憧れの新生活スタート!ずっとしてみたかった一人暮らしや
大好きな人と同居したり・・・
やっと新しい生活を
始めたのはいいけど・・・
現実は、家賃を払わなくちゃいけない(汗)
食費もかかる、電気代、水道代
色々払わなくちゃいけないものもあり
思った以上にお金がかかってしまうんですよね。
となると、節約がしたい!
と考えてる方も多いはずヾ(@°▽°@)ノ
では本日は地味にかかってしまう電気代について・・・
電気代は節約しようと思えば節約ができる!
・アンペア数の変更をする事ができる?!
電話で設定ができて、簡単◎
節電効果が高いです。
ただし変える前にはしっかり電気会社に確認する事が必要です。
・天井照明の電球について
部屋の芳名はどんなタイプのものを使っているのか・・・
省エネタイプのものに変更してみるといいですね。
これはけっこう大切ですよ。
電球交換はしてくれるのか確認することをオススメ。
・待機電力をカット?!
お出かけする時など使わないのに、
電気代払うってもったいないですよね。
そんな時はできるだけコンセントを抜くようにしましょう!
忘れがちなのがエアコンのコンセント。
これだけでも違いますよ。
・起電力に気をつける
もちろん使わない部屋の電気は消すことが大切ですが、
つけたり、消したり、を繰り返すと・・・
逆に電気代がかかってしまう事になります。
なので自分の先の行動を考えて電気を消すようにしましょう!
日常で見落としがちな事がおおいかも。
節約できるところはできるだけして、
今まで買いたくても買えなかった
欲しかった物も少し頑張れば
買うこともできるかも(〃∇〃)
是非試してみてください!!!
本日は節約についてお話しさせていただきました。
電気代だけではなく
敷金礼金など初期費用がおさえられたら
嬉しいなとおもいません?!
奈良のお部屋探しは賃貸のマサキへGO-!!!