「保険」と一言言わても
様々な保険があります。どれがどの保険が適用されるかなど
くわしい事がわからないととりあえず加入したから安心かな・・・
の程度だと思います。
賃貸を借りる上で家賃以外にも
初期費用として請求されるのが「保険」なんです。。。
という事で本日は「保険」について詳しく説明したいと思います。
■保険は加入しなければいけない?
はい。勿論です!
ほぼ全ての物件で保険は必須なのです。
なぜ?
賃貸は借り物です。最後は返しますよね。
しかし、万が一火災が起きたらどうします?
大変な事になりますよね
■なぜ保険の種類って色々あるの?
・借家人賠償責任保険
・個人賠償責任保険
・家財保険
などあり各々役目が違います。
・借家人賠償責任保険について
自分の責任で火事や水漏れなど事故が起こったらどうしますか?
弁償しますか?被害の範囲によっては自分だけでは責任が取れません。
その時に必要なのがこの保険。
貸主の方に対して、賠償責任が発生します。
・個人賠償責任保険について
入居者が他人に被害を与えたり、
他人の財物に損害を与える場合に適用されます。
ご近所さんに被害を与えてしまった場合発生します。
・家財保険について
火災・盗難・水漏れなどいつ起こるかわからない
でもあるかもしれない災害の被害。
この時にテレビやエアコンやベッドなど
生活で使うものが使えない場合発生します。
消耗品や食料など対象外となるものもあるので注意です。
■保険の料金は?
これ!と決まっていたら
ご説明しやすいですが、
管理会社やオーナーさんによって変わりますので
詳しくはお部屋を借りる時なら不動産屋。
住んでからなら管理会社やオーナーに聞くことをオススメします。
プランも選べる場合があるのでしっかり
考えてみてください(*‘∀‘)
■解約したらどうなるの?
途中でお部屋を解約したら...?
年間分払っているのにもったいないですよね。
大丈夫です◎
解約してもその分戻ってきます!
火災保険については
過去に更新した記事がありますので
是非参考にしてみて下さい↓