-
担当者:古川真史
【奈良に住んで20年】奈良を誰よりも愛し続ける奈良ヲタク。人気グルメから人口や歴史、鹿の生息数。何でも答えます。最近は大仏プリン推し。
天理駅周辺はどんなところ?駅周辺のオススメスポットを大公開!
天理駅は奈良県で4番目の市である天理市の主要駅です。
その名の通り天理教発祥の地ということもあり、天理駅周辺には天理教関連の施設が多く立ち並んでいます。
国内では珍しい宗教都市の住み心地について、詳しく解説していきます。
天理教の中心地であり、古代ロマンの玄関口「天理駅」
天理駅と言えば、奈良県天理市発祥の天理教本部の最寄り駅であり、毎日のように多くの天理教関係者が駅を利用します。
天理教は世界各地に教会があり、祭典や行事の際には多くの信者さんが参拝に訪れます。
天理駅はJRと近鉄が重なる様に通る複合駅で、共に参拝客の多くなる時期には天理行きの専用列車が運行されるほどに多くの人が利用します。
その際に利用する宿坊「詰所」が駅周辺には150以上もあり、独特の建築様式で建てられた天理教の施設が多く見られることで、町全体が他の地域では見られない雰囲気に包まれています。
そんな天理駅周辺には、駅と天理教本部を結ぶ奈良県内で一番長い商店街「天理本通商店街」があり、商店街を中心に多くの商店や飲食店が集まります。
市役所、銀行、郵便局など、駅周辺に生活に関わる施設の多くが集まっていることもあり、天理市での生活の中心が駅周辺となっているのが見て取れます。
また、天理は日本最古の古道「山の辺の道」の中でも古道の面影が残る天理~桜井間の玄関口でもあります。
天理市東部にある石上神宮をスタート地点として約16kmのコースはハイキングコースとして親しまれ、行楽シーズンにもなれば週末には多くのハイキング客が天理駅を出発して歩いていきます。
日本神話に関わる古代ロマンの地を実際に歩くことができるということで、近年ではハイキング客だけでなく歴史好きの人にも大変人気が出ています。
天理駅の公共交通から見る住みやすさとは?
天理駅は近鉄天理線とJR桜井線が通っています。
近鉄天理線には近鉄京都駅への直通列車も運行しており、京都方面なら始発に座って乗ることもできる他、大阪方面へは1度の乗り換えで向かうこともできます。
座ってしまえば京都駅まで約1時間という事もあり、通勤・通学先が京都方面の方には便利でしょう。
JR桜井線は奈良駅を経て京都・大阪方面へ、高田駅を経て和歌山方面へと向かうことができます。
鉄道以外では、奈良・桜井方面へと運行する路線バスの他、大阪国際空港への高速バスや関東方面への夜行バスが運行しています。
少し離れた乗り場からは、関西国際空港や名古屋方面へのリムジンバスも運行するなど、鉄道で隣り合う府県へと移動する場合、多少の乗り換えが必要な点はありますが、概ね利便性が良いと考えられます。
また、各種バスを上手く使えば旅行や出張などの場合でも便利な交通手段があると言えるでしょう。
天理エリアでオススメのランチ&ディナースポットは?
天理エリアは観光地というわけではありませんが、多くの天理教関係者が訪れることもあって飲食店も様々なジャンルが集まっています。
多く地域から人が集まる天理だけに、美味しいお店だけが生き残るという飲食店激戦区の中からオススメ店をご紹介します。
パークサイドキッチン
天理駅前広場の一角にあるカフェで、産地にこだわった野菜をメインにビュッフェスタイルで頂けるランチが人気です。
モーニング、ランチ、カフェと営業時間が区切られており、時間帯によってメニューが変わります。
小学生以下の子供がお得なメニューもあり、子連れでの来店にオススメです。
パークサイドキッチンの詳細情報
・住所:奈良県天理市川原城町803 天理駅前広場内
・電話番号:0743-69-5770
・休業日:無し
・時間:モーニング~カフェ 9:00~18:00/ディナータイム(18:00~22:00)は貸切予約のみ
・公式HP:https://parkside-kitchen.com/
天理駅前広場『コフフン』のレストランでランチ。地元の食材を使った満足度の高いビッフェでした(^^) pic.twitter.com/ooOO0WnZGl
— けんたろう (@ken_ta_rou) March 29, 2018
みしまや
天理で常に行列が出来ているうなぎの名店として有名なみしまやは、平日でも開店前に人が並ぶのが当たり前という人気のお店です。
関西風のパリパリ焼きたてうなぎがリーズナブルに頂けるとあって、遠方から通う人も珍しくありません。
予約不可で持ち帰り以外は直接来店する以外に食べることはできず、売り切れ次第終了するため早めの来店をオススメします。
みしまやの詳細情報
・住所:奈良県天理市三島町120
・電話番号:0743-62-0902
・休業日:木曜日
・時間:11:00~18:00(売り切れ次第閉店)
・公式HP:https://www.instagram.com/mishimaya3408/
うなぎ みしまやさん
— カニーニ (@RS5_and_kani) July 7, 2021
特上丼(ご飯大)
天理の超人気店‼️
国産うなぎ一尾の蒲焼きに小鉢のうざく、肝吸いが付いて税込み2700円と言う破格値
実際は見た目よりパリっと香ばしく
そこそこ肉厚だしタレもさっぱりめで好み
平日にも関わらず絶えずお客様が押し寄せるのも納得
美味かった~ pic.twitter.com/pi8fBgYljZ
彩華ラーメン 屋台店
奈良のご当地ラーメンとして人気な天理ラーメンと言えば「彩華ラーメン」です。
そのなかでも雰囲気を楽しむなら屋台店がオススメで、夕方になると突如スーパーの駐車場に現れる屋台はどこか懐かしい雰囲気もあります。
ニンニクのガツンと効いたサイカラーメンは、スタミナをつけたい若者を中心に人気のラーメンです。
ニンニクの苦手な方は、近くの本店に行けばニンニクを使っていないメニューも選べます。
彩華ラーメン 屋台店の詳細情報
・住所:奈良県天理市別所町223 プライスカット天理北店の南駐車場内
・休業日:無し
・時間:平日 17:30頃~24:00/休日 16:30頃~24:00
・公式HP:https://www.saikaramen.com/
彩華ラーメン屋台(奈良県天理市)
— らーめんすすり隊 おに隊長 (@ramen_susuritai) November 3, 2021
サイカラーメン小
奈良のご当地ラーメンである天理ラーメンをすすれる老舗の人気店
繁盛しまくっている屋台にてすすり♂️
炒められた白菜を中心とした沢山の野菜がのっておりさっぱりながらコク深いニンニクの効いた甘辛じょっぱいスープは沁みるうまさでした☺️ pic.twitter.com/zmSPaWKn95
天理エリアの治安や子育て事情はどうなの?
天理駅を中心に天理教関連の施設が多いこともあり、宗教都市ならではの落ち着いた雰囲気があります。
駅周辺には多くの店があり、お酒を提供する店も数多く集まっていますが、治安が悪いという印象を受けることはありません。
天理教関係者だけでなく、天理大学の学生らが駅周辺を往来することで人の目があり、自然と治安を良くしていると言えるでしょう。
治安が良いだけでなく、市が子育て支援を充実させていることもあり、多くの子育て世帯が天理市へと移住をしています。
駅周辺にも保育園や幼稚園が多く、天理市内勤務でも市街勤務でも、働きながらの子育てでも安心です。
特に駅の北側には新しく開発された地域が広がり、広めの道路に歩道もしっかりと作られ、大きめの公園も設けられ、安全に子育てができるという事もあって非常に人気が高いエリアです。
駅前には「天理駅前広場コフフン」があり、音楽の町の一面を持つ天理市だからこそできた野外音楽ステージでは定期的にイベントが行われています。
芸術に触れる機会が多くあるところも、天理エリアの魅力のひとつです。
その他には、天理駅から近くに大きな病院「天理よろづ相談所病院 憩の家」があり、総合病院なので小児科はもちろん、救急対応もされています。
他にも大小さまざまな病院があり、医療体制の充実度は奈良県内でもトップクラスと言えます。
充実の医療が受けられる環境は、子育て世帯にとって外せないポイントです。
天理エリアのお買い物事情は?
天理駅周辺には、大小さまざまなスーパーがあります。
「プライスカット天理北店」「万代天理北店」「オークワ天理南店」「地産ハッスル3天理店」の4つのスーパーに、ショッピングセンターである「イオンタウン天理」にはザ・ビッグエクストラや複数の専門店が入り、普段のお買い物に不足はありません。
プライスカット天理北店
プライスカット天理北店の詳細情報
・住所:〒632-0018 奈良県天理市別所町223
・電話番号:0743-62-5266
・時間:8:00~22:00
・公式HP:https://www.okuwa.net/store/nara/269.html
万代天理北店
万代天理北店の詳細情報
・住所:〒632-0093奈良県天理市指柳町285
・電話番号:0743-63-0550
・時間:9:00~22:00
・公式HP:http://sasp.mapion.co.jp/b/mandai/info/187/
オークワ天理南店
オークワ天理南店の詳細情報
・住所:〒632-0071 奈良県天理市田井庄町441
・電話番号:0743-62-6001
・時間:9:00~24:00
・公式HP:https://www.okuwa.net/store/nara/308.html
地産ハッスル3天理店
地産ハッスル3天理店の詳細情報
・住所:〒632-0073 奈良県天理市田町410-1
・電話番号:0743-69-5577
・時間:9:00~20:00
・公式HP:https://www.hassuru-net.com/hustle3/
イオンタウン天理 ザ・ビッグエクストラ
イオンタウン天理 ザ・ビッグエクストラの詳細情報
・住所:〒632-0074 奈良県天理市東井戸堂町381
・電話番号:0743-68-1700
・時間:7:00~22:00(お店により異なりますのでご確認下さい)
・公式HP:https://www.aeontown.co.jp/tenri/
その他にも、生活雑貨などが揃う「ドン・キホーテ天理店」、子供服の西松屋やユニクロなどが集まった「アクロスプラザ天理」、ドラッグストアもあちこちにあるので、日常生活では自転車くらいの行動範囲で十分に買い物を済ませることができます。
多くの店が天理駅よりも西側に集まっている傾向があるため、何かと買い物の頻度が増える子育て世帯は利用頻度が多い店舗をチェックしておくと良いでしょう。
もちろん、駅前の天理本通商店街にも様々な専門店があるので、青果店や精肉店などの食料品店、衣料品店、少し珍しいお店では神具店などもあります。
古くからある商店街ですが、今なお市民の生活を支える商店街として多くのお店が営業しています。
飲食店も多くテイクアウトできるお店もあるので、お弁当を買ったりおかずを追加するために立ち寄るのもオススメです。
天理エリアの賃貸物件や家賃相場は?
天理エリアは天理大学の学生が多く集まる地域という事もあり、学生向けの賃貸が多く見つかります。
ワンルーム~1Kの物件であれば家賃が2万円以下の物件もあり、学生や一人暮らしをスタートしたい人にとってお手頃な物件は多いです。
広々とした一人暮らしやカップルにオススメな1LDKの物件も多く、駅から少し離れれば築浅物件や新築物件も珍しくありません。
築年数相応の家賃ではありますが、手ごろな5万円台~新築でも8万円くらいの物件が多く、天理駅まで徒歩10分圏内でも安価な家賃で探すことができます。
天理駅近く1R~1LDKのシングル向け賃貸物件一覧はコチラ≫
もちろん、子育て世帯にも人気の天理エリアでは2DK~3LDKの広々としたファミリー向け物件も豊富です。
駅から少し距離を取る静かな立地が多く、築年数が少し経過した物件なら5万円程度から、マンションタイプでも6万円程度から選べます。
因みに乗り換えの駅として多くの人が利用する大和西大寺駅は少しお高めとなりますので、やはり天理駅周辺の物件の方がリーズナブルな事が分かります。
ファミリー向け物件は新築も増えているので、新しい物件を希望する方は細かくチェックをするように心がけると良いでしょう。
天理駅周辺の住みやすさのポイントは?
天理エリアには、ベッドタウンでもなく、都市部でもない、奈良公園のような観光地とも違った宗教都市独特の雰囲気が漂います。
特に駅周辺には天理教関連の施設も多く、信者さんを常にあちこちで見かけることもあり、平和で穏やかな空気感があるとも言えます。
もちろん、学生の多い街であることや学生スポーツが優秀なこと、天理大学出身の強豪選手も多く居ることから、地域一体となって応援ムードになることもあるなど、アツい一面を見ることもあります。
唯一、天理市の注意点があるとすれば、天理教の祭典がある日には道路や商店がいつもと比べて極端に混雑するところでしょうか。
祭典は必ず決まった日に行われるため、事前に把握していればそれほど問題ではありません。
新生活を始める場所に悩んでいたら、他者を受け入れる風土があり、生活に必要な施設が充実した天理市はどうでしょうか。
天理駅周辺の一人暮らし向け賃貸物件はこちら≫
天理駅周辺のファミリー向け賃貸物件はこちら≫
【賃貸物件をリクエスト・問い合わせする】
関連記事

【奈良市VS天理市】住みやすさを徹底比較!メリット・デメリットなどまとめ≫

天理市内のおすすめスーパーマーケットまとめ≫

【近鉄天理線の物件数ランキング】各駅の特徴とおすすめポイントもご紹介!≫

【天理市のペット可賃貸物件7選!】人気エリアのオススメ物件!≫

天理市の待機児童対策はどうなってる?≫

天理市のハザードマップ・防災マップ(洪水・地震・土砂災害)≫

【天理市周辺はどんなところ?】幅広い層が暮らしやすい理由を大公開!≫

【山の辺の道(天理~桜井)をご紹介】行楽シーズンにおススメ!≫

【日本最古の神宮「石上神宮」の魅力】神宮と神社の違いを解説≫

【なら歴史芸術文化村とはどんなところ?】アクセス方法や施設情報≫

二階堂駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

前栽駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

櫟本駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

【長柄駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

柳本駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報
-
担当者:古川真史
【奈良に住んで20年】奈良を誰よりも愛し続ける奈良ヲタク。人気グルメから人口や歴史、鹿の生息数。何でも答えます。最近は大仏プリン推し。