Example: A Site about Examples

掲載物件数12153

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 奈良NAVI記事一覧 > 【マンションで行える台風対策!】少しでも被害を抑える方法とは

【マンションで行える台風対策!】少しでも被害を抑える方法とは

≪ 前へ|【地震保険とは?賃貸でも加入すべきなのか】補償対象家財・補償額・特徴など解説   記事一覧   【緊急地震速報】携帯・スマホにリアルタイムで通知される仕組み・条件とは?|次へ ≫
カテゴリ:奈良の暮らしや街情報
  • 木寅_写真
  • 担当者:木寅昌紀

    生粋の奈良県民の私が宅地建物取引士や賃貸経営管理士の目線で奈良の賃貸情報や暮らしの事、エリア情報まで幅広く発信します!


マンションで行える効果的な台風対策


マンションで行える効果的な台風対策


大型の台風が来ると、雨による災害や風による災害が発生することがあります。


少しでも災害を抑えるためには、事前に対策を行う必要があるのですが、マンションでも問題なく行える台風対策を見ていきたいと思います。





賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!





最近のマンションにはなぜ雨戸がないのか


最近のマンションにはなぜ雨戸がないのか


ある程度古い家の場合、マンションでも雨戸が取り付けられていることが多いのですが、最近の新しいマンションの場合、雨戸が取り付けられていないことも多いのです。


なぜ雨戸が取り付けられていないのでしょうか。



落下したときに危険

最近は高層マンションが多くなっています。


高層マンションに雨戸を設置した場合、高い階から雨戸が落下してしまうと、大事故に繋がる可能性があるというのが、雨戸が設置されていないマンションが多い理由です。


しかし、近年の日本は台風や地震が多く発生するので、災害対策のために窓ガラスを厚くしている場合や、強化ガラスなどを用いているマンションも多くなっています。



重量オーバーしてしまう

新しいマンションに雨戸がないことが多い理由は、落下したときの危険性が増すからというだけではありません。


最近は高層マンションが多いのですが、高層マンションには多くの人が入居するので、全ての部屋に雨戸を設置すると、かなり重量が増してしまうのです。


その結果、建築基準法で定められている建物が耐えられる重量を超えてしまうことから、雨戸が設置されていないのです。



避難経路を確保するため

マンションで重要になるのが避難経路なのですが、雨戸を設置することで、バルコニー側に出っ張りができてしまいます。


マンションによっては、この出っ張りによって避難経路が狭くなってしまうというのも、雨戸が設置されない理由になっているのです。






雨戸が取り付けられていないマンションでの台風対策


雨戸が取り付けられていないマンションでの台風対策


マンションによっては、台風対策に効果的な雨戸が取り付けられていないこともあります。


雨戸がないマンションでも台風対策を行えば、安心して台風が過ぎ去るのを待つことができるでしょう。


では、どのような対策があるのかを確認していきます。



飛散防止フィルムを使用する

雨戸が取り付けられていないマンションでも、安心してできる台風対策がいくつかあるのですが、その1つが飛散防止フィルムを使用する方法です。


飛散防止フィルムというのは、台風や地震などで割れた窓ガラスが室内に飛散しないためのアイテムになります。


窓ガラスが割れないようにするアイテムではありません。


しかし、衝撃に対して強く作られているので、ガラスの破片が貫通してしまうケースも少ないですし、透明な種類も販売されているので、見た目が悪くなることもありません。


台風が来るたびに取り付ける必要もなく、1度取り付けてしまえば、後は放置しておいて大丈夫です。


最近は乳白色の物や、ドット柄の物も販売されているので、好きな飛散防止フィルムを購入して使用しましょう。


飛散防止フィルムは、ガラスの飛び散りを防止するだけではなく、UVカットや太陽の光を抑える効果がある種類も販売されています。


他にも防虫対策や目隠し代わりになる種類もあります。


購入する際にはよく検討しておくとよいでしょう。



カーテンでガラスの飛散を防止する

最も簡単にできる台風対策が、カーテンを閉めることです。


カーテンは窓ガラスに付着しているわけではないので、ガラスの飛び散りを軽減することはできても、完全に防ぐことはできません。


しかし、カーテンを閉めているのと閉めていないのとでは、ガラスが割れたときの被害は全く異なってきます。


生地も丈夫にできている物が多いので、ガラスが貫通してしまう可能性も低いでしょう。


できる限りガラスの飛び散りを少なくしたいのであれば、カーテンの両端をつっかえ棒で押さえておくのが効果的です。



ダンボールを窓に貼り付ける

窓を木の板で打ち付けるという台風対策を聞いたことがある人もいるでしょうが、この方法は賃貸住宅では使用できません。


そんなときにはダンボールを使用するのがおすすめです。


ダンボールを窓に貼り付けておくだけでも、高確率でガラスの飛散を防止できます。外側もしっかりと補強しておけば、風で物が飛んできて窓ガラスに直撃した場合でも、割れるのを防ぐことができますし、もし割れても被害を小さくすることができる


ダンボールを抑える方法は、ガムテープで貼り付けておくなどがありますが、ガムテープでは粘着力が強すぎて、剥がしたときに跡が残ってしまうこともあるでしょう。


どうしても跡が残ってしまうのが嫌な場合には、養生テープを使用するのがおすすめです。


養生テープならそれなりに粘着力もありますし、剥がしたときに跡が残ることもありません。


もしダンボールが家にない場合には、窓ガラスに養生テープをバツの字に貼っておくと効果的です。


窓ガラスに貼り付けても、養生テープなら跡が残ることはないので安心できます。


最近は窓保護テープという商品も販売されているので、ダンボールと併せて使用するのもよいでしょう。



アクリル板やベニヤ板を使う

窓ガラスの飛散を防ぐためには、内側で対策をするのが一般的ですが、外側から窓ガラスが割れる可能性を低くするための対策も可能です。


その方法というのは、窓ガラスの外側にアクリル板やベニヤ板を貼り付ける方法です。


外側もしっかりと補強しておけば、風で物が飛んできて窓ガラスに直撃した場合でも、割れるのを防ぐことができますし、もし割れても被害を小さくすることができるのです。


ただし、必ず内側にも飛散防止のための対策をしておく必要はあります。






ベランダの台風対策も忘れずに行う


ベランダの台風対策も忘れずに行う


台風対策は窓ガラスだけ行えばよいわけではありません。


マンションの場合にはベランダが備え付けられているのが一般的なので、ベランダもきちんと台風対策を行いましょう。


そこでベランダで行える台風対策について紹介していきます。



風で飛ばされそうな物は室内に入れておく

ベランダで植物を育てている人もいるでしょうが、植物は台風が来ると風で飛ばされてしまう可能性もあります。


プラスチックのブランターは軽いので、ひっくり返りやすいですし、素焼き鉢は割れやすいので、室内に取り込んでおくべきでしょう。


外履きも常にベランダに置いている人も多いでしょうが、台風が接近してきたら室内に入れてしまうべきです。


しっかりと室内に物を入れてから窓ガラスの対策を行いましょう。



室内に入らない物はしっかり固定しておく

ベランダには物干し竿や室外機が置かれていることも多いですし、マンションによってはベランダに洗濯機を置く場合もあります。


このように重い物や大きな物は室内にしまっておくのが難しいので、倒れないようにロープなどで固定しておくことをおすすめします。


物干し竿はできることなら室内に入れた方が安心です。



排水溝の掃除も行う

台風が来ると、ベランダにも大量の雨が入り込んでしまいます。


もし大量の雨が入り込んだ場合、排水溝にゴミが溜まっていてうまく排水できない状態になっていると、溢れて水が室内に侵入してくる場合や、2階以上の部屋に住んでいるのであれば、下の階に水漏れをしてしまう可能性があります。


このような事態にならないためには、台風が接近してきたら排水溝を確認し、ゴミが溜まっていたらきちんと取り除いておきましょう。



手すりがガラス製の場合には補強しておく

ベランダの手すりがガラス製になっている場合、台風によって手すりが破損してしまう可能性があります。


もし破損してしまうと危険なので、ダンボールなどで補強しておくとよいでしょう。






【マンションで行える台風対策!】【まとめ】


【マンションで行える台風対策!】【まとめ】



窓ガラスの飛散を最小限に抑えるためには、ダンボールや養生テープを使用するのが効果的ですし、カーテンを閉めておくだけでも被害をかなり少なくすることができます。


窓ガラスだけではなく、ベランダに置いてある物を室内にしまう、倒れる可能性のある物はしっかりと固定するなど、きちんと対策をしておけば、台風による被害を防ぐこともできます。




関連記事


【「り災証明書」の申請について】万が一の自然災害や火災に備えて、知っておきたい基礎知識
【「り災証明書」の申請手順】申請期限や保険適用に必要な写真撮影≫

もし台風などの自然災害で賃貸住宅が被害あったら誰が負担する?
【賃貸住宅で自然災害の被害が!】修繕費は誰の負担に?≫

賃貸住宅でもできる地震対策
【賃貸でできる地震対策】壁を傷付けずにできる地震対策まとめ≫

【耐震・免震・制震】何が違うの?地震・台風などの自然災害に強い構造は?
【耐震・免震・制震】何が違うの?地震・台風などの自然災害に強い構造は?≫

【家屋が浸水したらどうすればいい?】室内の清掃で気を付けること
【家屋が浸水したらどうすればいい?】室内の清掃で気を付けること≫

【賃貸物件の場合地震の被害は誰の責任?】地震保険に加入すべきなのか
【賃貸物件の場合地震の被害は誰の責任?】地震保険に加入すべきなのか≫



  • 木寅_写真
  • 担当者:木寅昌紀

    生粋の奈良県民の私が宅地建物取引士や賃貸経営管理士の目線で奈良の賃貸情報や暮らしの事、エリア情報まで幅広く発信します!


≪ 前へ|【地震保険とは?賃貸でも加入すべきなのか】補償対象家財・補償額・特徴など解説   記事一覧   【緊急地震速報】携帯・スマホにリアルタイムで通知される仕組み・条件とは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


亜門ハウス

亜門ハウスの画像

賃料
5.7万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市平松5丁目
交通
尼ヶ辻駅
徒歩16分

フォンド・メゾンB

フォンド・メゾンBの画像

賃料
7.8万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市四条大路3丁目
交通
尼ヶ辻駅
徒歩20分

Serena Villa SKⅡ(セレナヴィラⅡ)

Serena Villa SKⅡ(セレナヴィラⅡ)の画像

賃料
8.2万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市五条西1丁目
交通
西ノ京駅
徒歩20分

天理二階堂パーク・ホームズ

天理二階堂パーク・ホームズの画像

賃料
4.9万円
種別
マンション
住所
奈良県天理市荒蒔町
交通
二階堂駅
徒歩15分

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
asa com
TV
ZEH-M
ai
マンション田村
大宮マンション
タカハシ荘
奈良大学
田村マンション
大和西大寺駅
大西崇
高見松葉マンション
松葉マンション
シャーメゾン

検索履歴をもっと見る