大和小泉駅ってどんなところ?駅周辺のオススメスポットをご紹介!
大和小泉駅は交通の便が良いことや周辺環境の良さから、住居探しで人気のエリアです。
郊外らしい景色で奈良らしさには欠けてしまうかもしれませんが、生活の利便性を重視する方には好評です。
そんな大和小泉駅周辺の住みやすさをオススメスポットを交えてご紹介します!
-
担当者:安達竜哉
賃貸のマサキ尼ヶ辻店の店長安達です!賃貸不動産経営管理士の資格保有。特技は少林寺拳法とお部屋探し。奈良の不動産業界で10年以上、単身からファミリーの方など、年間で200部屋以上の仲介実績。特に奈良市内のマンション名を出して貰えれば殆どわかる自信あり。奈良市の賃貸事情に詳しい安達による、暮らしに関するお役立ち情報をお届け。
大和小泉駅ってどんなところ?
大和小泉駅は、大阪のJR難波駅から奈良を通り京都南部の加茂駅を結ぶJR関西本線の駅です。
大和郡山市の西端側にあり、生駒郡の斑鳩町や安堵町と隣り合っていることで、これらの地域の住民も多く利用する駅です。
周囲は主に住宅地に囲まれていますが、駅の南東部には奈良県最大の工業地帯である昭和工業団地があることで、勤務する方や通勤している方が利用する駅でもあります。
そのため、奈良県内にあるJR駅ではJR奈良駅や王寺駅に次いで3番目に利用者が多い駅となっています。
あまり観光地として見られることは無い駅ですが、駅の東側は法隆寺に代表される有名な社寺が多くあつまる斑鳩町であるだけでなく、大和小泉で有名な社寺「慈光院」と「松尾寺」などに訪れる参拝客も多く訪れます。
慈光院は大和小泉藩の二代目藩主の長男であり将軍家茶道指南役で茶道石州流の開祖として知られる「片桐石州」であり、境内全体を1つの茶席として建てさせたもので、300年以上も前に考えられた演出を今もなお見ることができる全国的にも非常に貴重な場所です。
慈光院は茶道石州流の宗家として、拝観料を支払えば抹茶や茶菓子が提供される他、主な行事には必ず茶席が設けられるなど、現在も茶道を習う人が多く通う寺でもあります。
松尾寺は日本最古の厄除け零場として知られており、養老2年(西暦718年)に天武天皇の皇子である舎人親王が日本書紀編纂の勅命を受けた際、42歳の厄年であったため、日本書紀の無事完成と厄除けの願をかけて建立された寺です。
毎年初詣の時期には臨時バスが運行される「松尾山詣り」という厄除け祭りが行われ、全国から多くの参拝者が訪れます。
大和小泉駅周辺の交通事情は?
JR関西本線の列車は快速急行を含めすべての車両が停車することや運行本数も多いため、大阪方面でも利用者の多い天王寺駅やJR難波駅まで快適に移動することができます。
近鉄電車を利用する場合には近鉄橿原線の筒井駅が約1.5kmと近く、自転車等があれば十分に通勤利用ができる範囲内です。
京都方面へはJR奈良駅から乗り換えるか近鉄電車でアクセスできるので、電車の利便性は良いでしょう。
駅東側には大きなロータリーがありますが、運行しているバスは大和郡山市内を回って近鉄郡山駅へと向かう路線と奈良学園へと向かう小型バス路線のみで、高速バスや夜行バスの運行はありません。
バス路線は市内の移動用と割り切って考えておく必要があるでしょう。
道路交通面ですが、駅の南側に奈良県を東西に横切る国道25号線が通っており、東側を南北に通る大和中央道と呼ばれる片側二車線のバイパス道路が通っています。
大和中央道を南に向かえば西名阪自動車道の大和まほろばIC、北へ向かえば第二阪奈道路の中町入口(大阪方面専用)があるなど、遠出にも便利なところです。
ただし、いずれも交通量の多い道で朝夕は通退勤の車両、日中も大型車両等が頻繁に通るため、渋滞の発生しやすい地域となっています。
日常の買い物などでも利用する道路ですが、車移動には余裕をもった行動が必要になるでしょう。
大和小泉エリアでオススメのランチ&ディナースポットは?
大和小泉エリアは駅利用者や周辺住民に人気の店舗が多く集まっています。
イタリア料理店 こすめあ
駅から徒歩5分、トライアル大和小泉店のすぐそばにあるイタリアンのお店です。
パスタやメイン料理が選べ、前菜からデザートまでお手頃価格でコース料理が頂けます。
ランチもディナーも休日や週末は混み合うことが多く、予約がオススメの人気店です。
イタリア料理店 こすめあの詳細情報
・住所:奈良県大和郡山市小泉町東2-11-7
・電話番号:0743-56-0639
・時間:11:30~14:00 / 18:00~21:00
・休業日:月曜日、第2・第3日曜日
〈奈良〉おすすめランチ
— ゆーみん(Yumi)️️雑多垢⚠ (@apricot20091115) September 6, 2022
イタリア料理「こすめあ」
前菜・スープ・パン・メイン料理・デザート・ドリンク✨
※パスタコースもあり。
フルコース1,600円~お手頃価格が嬉しいhttps://t.co/uHT7E5h1xG#奈良県#ランチ pic.twitter.com/OWpdwVet9n
イマココ食堂
大和小泉駅の西口を出てすぐにある、スパイス料理の専門店です。
詳しい人には南インドやネパール料理と言えば納得のメニューがズラリと並びます。
テイクアウトでお弁当がある他、店内での音楽ライブイベントなども行われてます。
イマココ食堂の詳細情報
・住所:奈良県大和郡山市小泉町353-2-1
・電話番号:090-8532-1351
・時間:11:30~15:00
・休業日:月~木(祝日の場合営業)
・公式HP:https://www.facebook.com/Imakokodiner/
奈良は大和小泉のイマココ食堂さん。
— らぶげ (@Luv2G) August 9, 2022
悩ましすぎるカレーのチョイスを経て、見目麗しくも美味しくミールス的にいただけるプレートでした。この日は売り切れでしたがビリヤニも気になるところです。奈良も良い店が増えてきましたね#或る日のカレー日記 pic.twitter.com/89vM3f2aeQ
わらじや
大和小泉駅から松尾寺へと向かう道すがら、休日のお昼には必ず駐車場が埋まるといわれる人気店があります。
海鮮を使った丼物やうどんをメインにした定食が人気で、季節やスポットで仕入れた海鮮をお手頃価格で提供しています。
松尾寺への参拝客に人気で、ここでの食事も含めた参拝という人も珍しくありません。
わらじやの詳細情報
・住所:奈良県大和郡山市小泉町2859-1
・電話番号:0743-53-4950
・時間:11:00~23:00
・休業日:不定休
奈良県でおひるごはん
— office angel number (@officeTFE) March 7, 2019
たっぷりいくらのどんぶりと名産大和路うどんで大満足
『わらじや』at.奈良県大和郡山市 pic.twitter.com/Zfi1CKphv8
大和小泉エリアの治安や子育て事情はどうなの?
前述のように、大和小泉駅周辺は住宅地に囲まれており多くの住民が生活しています。
交通の便が良いことなどからも新規に移り住む住民も多く、子育て世帯にも人気のエリアです。
酒類を提供する店も殆ど無く、夜は静かな郊外であることから治安も良いでしょう。
住宅地内には公園が多い他、松尾寺のある松尾山等自然の残る地域も多く、のびのびと子育てができる環境もあります。
大和小泉エリアは保育園や幼稚園が豊富で、市立の保育園や幼稚園が4件、その他にも認定こども園もあるので、共働きの子育て世帯でも安心です。
いずれも住宅地付近にあるので、遠方まで送迎をする必要もなく、生活圏内で利用可能な施設があることは大きなメリットになるでしょう。
大和郡山市内であれば、小学校は駅より北側に市立片桐小学校・片桐西小学校があり、通学距離もそれほど離れておらず通わせやすい距離です。
斑鳩町や安堵町の場合でも通学距離は1km以内くらいと近く、中学校へ進学しても遠距離通学というほどの距離とはならないでしょう。
高校や大学へと進学しても、JRだけでなく近鉄電車も使いやすい地域であるため、通学手段に悩むことはありません。
大和小泉エリアのお買い物事情は?
大和小泉エリアは食料品を主に扱うスーパーも豊富で、普段の買い物に困るようなことはありません。
駅前には「ラッキーやまと小泉店」があり、営業時間も夜21時までと通退勤で駅を利用する方にも便利な立地です。
ラッキーやまと小泉店
ラッキーやまと小泉店の詳細情報
・住所:〒639-1044 奈良県大和郡山市小泉町東1-8-3
・電話番号:0743-23-0100
・時間:10:00~21:00
・公式HP:https://www.pantry-lucky.jp/store/yamatokoizumi.html
駅の南側には24時間営業の「スーパーセンタートライアル大和小泉店」があり、食料品だけでなく日用雑貨や医薬品など、生活に必要なものはなんでも揃えられるでしょう。
スーパーセンタートライアル大和小泉店
スーパーセンタートライアル大和小泉店の詳細情報
・住所:〒639-1044 奈良県大和郡山市小泉町東3丁目10-2
・電話番号:0743-59-3054
・時間:24時間
・公式HP:https://www.trial-net.co.jp/shops/273/
同じ建物内に家電量販店もあるため、一か所で様々な買い物が済ませられるのは大きなメリットでしょう。
国道25号線を東へ、近鉄筒井駅方面へと向かえば「サンディ筒井店」「ロピア大和郡山店」などと合わせてホームセンターや衣料品店などが一か所に固まっているだけでなく、昭和工業団地の中には食の安全を第一に考える「コープいまご」などもあり子育て世帯にも人気です。
紹介していない店舗も含めると、どこに住んでも1km以内に1件はスーパーがあるというほど多くの店舗があり、その日の特売に合わせて店舗を選んだり、必要なものに応じて買い回りをするのも便利なほどです。
マイナスな要素を挙げると、子供用品店や若者向けの店舗が少ない点でしょう。
ショッピングモール「イオンモール大和郡山」まで電車やバスを乗り継いで行くこともできますが、車なら15~20分ほどの距離という事もあり、休日に買い物に出かけるのに便利な距離です。
生活の利便性のために、自家用車の必要性は高いと言えるでしょう。
大和小泉エリアの賃貸物件や家賃相場は?
大和小泉エリアの物件は、単身向け~ファミリー向けまで幅広い間取りから選ぶことができます。
カップルやファミリー向けの間取りは人気で新築や築浅物件も多く見つかるため、新生活のスタートにもオススメのエリアです。
単身向けの1R~1Kの物件の間取りであれば、家賃相場は4.3万円ほどと少し高めに感じるかもしれません。
しかし、周辺環境の充実度に加えて、設備の充実したマンションタイプの物件や家具・家電付き物件の家賃が高めなため、スタンダードな条件で探せば3万円台前半の物件が中心です。
駅から距離も徒歩10分以内の物件が多く、電車通勤や近隣の工場などに勤務する方には好条件の物件が見つかるでしょう。
単身やカップル向けに人気の1LDKの間取りは、家賃相場が7.2万円となっています。
1LDKの物件は新築や築浅物件が多く、設備の充実した物件が人気の間取りのため、間取りだけで見てしまうと少し割高感を感じるかもしれません。
しかし、設備の充実した真新しい物件で新生活のスタートを考えている方には、奈良市中心部よりも手頃な家賃でオススメです。
ファミリー向けにオススメの2K~2LDKの間取りは、家賃相場が6.3万円です。
駅のすぐ横には宅地造成されたばかりの新築予定物件などもあり、好条件の揃った物件は家賃も高めです。
ファミリー向けの物件が多いエリアのため、立地や家賃等の条件があった物件が見つけやすいでしょう。
その他、3LDK以上の部屋数が多い物件や子供が多い家庭に人気の戸建賃貸も多く見つかるエリアです。 広めの物件をお探しの方は必要な条件を元に探してみると良いでしょう。
大和小泉駅近く2K~3LDKのファミリー向け賃貸物件一覧はコチラ≫
家賃相場を1つお隣の郡山駅と比べてみても、大きくは変わりませんがファミリー向けの物件3K~3LDKは大和小泉駅の方が比較的お安めの物件が揃っています。
大和小泉駅の住みやすさまとめ
大和小泉エリアは駅周辺には住宅や工業団地が目立つものの、少し離れるだけで田畑が広がり、郊外エリアらしい風景が広がります。
郊外型の中~大規模店舗も多く、近隣で生活に必要なものが揃えやすいという点は、都市型の生活に慣れた人でも新生活がスタートしやすいでしょう。
特に自家用車が無くても生活がしやすい条件が整っている点も、郊外エリアではうれしいポイントです。
交通省が多い道路に囲まれてはいますが、幹線道路から離れれば静かなエリアです。
まさに便利な郊外と言える大和小泉エリアで、新生活のスタートを検討してはいかがでしょうか。
大和小泉駅周辺の一人暮らし向け賃貸物件はこちら≫
大和小泉駅周辺のファミリー向け賃貸物件はこちら≫
【賃貸物件をリクエスト・問い合わせする】
関連記事

【奈良市VS大和郡山市】住みやすさ徹底比較!口コミ・評判/治安/家賃相場まとめの記事≫

近鉄郡山駅・JR郡山駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

大和郡山市の待機児童対策はどうなってる?≫

大和郡山市のハザードマップ・防災マップ(洪水・地震・土砂災害)≫

大和郡山市のゴミの分別とルールについて≫
-
担当者:安達竜哉
賃貸のマサキ尼ヶ辻店の店長安達です!賃貸不動産経営管理士の資格保有。特技は少林寺拳法とお部屋探し。奈良の不動産業界で10年以上、単身からファミリーの方など、年間で200部屋以上の仲介実績。特に奈良市内のマンション名を出して貰えれば殆どわかる自信あり。奈良市の賃貸事情に詳しい安達による、暮らしに関するお役立ち情報をお届け。