奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ
>
(賃貸)路線・駅から探す
>
近畿日本鉄道近鉄難波・奈良線
>
近鉄奈良駅の賃貸
近鉄奈良駅にある賃貸物件(アパート・マンション・貸家)最新情報
- 近鉄奈良駅情報
■近鉄奈良駅の基本情報
近鉄奈良駅は、奈良県庁・地方裁判所・奈良テレビ放送本社などが集まる、奈良の中心地に位置します。奈良県で唯一、地下にある駅で、大阪・神戸三宮方面、京都・国際会館方面の電車が発着し、通勤や通学に便利な駅です。駅構内は、2016年にリニューアル工事が行われ、奈良の歴史と自然をモチーフにデザインされ、駅中の店舗「Time’s Place奈良」も5店舗から14店舗へと拡大しました。駅前には、バスターミナルがあり、奈良交通のバスだけではなく、高速バスや空港バス、リムジンバスも運行しています。
駅周辺には、ひがしむき商店街を中心に、昔ながらの商店や娯楽施設、商業施設が軒を連ねており、地元住民や観光客で賑わっています。駅付近には、奈良公園や東大寺、興福寺などの観光名所も多数あり、国内外から多くの観光客が訪れます。駅の北側には、日本で2つある国立女子大の1つ、奈良女子大学があります。大学周辺は、古くからの住宅や商店が広がっており、奈良きたまち散策スポットとして脚光を浴びています。
近鉄奈良駅周辺には、学生向け賃貸アパートから、ご家族向けの賃貸マンション・戸建てまで幅広く賃貸物件が揃っています。ライフスタイルに合ったお部屋をご提案させていただきますので、お部屋探しをされる際には、賃貸のマサキへお気軽にお問合せください。
■近鉄奈良駅周辺の暮らし情報
近鉄奈良駅周辺には、個人病院や歯医者も多数点在しています。小児科や耳鼻咽喉科などの個人病院も揃っているので、近所でかかりつけの病院に通うことができます。普段の買い物は、駅付近に商店街がある他、スーパーやコンビニ、薬局、ドラッグストアがあり、大抵のものは近所で買い揃えることができます。商店街には、昔ながらの商業施設や娯楽施設、ファーストフード店などもあります。ランチや軽食などのグルメを楽しめるお店も複数あるので、休日に家族や友人とお茶やランチを楽しむことができます。駅周辺には、金融機関などの公共機関も充実しており、ちょっとした手続きも近くで済ませることができます。音楽教室やスポーツクラブなどのカルチャー教室もあるので、自分だけの時間を過ごすこともできます。ならまちには、スイーツやかき氷、軽食を食べられるカフェや、可愛らしい雑貨店などもあり、お気に入りのお店を見つけるのも楽しいかもしれません。
■近鉄奈良駅周辺の教育事情
近鉄奈良駅は、奈良女子大学の最寄り駅でもあります。奈良女子大学は、日本で2つある国立女子大学のうちの1つで、文学部・理学部・生活環境学部があり、文理バランスよく学部が配置されています。奈良教育大学は教育学部のみの単科大学で、同じ敷地内に附属幼稚園と附属小学校があり、互いに連携を図っています。奈良県立大学は、地域創造学部のみの単科大学で、コモンズ制を採り入れており、教師と学生との距離が近い大学です。その他、近鉄奈良駅付近には、公立小・中学校、幼稚園や保育園もあります。モンテッソーリ教育を行う奈良カトリック幼稚園や、親愛幼稚園、佐保山保育園などがあります。また、学習塾や幼児教室、英会話教室などもあり、教育環境が整っているエリアです。奈良市立図書館では、定期的に読み聞かせイベントも行われ、駅付近には、0歳から3歳までの乳幼児が無料で遊べる場所として、大宮児童館や子育てスポット(おやこひろば)もあります。子育てを始めたばかりのお母さん同士の情報交換もできるので、こうしたスペースがあるのは、子育てしやすい環境と言えます。奈良公園は広大な敷地をもち、野生の鹿が幾頭もの群れをなしています。春には桜、秋には紅葉で色づき、四季折々の風景を楽しむことができます。自然に触れる機会がたくさんあると、子どもたちものびのび成長しそうです。
■近鉄奈良駅周辺の観光スポット
近鉄奈良駅周辺には、多数の文化遺産や観光名所があり、国内外から多くの観光客で賑わっています。
奈良の大仏で有名な東大寺は、聖武天皇が建立した寺であり、東大寺の二月堂では毎年3月にお水取りが行われます。8月に開催される燈花会では、大仏殿の夜間拝観が行われ、2月のなら瑠璃絵では夜間特別拝観がおこなわれ、南大門などがライトアップされます。燈花会は、東大寺以外にも春日野園地や浮見堂、猿沢池、興福寺、奈良国立博物館前、春日大社など、広大なエリアで開催され、夏の10日間だけ奈良の自然のなかにろうそくの灯が灯り、幻想的な風景を生みます。なら瑠璃絵では、光の回廊が春日大社と興福寺、東大寺を結び、普段とは違う奈良の姿を見ることができます。正倉院に納めている奈良・平安時代の貴重品は通常非公開ですが、奈良国立博物館で行われる正倉院展で、国宝や重要文化財などを数多く見学することができます。
平成30年に創建1250年を迎えた春日大社は、観光客だけではなく、地元住民から親しまれている神社で、お宮参りや七五三、結婚式などでも利用する住民も多くいます。おん祭りと呼ばれる時代行列は、平安時代から一度も途切れることなく続く伝統行事で、様々な時代の衣装を着た人々が町中を行列し、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。また、奈良公園の一部は春日大社の境内で、春日大社に祀られている神様が鹿に乗って来たと伝えられており、昔から奈良公園の鹿は、神の使いとして、手厚く保護されてきました。
奈良公園近くの若草山では、桜や紅葉、ススキなど四季折々の自然を見ることができ、ハイキングや夜景を楽しむことができます。毎年1月には山焼きが行われ、山焼き直前には花火も打ち上げられます。広々とした奈良公園には、幾頭もの鹿の群れが生活しており、毎年6月には鹿苑で鹿の赤ちゃんが公開されます。奈良公園にいる鹿は、飼育されている動物ではなく、野生動物で、国の天然記念物に指定されています。万葉集にその存在が記録されていることから、万葉集が書かれた750年には鹿が既にいたとされています。春には桜、秋には紅葉狩りを楽しむことができ、奈良公園は季節ごとに様々な景色を見せてくれます。
その他にも、近鉄奈良駅周辺には、興福寺や元福寺、新薬師寺などの寺社や奈良県立美術館、奈良国立博物館などの観光名所が多数点在しています。
■近鉄奈良駅周辺についてまとめ
以上のように、近鉄奈良駅は、東大寺や興福寺、春日大社などの文化遺産や観光名所が多数存在し、古都奈良の歴史や文化を感じることができるエリアです。近鉄奈良駅付近のならまちには、カフェや雑貨店などがあり、ランチやスイーツなどを楽しむことができます。お気に入りスポットを探して、周辺を散策することもできます。奈良公園や若草山では、春は桜、秋には紅葉で色づき、四季折々の自然を楽しめます。山焼きやお水取り、燈花会、なら瑠璃絵などの、奈良でしか見ることのできない行事やイベントがあります。観光面だけではなく、学校や学習塾などの教育環境も整っており、子育てスポットや図書館もあり、子育てしやすい環境が整っているエリアです。買い物も、駅付近には商店街があり、スーパーやコンビニ、ドラッグストアも充実し、金融機関などの公共機関もあることから、快適に生活することができます。また、大阪や京都などへも出やすく、通勤や通学にもとても便利です。まさに、暮らしやすい条件が揃っているエリアと言えます。
通勤通学に便利な近鉄奈良駅では、ひとり暮らしにピッタリなワンルームから1K、ゆったり過ごせる1LDKと様々なタイプをご用意しております。カップルやファミリーさん向けには、2LDK以上のお部屋まで多種多様にご用意しております。
賃貸のマサキでは、奈良県下の賃貸情報量No.1宣言を掲げ、毎日物件情報を更新しています。お客様のライフスタイルに合ったお部屋をご提案させていただきますので、ご要望をお聞かせください。
近鉄奈良駅周辺でお部屋探しされる方は、是非地元密着の「賃貸のマサキ」までお気軽にお問い合わせください。

- 沿線
- 近鉄奈良駅
- 賃料
- 下限なし~上限なし
- 面積
- 下限なし~上限なし
- 築年数
- 指定しない
- 駅徒歩
- 指定しない
- 間取り
- 指定なし
- 設備条件
-
指定なし