奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 周辺施設案内 > 天理市 > 天理市の寺院・神社 > 楢神社
楢神社は、神護景雲元年(767)九月十三日に称徳帝の奏聞を遂げ、神託により宮山(上の宮)に創建された。その後、風雪に朽ち兵火に焼失して、現在地に遷座申しあげた。東大寺修二会に読誦する東大寺上院神明帳に和邇・楢・巻向とみえて和邇坐赤坂比古神社に続いてナラツヒコ(奈良豆比古)神社と読まれる神社や、また、延喜式神明帳の添上郡にみえる奈良豆比古神社に比定する説もあり、当社の伝聞する説話に符合するのであるが、鬼子母神を合祀して二柱御神霊を祭祀するようになり楢大明神『楢の宮さん』として畏敬され慕われてきた。
所在地 | 奈良県天理市楢町443 | MAP▼ |
---|---|---|
交通 |
桜井線 櫟本駅 桜井線 帯解駅 桜井線 天理駅 |
|
URL | http://www.7kamado.net/nara_kisibo.html |