掲載物件数10911

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 天理市 > 天理市の文化財 > 大和天神山古墳(やまとてんじんやまこふん)

大和天神山古墳(やまとてんじんやまこふん)

柳本町に所在する全長約103メートルの前方後円墳です。墳丘の東側は道路建設により消失しています。道路建設に先立って1960年におこなわれた発掘調査では、長さ6.1メートルの竪穴式石室が発見されました。内部からは木棺の一部とともに内行花文鏡をはじめとする23面の鏡と、多量の水銀朱が出土しました。黒塚古墳とともに鏡を大量に埋納した古墳として貴重な発見です。3世紀後半から4世紀前半に求められる古墳時代前期の古墳です。県指定史跡。

大和天神山古墳(やまとてんじんやまこふん)の画像1

  • 大和天神山古墳(やまとてんじんやまこふん)の画像1
  • 大和天神山古墳(やまとてんじんやまこふん)の画像2
  • 大和天神山古墳(やまとてんじんやまこふん)の画像3
  • 大和天神山古墳(やまとてんじんやまこふん)の画像4
  • 大和天神山古墳(やまとてんじんやまこふん)の画像5

大和天神山古墳(やまとてんじんやまこふん)の詳細情報

所在地 奈良県天理市柳本町 MAP
交通 桜井線 柳本駅
桜井線 巻向駅
桜井線 長柄駅
URL http://www.city.tenri.nara.jp/kakuka/kyouikuiinkai/bunkazaika/kohun/1407109077632.html
古川真史の画像古川真史
天理市柳本町にございます、「大和天神山古墳」は全長約100メートルの前方後円墳です。古墳の東側は道路建設の際に消失しており、ややいびつな形をしております。
道路建設の際の発掘で数多くの水銀朱が発見され、鏡を大量に埋納した古墳として貴重な発見となりました。
造られた時期としては3世紀後半から4世紀前半となり、気の遠くなる歴史ある古墳です。
賃貸のマサキではペット可物件もたくさんございます!可愛いペットは家族の一員です!お部屋探しの先は是非当社にお立ち寄りください。

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
ヴィレ
DK
TV
IH
アミ
KI
エスポワール
東九条第2マンション
法蓮町 戸建て
ピノはいつ
西九条
レオパレスR169SAKU
天理 店舗
兜台

検索履歴をもっと見る