間取りから決めよう!!

奈良の暮らしや街情報



お部屋を選ぶ時何を重視にお部屋探しをはじめますか?
やはり間取りが大切ではないでしょうか!!!


一人暮らしなら
1R・1K・1DK・1LDKと
4つのタイプが多いのではないでしょうか?

これ以上の・・・
2DK・2LDKや3DK・3LDKなどは
二人暮らしやファミリーさんにオススメの間取りになるので、
一人暮らしの方はお部屋が余ってしまいますし、
賃料もあがりますからね!!!

という事で本日は
一人暮らしの方が住みやすい間取りなどについて
詳しく見ていきましょう!!
間取りを見る時のチェックポイント!!!

1R・1Kの違いは・・・
1Rはキッチンと洋室の間に仕切りが無い分、
広々と使っていただけます♪
1Kはキッチンと洋室の間に仕切りがあるので、
臭いを気にする事がありません♪







1DK・1LDKになると
1Rや1LDKと違って使える空間が増えますね☆
因みに『DK』は8帖未満。『LDK』は8帖以上。
と定められています。
LDKならベッドやソファーも余裕で置けそうですね!









・部屋の広さ!
5畳以下だと少し狭く。。。
平均6畳ぐらいのお部屋が多いです!
そして自分の置きたい家具のイメージをしましょう!
ただ安いから!や広いお部屋がいいから!という理由で
決めてはいけないのです。
コンセントの配置や家具は置けるかなど
確認しましょう!!

・キッチン周り!
実際に見ると小さい。。。
意外と大きい!!!
これは本人の目で確かめるのが1番!!!
コンロは設置可能なのか
システムキッチンですべてそろっているのか、
後悔しないためにも確認いたしましょう♪

・バス、トイレについて!
最近のお家はユニットバスが主流になっていますが、
まだまだ3点ユニットタイプは残っています。
この方が比較的安いですし、
お掃除は楽ですが・・・
やはりお風呂とトイレは別の方が良いですよね!

・そしてあって良かったという設備が・・・
意外と靴箱。とくに女子は靴の種類も多いですし、
玄関はキレイにしていたい!
という意見もあるのでオシャレさんには必修かも?!

ではどんな間取りがあっているのか
それは・・・

1K・・・一般的に一番多いですね。
臭いも気にしなくていいのでお料理する方もOK!!
1R・・・会社や学校に行って、遅くに帰って寝るだけ。
お料理もそんなにしない!
だけど広いお部屋を求めてる方にピッタリ◎
1DK・・・少し余裕があれば
家具などもたくさん置けますし、
広すぎず、狭すぎず、使いやすい空間(^∇^)
1LDK・・・最近は3DKから1LDKへ大改装なんて
お部屋も増えてます!!!
ただ広い分少し賃料が増えます。
広めで設備も整ってるお部屋が多いですよ☆
家具の配置は自由度が高まるので、こだわりが多い方にオススメ!




同じ広さでも造りによって、全く違った生活ができます。
自分の生活スタイルや趣味などを考え、
ニーズに合わせたお部屋選びを始めませんか!!






”奈良の暮らしや街情報”おすすめ記事

  • 【シャワーのみ賃貸のメリットデメリットは?】湯銭の良い所もご紹介!の画像

    【シャワーのみ賃貸のメリットデメリットは?】湯銭の良い所もご紹介!

    奈良の暮らしや街情報

  • 【フリーターが賃貸物件を借りるには?】入居審査が通過しやすくなる方法などご紹介!の画像

    【フリーターが賃貸物件を借りるには?】入居審査が通過しやすくなる方法などご紹介!

    奈良の暮らしや街情報

  • 【敷金償却の条件とは?】ペットが原因の損耗やトラブル回避の重要点の画像

    【敷金償却の条件とは?】ペットが原因の損耗やトラブル回避の重要点

    奈良の暮らしや街情報

  • 【二人暮らしの水道光熱費はどのくらい?】平均金額や節約方法についての画像

    【二人暮らしの水道光熱費はどのくらい?】平均金額や節約方法について

    奈良の暮らしや街情報

  • 【家を貸す・貸したい方必見!】賃料査定の手順と不動産会社の選びかたをご紹介!の画像

    【家を貸す・貸したい方必見!】賃料査定の手順と不動産会社の選びかたをご紹介!

    奈良の暮らしや街情報

  • 【引越しの繁忙期・閑散期はいつ?】2つの特徴やおすすめ方法をご紹介!の画像

    【引越しの繁忙期・閑散期はいつ?】2つの特徴やおすすめ方法をご紹介!

    奈良の暮らしや街情報

もっと見る