長柄駅ってどんなところ?駅周辺のオススメスポットをご紹介!
長柄駅は100年以上使われている駅で、周辺には田んぼや古民家の集まる田舎の田園風景が広がります。
西部に小規模な工業団地と閑静な住宅地があり、多くの住民が生活をしています。
そんな長柄駅周辺の住みやすさをオススメスポットを交えてご紹介します!
-
担当者:古川真史
宅地建物取引士の資格保有。奈良出身ではないのに奈良まほろばソムリエ検定(奈良通1級)取得する奈良への溺愛っぷり。神社仏閣や史跡、歴史、年中行事、伝統工芸、自然景勝地、のほか、万葉集にまつわる土地などの知識まで幅広く精通。普段から歴史散策するかのように天理市内の物件を確認して回る日々。奈良ヲタクであり奈良マニアの古川よりお届けします。
長柄駅ってどんなところ?
長柄(ながら)駅はJR桜井線の駅で、JR・近鉄の総合駅である天理駅から一駅南側にある駅です。
大正4年開業と100年以上前からある駅ですが、駅舎は2010年に改築され非常にキレイな建物になっています。
冬は駅舎でイルミネーションなども行われているなど、多くの利用者に親しまれている駅です。
単式ホーム(上下線が同じホームを利用)のため、桜井方面行きと奈良方面行きの列車が同一のホームで発着するため、間違えたりしないように注意が必要な駅の造りとなっています。
JR桜井線では珍しくありませんが、無人駅のため定期券などの購入には隣駅である天理駅など有人の大型駅まで行かなければなりません。
駅の周辺の観光地では、大和神社(おおやまとじんじゃ)という紀元前からあるとされる神社があり、「大和国」が名前の由来となった旧日本海軍の戦艦大和には、この大和神社の祭神の分霊が艦内神社として祀られていました。
境内に「戦艦大和記念塔」が建立され、戦死者が祀られています。
その他にも旧日本軍の柳本飛行場跡など過去の戦争に関わるものが多く、全国から参拝や見学のために訪れる方も居るという少しマニアックな観光地として知られています。
また、長柄駅の西にある天理市立長柄運動公園は広大な敷地と体育館のある総合体育施設で、軟式野球やソフトボール用のグラウンドにナイター設備を備えたテニスコート、体育館ではバスケットボールやバドミントンなどが行えます。
小中学生や社会人のスポーツ大会なども行われることがあり、選手が駅から歩いている姿を見かけることも多いでしょう。
長柄駅周辺の交通事情は?
JR桜井線は1時間に最大で2本の運行と、運行本数が少ない点と、最終電車が早い点に注意が必要です。
朝の通勤時間帯に1本のみ、JR難波駅へ直行する車両があり、桜井方面を経由してJR王寺駅から快速急行になることで、乗り換え無しでのアクセスも可能です。
残念ながら帰りには必ず乗り換えが必要になるため、往復で乗り換え無しとはいかない点には注意が必要です。
電車の通勤経路によっては長柄駅を使わず、3kmほど離れた天理駅を使う方や、近鉄橿原線の田原本駅や石見駅まで自転車やバイクなどで通うという人も珍しくありません。
帰り時間が遅くなることがある方や交通手段のある方は、利用する駅そのものを最寄り駅以外で検討しても良いでしょう。
路線バスは駅の西側を通る国道169号線に通っている他、天理市が運行しているコミュニティバスが西長柄町を中心に運行しています。
路線バスは天理駅~桜井駅間の運行で、平日は1時間に1本、土日祝は2時間に1本の運行となっており、いずれも18時頃で最終運行となっているため、通退勤での利用にはあまり使い勝手の良いものではありません。
コミュニティバスも同じく通退勤に使える時間帯は運行していないため、休日のお出かけや買い物なのでの利用が望ましいでしょう。
路線バス以外では、天理駅まで行けば伊丹空港行きの高速バスや首都圏行きの夜行バスも運行しているので、旅行や出張などで利用機会が多い人には気軽にアクセスできる距離で便利でしょう。
道路事情では、南北に通る国道169号線を北へ向かえば西名阪自動車道や名阪国道へとアクセスできるので遠方へも出かけやすいのですが、長柄駅周辺地域は幹線道路が少なく狭い道が多い地域となっています。
工場が多く集まる西長柄町に大型トラックが頻繁に行き来するため、狭い道でも大きな車が走っている点に注意しながら車を使うことになるでしょう。
長柄エリアでオススメのランチ&ディナースポットは?
長柄エリアには地元民に愛されるお店も多く、国道沿いには有名店も集まっています。
中華食堂チャオチャオ
元は天理市勾田町で営業していたお店ですが、広々とした駐車場のある現在の場所へと移転し、変わらぬ人気でご飯時には駐車場もいっぱいになるほどです。
リーズナブルでボリュームのある食事を求めて、近隣住民だけでなく国道を通るサラリーマンなども多く訪れています。
中華食堂チャオチャオの詳細情報
・住所:奈良県天理市三昧田町128-1
・電話番号:0743-67-3688
・時間:11:00〜15:15 / 17:00〜22:15
・休業日:木曜日
天理市の中華食堂『チャオチャオ』でお昼を食べました。
— begod(想をかたちに) (@iB1sVNSVN81aYJc) November 17, 2020
味良し、ボリューム良し、大満足です❗️https://t.co/zXa732rBbo#ランチ #中華 #町中華 #中華料理 #チャオチャオ #天理 pic.twitter.com/7McykuWU09
山鳩
民家を改装したレストラン&喫茶店で、喫茶店らしい洋風の軽食だけでなく、モーニングセットからランチメニューまで、家庭的な味を大満足のボリュームで提供しています。
メイン料理だけでなく、小鉢やサラダなどのバランスを考えられた内容で、地元民や国道を頻繁に通る人に長く愛されているお店です。
山鳩の詳細情報
・住所:奈良県天理市三昧田町469-1
・電話番号:0743-67-1355
・時間:9:00~20:00
・休業日:木曜日
山鳩 天理市R169添い
— 『しーまん』 (@shigekazu_68) May 20, 2019
谷ちゃんスペシャル大盛り
〆のドリンクはソーダで
オムライスの上にハンバーグが乗っただけの一品
チープだが俺はこーいうの好きだわさ
昨日ランチに行ってもう音信不通
仕事が忙しくそんなのかんけ~ね~
次だ次(涙) pic.twitter.com/w37l732Avf
Cafe&Gallery Hobitto
長柄駅の南側にある、隠れ家的な小さな喫茶店です。
可愛いケーキのあるティータイムもできる他、ランチ(2部制)もあるので食事からデザートまでしっかりと楽しめます。
Cafe&Gallery Hobittoの詳細情報
・住所:奈良県天理市兵庫町449
・電話番号:0743-66-2686
・時間:11:30~16:00
・休業日:日~水曜日
・公式HP:https://www.facebook.com/CafeGalleryHobitto/
産休を明けて営業再開された天理のカフェ【Cafe&Gallery Hobitto(ホビット)】へLINEから予約してランチへ
— ミコチャン (@mikotyan2011) July 8, 2022
●週替わりランチ(ドリンク付き)
●ブルーベリーのレアチーズケーキ
このお店の復活、待ってました~ pic.twitter.com/Uu1S8X3w6i
長柄エリアの治安や子育て事情はどうなの?
長柄エリアは子育て世帯も多く、特に戸建住宅やファミリー向けの広々した賃貸住宅の多い西長柄町を中心に住んでいる世帯が多い傾向にあります。
深夜営業をする店も無く、商店もコンビニが数件ある程度でたまり場になるようなところも無く、治安は極めて良い郊外の町です。
西長柄町の道路は比較的広めで歩道もあり、住宅地内には大小さまざまな公園があるため、子供を安心して遊ばせられる町となっています。
田畑も多く自然の多い地域でもあるので、のびのびと子育てをするには良い環境であると言えるでしょう。
長柄駅周辺は天理市立朝和小学校の校区になっており、校区内には朝和幼稚園や朝和保育園、南寄りの地域なら柳本保育園もあるので、共働きの子育て世帯でも安心です。
朝和小学校は長柄駅から近くて通いやすい距離にあることや、生徒数が天理市内でも2番目に多い学校となっています。
生徒数が多いことで集団登下校もグループが作りやすく、通わせるのにも安心です。
中学校は天理市立南中学校の校区で、こちらも長柄駅のすぐ近くとなっており通学距離は近いと言えます。
ここ数年の小学生生徒数は減少傾向にある中、朝和小学校区は生徒数も大幅な増減が無く、幼稚園や保育所がしっかりとあり通わせやすい距離に小中学校があるため、子育て世帯に選ばれている地域と言っても良いでしょう。
長柄エリアのお買い物事情は?
長柄エリアには食料品を主に取り扱うスーパーが無く、主な商店は西長柄町周辺にコンビニが3件ほどあるのみとなっています。
そのため、食料品の買い物のために多少の移動が必要になります。
比較的近いのは天理市中心部に近い「イオンタウン天理」で、食料品以外にも衣類や日用品等が一通り揃うショッピングセンターです。
イオンタウン天理 ザ・ビッグエクストラ
イオンタウン天理 ザ・ビッグエクストラの詳細情報
・住所:〒632-0074 奈良県天理市東井戸堂町381
・電話番号:0743-68-1700
・時間:7:00~22:00(お店により異なりますのでご確認下さい)
・公式HP:https://www.aeontown.co.jp/tenri/
安価な特売品も多く箱一杯にまとめ買いをする方も多い店舗です。
長柄駅周辺からで2.5kmほどと、自転車で10分くらいの距離になるでしょう。
その他、田原本町へと向かえば「オークワ田原本店」があり、こちらは食料品を主に取り扱うスーパーマーケット+100円均一ショップとなっており、日用雑貨なども揃えられるでしょう。
オークワ田原本店
オークワ田原本店の詳細情報
・住所:〒636-0237 奈良県磯城郡田原本町小阪44-1
・電話番号:0744-33-6900
・時間:9:00~24:00
・公式HP:https://www.okuwa.net/store/nara/341.html
特に西長柄町周辺に住む人は天理市内へ向かうよりもアクセスが良いため、こちらを利用する方も多いようです。
公共交通がお世辞にも使い勝手が良い地域というわけでは無いため、多くの方が自家用車やバイクなどの交通手段を持つ地域のため買い物での移動に不便を感じるということはないでしょう。
通退勤のついでに寄りやすい店舗を利用したり、週末にまとめ買いをするといった工夫が出来れば不便さを解消できるでしょう。
長柄エリアの賃貸物件や家賃相場は?
長柄エリアの賃貸物件が建つ地域は、大きく分けて2つの地域に分かれます。
住宅が多く集まる「西長柄町」と、国道169号線が近く幹線道路へのアクセスが良く路線バスが使いやすい「三昧田(さんまいでん)町」です。
まず、西長柄町は工業団地と住宅が隣り合ったような地域で、きっちりと区画整理され真っ直ぐな道で区切られています。
戸建住宅の中に2~3階建てのアパートが多く立ち並び、1LDK~2LDKといったカップルやファミリー向けの物件が多く見つかります。
家賃相場も4万円台と、リーズナブルな物件が多いのもうれしいポイントです。
多くの方が自家用車を必要としているため、駐車場代を合わせて5万円前後の負担で広めの物件を借りることができるでしょう。
また、3LDK以上の物件や戸建賃貸も見つかるため、大家族や2世帯での生活にも便利です。
三昧田町付近は長柄駅よりも北側で、国道169号線沿いの地域のため最寄り駅である長柄駅よりも天理駅が利用しやすい地域となります。
国道沿いや少し入ったところに建つ物件が多く、単身向け~ファミリー向けまで様々です。
単身向けの間取りであれば家賃相場が4万円、カップルやファミリー向けの間取りなら4.5万円と、同じような間取りでも天理駅周辺と比べると少しリーズナブルになります。
長柄駅近く2K~3LDKのファミリー向け賃貸物件一覧はコチラ≫
1つお隣の駅天理駅と長柄駅を比べてみると、全体的に天理駅周辺の方が家賃相場がやや高めの設定です。
長柄駅の住みやすさまとめ
長柄駅は一見すると周辺には買い物しやすい店舗が少なく、周辺でなんでも揃う都市部の生活に慣れていると、不便ではないのかと思えるところが目立ちます。
しかし、自家用車などの交通手段がすでにあることを前提とした場合、車移動で10分圏内には生活に必要な商店がほぼ揃うため、それほど不便を感じることはありません。
住宅地や周辺環境を見れば、子育てにも都市部とは違った良さのある郊外ならではの環境が整っています。
郊外での生活にはほぼ必須と言っても良い自家用車ですが、自家用車がある前提での住居探しなら郊外には不便という印象よりも静かで安全な環境等の子育てに良い条件が際立ちます。
子育て世帯に選ばれる町、長柄エリアを検討してみてはいかがでしょうか。
長柄駅周辺の一人暮らし向け賃貸物件はこちら≫
長柄駅周辺のファミリー向け賃貸物件はこちら≫
【賃貸物件をリクエスト・問い合わせする】
関連記事

【近鉄天理線の物件数ランキング】各駅の特徴とおすすめポイントもご紹介!≫

【天理市のペット可賃貸物件7選!】人気エリアのオススメ物件!≫

天理市の待機児童対策はどうなってる?≫

天理市のハザードマップ・防災マップ(洪水・地震・土砂災害)≫

【天理市周辺はどんなところ?】幅広い層が暮らしやすい理由を大公開!≫

天理駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

【奈良市VS天理市】住みやすさを徹底比較!メリット・デメリットなどまとめ≫
-
担当者:古川真史
宅地建物取引士の資格保有。奈良出身ではないのに奈良まほろばソムリエ検定(奈良通1級)取得する奈良への溺愛っぷり。神社仏閣や史跡、歴史、年中行事、伝統工芸、自然景勝地、のほか、万葉集にまつわる土地などの知識まで幅広く精通。普段から歴史散策するかのように天理市内の物件を確認して回る日々。奈良ヲタクであり奈良マニアの古川よりお届けします。