【新築プロジェクト】クレア・ド・ルーン紀寺 各お部屋をご紹介~レポートその7~
奈良の「おもてなしルーム」建築プロジェクト~レポートその7~
『賃貸のマサキ』スタッフが自ら新築マンションをつくりあげる「おもてなしルーム」建築プロジェクト。
そのマンションがついに完成いたしました。
レポート最終回の今回は各スタッフからの紹介を通じて、完成したお部屋とその魅力についてレポートいたします。
3スタイルのお部屋が完成!
クレア・ド・ルーン紀寺 - Spherical Image - RICOH THETA
奈良公園の南側、伝統的な町家やそれをリノベーションしたお店が立ち並ぶ「ならまち」エリア。
その一角・川之上突抜町に今年2022年3月、3階建て1LDKの賃貸マンション「クレア・ド・ルーン紀寺」が新たに完成いたしました。
こちらのマンションはなんと、「おもてなしルーム」建築プロジェクトと称して私たち『賃貸のマサキ』スタッフで外装や間取り・内装を考えてきた企画によるもの。
2021年7月に初回の打ち合わせを行って着々と進めてまいりました。
なんと言っても特徴的なのが、フロアごとに内装の異なるお部屋。
1階は「urban natural style」、2階は「moon light style」、3階は「naramachi style」とそれぞれ銘打たれた3種類のお部屋は、『賃貸のマサキ』各店舗スタッフでコンセプトから入念に考えプレゼンをし、6案のなかから選び抜かれて出来上がった結晶です。
今回はレポート最終回として、実際に完成したお部屋を、それぞれ関わった『マサキ』スタッフから紹介してもらいました。
アイデアが詰まった3つのお部屋の魅力、語らせていただきます。
安心してご入居いただける こだわりの賃貸住宅
「単身の方でもちょっと広く贅沢に住んでいただきたいというところで、1LDKを今回設計させていただきました」
まずはマンション全体についてのお話を当社専務取締役・畑山から。
入口にはオートロックが設置されていますので、女性の方でも安心して入居していただけます。
もともとここに建っていた借家が古くなり建て替えをするという流れでプロジェクトがスタートしました。
ただ普通に間取りを作り、お部屋を作るだけじゃ楽しくないということで、ひとつひとつのフロアにコンセプトを置いてお部屋をつくることになりました。
「色々なところに色々なこだわりを置いて、私たち『賃貸のマサキ』の社員で作ったこだわりのマンションを、ぜひ皆さんに楽しんでいただきたいと思います」
それでは早速、こだわりのお部屋をご覧いただきましょう!
3スタイルのお部屋 それぞれの魅力は?
1階~urban natural style~
「若い方にも当てはまりやすい都会的なコンセプトにしました。奈良公園から遠くないというところから、自然的なコンセプトも含めています」
1番手は1階、「urban natural style」のお部屋について。尼ヶ辻店・安達に語ってもらいました。
玄関の天井のクロスを木目調にして、入った時のリゾート感と都会的なイメージにこだわったとのことです。
全体的にはナチュラルな木目調を用いつつ、LDKにはインパクトあるヘリンボーン柄のアクセントクロスを使用。
寝室は落ち着きのあるネイビーのアクセントクロス。
キッチンは取っ手の黒で都会感を演出しています。
「あとキッチンの後ろですね。レンガ調でごちゃごちゃしない白っぽいものを使ってます。これもアーバンナチュラルですね」
2階~moon light style~
「コンセプトは満月。満月をイメージして黄色を基調としたアクセントクロスをあしらったお部屋となっています」
2階の「moon light style」のお部屋をご紹介させていただくのは、吉田。
いたるところに黄色のアクセントクロスを使って、非常に明るく綺麗な色合いのお部屋を演出しました。
日常的にビタミンカラーである黄色を目にすることで、前向きになれたり明るくなれたりプラスの効果があれば、という思いもあるそうです。
ウォークインクローゼットの奥にまで黄色を使い、他のお部屋とは違う雰囲気を出しています。
「黄色い色と対照的に少し濃いめの茶色の床にすることによって対比が生まれて、非常に目にも鮮やかなお部屋に仕上がっていると思います」
3階~naramachi style~
「元興寺やならまち格子の家など、そういったところをイメージして、奈良の良い雰囲気を感じていただける色合いとなっております」
ラストは3階「naramachi style」のお部屋。こちらはJR奈良駅前店・木寅に紹介をしてもらいます。
マンションが「ならまち」エリアに立地しているということで、周辺の雰囲気に合わせた濃い茶色を用いたお部屋をつくりました。
県外からの方や奈良で生まれ育った方、どちらにも伝統的な「ならまち」の風情を感じていただきたい。そんな思いが込められています。
壁や天井には白い部分を残すことでメリハリが生まれ、シックな雰囲気となっています。
「収納の中もアクセントクロスをあしらっていますので、開けてびっくりするような感じですね」
プロジェクトにお付き合いいただきありがとうございました
いかがでしたでしょうか。
『賃貸のマサキ』スタッフが知恵をしぼって手がけたマンションの魅力は、ばっちり伝わりましたか?
過去6回にわたってお伝えしてきた「おもてなしルーム」建築プロジェクトのレポートはこれにて終了。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
遊び心をあちこちに取り入れつつ入居者様の住み心地のよさを第一に考えてお部屋づくりをしていくことで、私たち『賃貸のマサキ』スタッフにも新しい視点が生まれ、多くの発見がありました。
建築会社さんのご尽力もあり完成したこのマンション。
見に来ていただければ必ずやご納得いただけるであろう自信作です。
もし今後またこのような機会があれば、再びその様子をお伝えしていこうと思います。
それでは最後にもう一度、ありがとうございました!
【新築プロジェクト】クレア・ド・ルーン紀寺最新空室情報
こだわりがいっぱい詰まった『クレア・ド・ルーン紀寺』の詳細情報はこちら
【新築プロジェクト】奈良の「おもてなしルーム」記事
【新築プロジェクト】こだわりいっぱい「おもてなしルーム」~レポートその1~
【新築プロジェクト】現地確認+間取り図作成~レポートその2~
【新築プロジェクト】リクシルショールーム見学~レポートその4~
【新築プロジェクト】内装プレゼンテーション発表会~レポートその5~
【新築プロジェクト】クレア・ド・ルーン紀寺 建築現場を見学~レポートその6~
【新築プロジェクト】クレア・ド・ルーン紀寺 各お部屋をご紹介~レポートその7~