6.3 気象観測場完成
昭32. 3.31 西北階下教室及び南昇降口   体育具倉庫増改築
昭35. 5.30 制服制定
昭35.10. 4 完全給食開始
昭36. 4.10 学校放送テレビ継続視聴開始
昭36. 4.12 校歌制定
昭38. 4. 1 私立小学校連合会に加入
昭42. 5.27 放送室設備完成  校内TV放送開始
昭43. 7.16 新校舎2階建6教室完成
昭44. 7.16 やかた校舎南左第2棟へ移転(21日まで)
昭44. 9. 1 やかた校舎南左第2棟使い初め挙行
昭45.3.31 1階南3教室増設
昭48.3.31 1階北4教室増設
昭49.11. 4 天理小学校同窓会結成
昭50.5.28 北庭に岩石園完成
昭50.6. 1 創立50周年記念式挙行
昭50.7.21 プール完成(25m  7コース)
昭51.6.13 校内TVカラー放送完成
昭56.6.12 第1回職員月次祭まなび実施
昭57. 3.17 まなび教室完成
昭57.4. 6 食堂防湿工事完了
昭60.4.22 アポロ9号宇宙飛行士ラッセル シュワイカート氏来校
昭61. 1.26 信条教育主題指導資料集発刊
昭61.3.25 創立60周年記念タィムカプセル収納
昭61.11.24 玄関に大地球儀設置
昭61.11.29 合唱団、管弦楽クラブ定演10周年を記念し、市民会館で盛大に行われる
昭62.3. 7 北庭に飼育フレーム完成
昭63. 9.12 2階2教室増設、地下2階に図書室、育友会室
昭63.10.28 パリ市小学生一行来校、交歓会実施
昭63.12.16 児童、教師代表パリ親善訪問 ~12.27
平 1. 7.12 宇宙飛行士シュワイカート(米) マカロフ(ソ) イワノフ(ブルガリア)の3氏来校
平 1. 8.18 日私小連全国教員夏季研修大会~20 (於 天理小学校)
平 4.1.31 米仏露の宇宙飛行士4氏来校
平 4.5.22 西日本私立小学校連合会教員研修会(於 天理小学校)
平 4.11.30 ニュ-ジ-ランド学童一行来校、授業交流、交歓会を行う
平 7. 1.20 阪神大震災の救援活動を児童会が中心になって行う
平 7. 5.27 宇宙飛行士ゴ-ドン氏(米)来校
平 7.12.27 MBS子ども音楽コンク-ル西日本大会で弦楽四重奏最優秀賞受賞
平 9. 2.15 MBS子ども音楽コンク-ル文部大臣奨励賞受賞  弦楽四重奏
平11. 2.27 MBS子ども音楽コンク-ル文部大臣奨励賞受賞  弦楽四重奏
平11. 4.13 教室給食開始
平12. 2.26 MBS子ども音楽コンク-ル文部大臣奨励賞受賞  弦楽四重奏
平14. 8.31 パソコン教室設置
平17. 5.27 西日本私立小学校連合会教員研修会(於  天理小学校)
平17.11.27 創立80周年記念式挙行  天理教校開設。
平18.1.26 教祖120年祭  学校参拝
平18.7.4 天理大学スマトラ沖地震復興支援協力
平19.8.31 パソコン教室リプレース  使い初め
平19.9.12 東京SC(北島康介、中村礼子、上田春佳、平井伯昌)の4氏  来校
平19.10.4 模範授業公開  谷和樹氏来校  6の1「社会科」
平19.11.2 芸術鑑賞  「影絵」
平20.4.22 文部科学省  学力テスト(6年)
平20.6.30 森本さかえ選手  北京オリンピック出場  壮行会
平20.9.12 東京SC(北島康介、中村礼子、上田春佳、平井伯昌)の4氏  来校  北京オリンピック感謝の会開催
平20.12.6 第58回全国小中学校作文コンクール  読売新聞社賞  井上国太郎君  2年
平21.11.9 育友会講演会  かるがも母さん  川上美也子さん来校
平21.11.30 校長:後藤典郎  「文部科学大臣教育者表彰」を受賞
平22.4.1 信条教育授業案集  ~未来のよふぼく育成を目指して~  発刊
平22.4.6 お道の言葉  &  詩文集  発刊
平22.4.25 天理養徳院開設100周年式典開催
平22.8.5 天理小コスモ  全国大会出場(札幌ドーム)
平22.10.29 台日児童絵画展  庄司真人君(5年)  金賞
平22.12.5 奈良マラソン  本校教員11名参加
平22.12.26 こども音楽コンクール  文部科学大臣賞ダブル受賞  オーケストラ  合奏第一部門・重奏部門  東京オペラシティホールにて招待演奏
平23.3.15 東日本大震災(3/11)義援金活動  児童会主催
平23.4.15 メール一斉連絡開始
平23.8.29~30 野外活動実施(6年)  学習会実施(1~5年)
平23.9.12 ピカチュウ来校  日赤  命と献血俳句コンテスト  キャラバン隊
平23.10.17 ホームページリニューアル
平23.11.11 育友会講演会「はやぶさが教えてくれた  あきらめない心」  講演:JAXA(宇宙航空研究開発機構)清水幸夫先生
平24.2.4 職員月次祭まなび  30周年記念
平24.2.11 6年生十三峠越え  117名参加
平24.5.21 金環日食観察  7:10直接集団登校
平24.8.29~30 野外活動5・6年同時実施
平24.10.26 諭達第3号御発布
平24.11.13 育友会講演会「『いのち』というキセキ」  講演:芽愛(めい)助産院  木村厚子先生
平25.2.9 6年生十三峠越え  117名参加
平25.2.16 第1回おつとめまなび総会
平25.2.23 こども音楽コンクール  文部科学大臣賞受賞  オーケストラ  弦楽合奏部門  東京オペラシティホールにて授賞式参加
平25.7.5 登下校メール  ミマモルメ  導入
平25.8.8 西側トイレ改修工事  着工
平25.11.1 西側トイレ竣工
平26.8.8 東側トイレ改修工事  着工
平26.11.4 東側トイレ竣工
平26.11.20  育友会講演会「コモンセンス  ペアレンティング」  講演:古本鈴代先生
平26.12.19  第2回おつとめまなび総会
平27.2.15 6年生十三峠越え  120名参加
平27.2.28 北庭剪定・伐採完了
平27.3.20 第90回卒業式
平29.4.10 体育館改修工事

【ルームアドバイザーより】
天理の象徴した建物にある小学校ですよ。
これから先の生活をお考えですか。一人暮らしをはじめる、新婚生活を始める、ご家族でのお引越しを考えている方など、住まいをお探しの方はコチラからどうぞ。

学校法人天理大学天理小学校の近くの物件

詳細を見る

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
城戸町
Ar
大和郡山 駐車場
木津駅
キッチン
3K
冷蔵庫付
パル
東生駒ハイツ
般若寺町テラス
新屋町
奈良県 賃料
AL
敷地内ごみ置き場

検索履歴をもっと見る