JR奈良駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報

奈良の暮らしや街情報

JR奈良駅ってどんなところ?駅周辺のオススメスポットをご紹介!


JR奈良駅ってどんなところ?駅周辺のオススメスポットをご紹介!


奈良県の中心地であり、最も栄えているのがJR奈良駅周辺です。


駅周辺には商業ビルやホテルなどが多く立ち並び、奈良観光の中心地としての賑わいもあります。


そんなJR奈良駅周辺のオススメスポットや、物件探しで気になるポイントを解説します。



  • 木寅 昌紀_写真
  • 賃貸お部屋探しのプロが見るポイント

    賃貸専門家:木寅 昌紀

    資   格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士

  • 宅地建物取引士の資格保有。奈良市の賃貸業界屈指のオールラウンドプレーヤー。奈良市の新築から既築の物件まで情報を網羅。特に新築物件は人気があるので、皆様にいち早く情報をお届け!豊富な知識で紹介も多く年間成約数は弊社ランキングTOPの実績。「奈良生まれ、奈良育ち」の木寅が「ピタッ」とくる奈良市の賃貸情報を配信。奈良の賃貸物件の事はお任せあれ!



  •  

    賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

    奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
    かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!





    JR奈良駅ってどんなところ?


    JR奈良駅ってどんなところ?


    奈良観光の玄関口である「JR奈良駅」は、京都駅へと繋がるJR奈良線、大阪市南部のあべの・天王寺方面へと繋がるJR関西本線、奈良盆地の東側を通り天理・桜井・大和高田・和歌山方面へと繋がるJR桜井線の3路線が入る県内最大のJR駅です。


    大阪・京都の両方からのアクセスが良く、観光地が近いことから観光客が多く集まる駅として、近年は利用者の増加に伴いホテル開発が加速しました。


    それに併せて飲食店などが多く集まり、駅周辺にはホテルや飲食店が目立つようになりました。


    現在のJR奈良駅は2010年に改築された高架駅で、1階には商業施設、2階には商業施設と駅改札、3階がホームとなっており、初めて訪れた人にも分かりやすい構造へと一新されました。


    20以上の商業施設が入り、観光客にうれしい土産物店が多く入っているだけでなく、遅くまで営業している飲食店や24時まで営業しているスーパーマーケットなどが揃うことで、周辺住民にも利便性の良い施設となりました。


    また、2003年まで使われていた2代目の駅舎は1934年に建てられたもので、周囲の景観に配慮して方形屋根に相輪を持つ和洋折衷様式が採用されていました。


    高架化に伴い取り壊される予定でしたが、歴史的価値が高く根強い反対の声もあり、曳家によって元の位置から18m移動されました。


    現在は奈良市総合観光案内所として建物が保存されており、2007年には近代化産業遺産、2011年には土木学会選奨土木遺産に登録されるなどしています。


    1300年余りの歴史ある奈良の中ではまだまだ新しい建物ですが、奈良らしい寺院風の建物は一見の価値があるでしょう。






    JR奈良駅の公共交通から見る住みやすさとは?


    JR奈良駅の公共交通から見る住みやすさとは?


    JR奈良駅に乗り入れるJR路線は、奈良と隣接する大阪・京都へのアクセスは良好です。


    近鉄線を利用する場合は近鉄奈良線の奈良駅や新大宮駅が近く、奈良県内では鉄道の利用にとても便利な地域と言えるでしょう。


    特に大阪・京都方面へは始発駅という事もあり、座ってしまえば楽々と通勤や通学ができてしまいます。


    それぞれ片道1時間以内、行き先によっては乗り換えが必要な近鉄線よりも、メリットがあるでしょう。


    JR奈良駅の東西にはそれぞれ大きなロータリーがあり、路線バスもの発着数も非常に多い駅です。


    観光地ということもあり奈良市内の観光地を周遊するバスもありますが、奈良市の各地域や市外の主要都市を結ぶ路線、奈良に近い京都府のエリアなどを結ぶ路線なども充実しています。


    その他にも空港行きのリムジンバス、名古屋行きの高速バス、関東方面への夜行バスなども発着するなど、バスの充実度も奈良県内で最も充実しています。






    JR奈良エリアでオススメのランチ&ディナースポットは?


    JR奈良エリアでオススメのランチ&ディナースポットは?


    JR奈良駅は観光地という事もあり、リーズナブルな店から高級店、多国籍の料理を頂ける店などが多く集まっています。


    観光客に人気に店や、奈良のブランド素材を使った料理を提供する店からオススメをご紹介します。


    釜めし志津香 大宮店

    JR奈良駅から西へ徒歩10分、創業当初から注文後に炊き上げたホカホカの釜めしが提供されることで人気の釜めし店です。


    出汁の旨味や香ばしいおこげは釜めしならではの美味しさを堪能できます。


    もちろん、釜めしの持ち帰りやお弁当などもあり、豪華なおうちごはんにも最適です。


    釜めし志津香 大宮店の詳細情報

    ・住所:奈良県奈良市大宮町4-249-4

    ・電話番号:0742-93-8029

    ・定休日:火曜日

    ・時間:11:00~14:30/17:00~19:00

    ・公式HP://kamameshi-shizuka.jp/

    ※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。


    農園直送レストラン「古都華」

    JR奈良駅構内に入るアンテナショップ「奈良のうまいものプラザ」に併設されたレストランは、奈良のブランド素材をたっぷり使った料理が人気です。


    時間帯により朝・昼・夜とメニューが変わり、お米は奈良県産ヒノヒカリ、野菜には大和野菜、ヤマトポークに大和牛といったブランド肉をふんだんに使ったメニューがズラリと並びます。


    奈良の地酒3種の利き酒セットで、古来より酒処である奈良を堪能できます。


    農園直送レストラン「古都華」の詳細情報

    ・住所:JR奈良駅構内

    ・電話番号:0742-26-0088

    ・休業日:年中無休

    ・時間:7:00~21:00

    ・公式HP:http://www.narano-umaimonoplaza.com/restaurant/

    ※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。


    ロビーラウンジ ファウンテン

    JR奈良駅に隣接するホテル日航奈良のロビーに入る「ファウンテン」では、ホテルの落ち着いた雰囲気でティータイムを楽しむことができます。


    かつて宮廷に氷を献上していた氷室神社のおひざ元である奈良市はかき氷の聖地とも呼ばれ、こちらでは極上のエスプーマかき氷が通年で頂けます。


    観光やデートなど、落ち着いた雰囲気で大人の時間を楽しむにはオススメのお店です。


    ロビーラウンジ ファウンテンの詳細情報

    ・住所:奈良県奈良市三条本町8-1(ホテル日航奈良 3F)

    ・電話番号:0742-35-6621

    ・休業日:木曜日

    ・時間:13:00~18:00

    ・公式HP://www.nikkonara.jp/restaurant/fountain/

    ※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。






    JR奈良エリアの治安や子育て事情はどうなの?


    JR奈良エリアの治安や子育て事情はどうなの?


    JR奈良駅周辺の治安は可もなく不可もなくといったところでしょう。


    観光地が近いということもあり観光客が多く訪れますが、特別治安が悪い地域も無く、古都奈良の雰囲気が治安の良さを維持していると考えられます。


    ただし、駅の東側には小規模ながら歓楽街と呼べる場所もあるため、子供だけでで歩いたり夜間に一人歩きをするには不安があるかもしれません。


    逆に駅の西側にはマンションなども目立ち、主要な観光地とは逆方向となるため観光客が来ることはあまりありません。


    夜になると眩しい看板なども殆ど無いことから、ベッドタウンといった雰囲気の街が広がります。


    子育て世帯が住む場所を探すのであれば、JR奈良駅よりも西側のエリアがオススメでしょう。


    また、駅周辺には多数の保育園や幼稚園があるため、共働きの世帯でも安心です。


    実際に子育て世帯も多く住む街という事もあり、子育て環境は充実していると言えます。


    駅周辺から徒歩圏内には小児科を含む多くのクリニックがあることもうれしいポイントです。


    頼れる病院が近くにあると、普段でも万が一の時でも安心できますね。






    JR奈良エリアのお買い物事情は?


    JR奈良エリアのお買い物事情は?


    普段の食料品や日用品のお買い物なら、通勤ついでにお買い物ができるJR奈良駅内のビエラ奈良にはイオン系列の「KOHYO JR奈良店」、駅から西へ徒歩五分の好立地にあってまとめ買いがオトクな「サンディ新大宮店」、売り場面積が広く痒いところに手が届く「関西スーパー奈良三条店」など、複数のスーパーマーケットから選ぶことができます。


    KOHYO (コーヨー) JR奈良店


    KOHYO (コーヨー) JR奈良店画像


    KOHYO (コーヨー) JR奈良店の詳細情報

    ・住所:〒630-8122 奈良県 奈良市 三条本町1-1

    ・電話番号:0742-25-5040

    ・時間:7:00〜24:00

    ・公式HP://www.aeon.com/store/KOHYO

    ※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。

    サンディ 新大宮店


    サンディ 新大宮店画像


    サンディ 新大宮店の詳細情報

    ・住所:〒630-8121 奈良市三条宮前町1-3

    ・電話番号:0742-33-9066

    ・時間:10:00~19:00

    ・公式HP://www.sundi.co.jp/shop/details-shinoumiya.html

    ※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。

    関西スーパー 奈良三条店


    関西スーパー 奈良三条店画像


    関西スーパー 奈良三条店の詳細情報

    ・住所:〒630-8123 奈良市三条大宮町1-5

    ・電話番号:0742-30-0075

    ・時間:平 日 9:00~22:00 / 日 ・祝 9:00~22:00

    ・公式HP:http://www.kansaisuper.co.jp/?mode=tenpo&page=detail&shp_code=75

    ※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。

    コンビニもあちこちに点在しているので、どこに住んでも徒歩5分圏内にコンビニがあると考えて良いでしょう。


    ドラッグストアや100円均一ショップも駅周辺にあるため、日常のお買い物であれば不便に感じるようなことは無いでしょう。


    ただし、駅周辺にホームセンターや大手ファストファッションチェーンなどは無く、そういったお買い物は公共交通を利用して大型ショッピングモールへと出かけることになります。


    通勤が大阪・京都方面の場合は通勤経路や途中下車で立ち寄ったり、週末の休みにまとめて買いに出る時間を設けるようなライフスタイルになるでしょう。






    JR奈良エリアの賃貸物件や家賃相場は?


    JR奈良エリアの賃貸物件や家賃相場は?


    JR奈良駅は公共交通の便利さもあり、単身者からファミリー層まで幅広い世帯が住んでいます。


    単身者向けの物件が最も多く、社会人の一人暮らしや学生にも人気のエリアです。


    奈良女子大学が近いこともあり女性向けにセキュリティが整った物件も多く、幅広い物件からお気に入りの物件を探すことができるでしょう。


    単身者向けの物件であれば、家賃相場は3~5万円程度です。


    ゆったりと過ごしたい単身者や、夫婦・カップルに人気の2DKやリビングが広めの1LDKなども人気です。


    築年数で大きく家賃相場が変わりますが、5~10万円ほどで探すことができます。


    前述のように、ファミリー層に人気の物件は駅の西側に集中しており、ハイツやマンションが殆どです。


    オートロックやキッチン周りなどの設備の充実する築浅物件は非常に人気のエリアで、こだわりの条件があれば長い目で希望物件を探し続けることになるでしょう。


    3LDKくらいの間取りで、家賃相場は7~15万円くらいとなります。


    1R~1K 1DK~1LDK 2K~2LDK 3K~3LDK 4K~4LDK以上
    JR奈良駅 4.6万円 7.2万円 6.7万円 7.2万円 8.2万円
    ※賃貸のマサキサイト2024年12月調べ

    JR奈良駅近く最新賃貸物件一覧はコチラ≫

    JR奈良駅周辺の物件は同じ路線の近隣駅と比べた場合、始発駅ということや公共交通・周辺施設の充実度の違いから、同じような間取りの物件でもおよそ1割前後は家賃が高めの物件が多くなります。


    1R~1K 1DK~1LDK 2K~2LDK 3K~3LDK 4K~4LDK以上
    大和小泉駅 4.6万円 7万円 6.3万円 8万円 9.2万円
    ※賃貸のマサキサイト2024年12月調べ

    通勤の利便性などを良く考えた上で、物件探しをするのが良いでしょう。






    電車もバスも始発の「JR奈良駅」は古都に住める特権付き?


    電車もバスも始発の「JR奈良駅」は古都に住める特権付き?


    満員の中立っての通勤や通学がツライと感じる人が多い中、悠々と座って出勤できることにメリットを感じたなら、あらゆる乗り物が始発駅となるJR奈良駅の魅力はとても大きく感じるのではないでしょうか?


    また、余暇は手軽に大阪・京都の都市部へ出かけたてるだけでなく、古都巡りが徒歩圏内という観光地ならではの魅力があります。


    観光客といっても人混みに悩まされるほどのことは無く、歴史ある街並みに静かでのんびりとした時間が流れる古都の傍らで過ごす日常は、他の地域には無い魅力では無いでしょうか。




    JR奈良駅周辺の一人暮らし向け賃貸物件はこちら≫

    JR奈良駅周辺のファミリー向け賃貸物件はこちら≫




    関連記事


    【JR奈良駅近くのおすすめスーパー】深夜営業・安さ・品揃えで紹介
    【JR奈良駅近くのおすすめスーパー】深夜営業・安さ・品揃えで紹介≫

    近鉄奈良駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報
    近鉄奈良駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

    【奈良県で暮らす魅力とは!?】気候・産業・農産物などについて
    【奈良県で暮らす魅力とは!?】気候・産業・農産物などについて≫

    【ならまちvsきたまち】住みやすさ徹底比較!治安/周辺環境/口コミ評判などの記事
    【ならまちvsきたまち】住みやすさ徹底比較!治安/周辺環境/口コミ評判など≫

    京終駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報
    京終駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

    奈良県の人気駅トップ10を発表!住みやすさや特徴などご紹介
    奈良県の人気駅トップ10を発表!住みやすさや特徴などご紹介≫

    奈良駅周辺でペット可(相談可)の賃貸物件とは?気になる家賃相場やペット設備の解説!
    奈良駅周辺でペット可(相談可)の賃貸物件とは?気になる家賃相場やペット設備の解説!≫




    • 木寅 昌紀_写真
    • 賃貸お部屋探しのプロが見るポイント

      賃貸専門家:木寅 昌紀

      資   格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士

  • 宅地建物取引士の資格保有。奈良市の賃貸業界屈指のオールラウンドプレーヤー。奈良市の新築から既築の物件まで情報を網羅。特に新築物件は人気があるので、皆様にいち早く情報をお届け!豊富な知識で紹介も多く年間成約数は弊社ランキングTOPの実績。「奈良生まれ、奈良育ち」の木寅が「ピタッ」とくる奈良市の賃貸情報を配信。奈良の賃貸物件の事はお任せあれ!

  • ”奈良の暮らしや街情報”おすすめ記事

    • 【契約期間の延長はできる?】3つのポイントと断られた際の対応法!の画像

      【契約期間の延長はできる?】3つのポイントと断られた際の対応法!

      奈良の暮らしや街情報

    • 【期限を過ぎても解約できる?】解約の流れや3つの注意点など解説!の画像

      【期限を過ぎても解約できる?】解約の流れや3つの注意点など解説!

      奈良の暮らしや街情報

    • 【24時間換気システム】必要?不必要?そして気になるその効果や種類を一挙にご紹介します!の画像

      【24時間換気システム】必要?不必要?そして気になるその効果や種類を一挙にご紹介します!

      奈良の暮らしや街情報

    • 【夏のマスクは熱中症要注意!】マスクの着用方法とは?の画像

      【夏のマスクは熱中症要注意!】マスクの着用方法とは?

      奈良の暮らしや街情報

    • 【2年契約を3年目に解約したら違約金はある?】短期解約や注意点についての画像

      【2年契約を3年目に解約したら違約金はある?】短期解約や注意点について

      奈良の暮らしや街情報

    • 【熱中症対策どうしたら良い?】水分補給だけでは不十分?!の画像

      【熱中症対策どうしたら良い?】水分補給だけでは不十分?!

      奈良の暮らしや街情報

    もっと見る