【奈良市VS天理市】住みやすさを徹底比較!メリット・デメリットなどまとめ
【奈良市VS天理市】住みやすいエリアはどっち?家賃相場や交通アクセスなどを徹底比較
引っ越し先を考えるとき、家賃や間取りなどの条件をあらかじめ決めている方もいらっしゃるでしょう。
また、外観や内装、築年数なども気になるところです。
新しく生活をはじめるのですから、できるだけ理想的な物件を見つけたいものですよね。
ただし、いくら条件にあった物件でも、周辺環境や職場・学校へのアクセスが悪くては快適な暮らしが望めません。
そこで、今回は奈良県の中でも人気のエリアである「奈良市」と「天理市」の周辺環境を中心に、賃貸物件の家賃相場や大阪・京都へのアクセス事情などについて比較してみたいと思います。
奈良市にも天理市にも、それぞれメリットやデメリットがありますから、ぜひ物件探しの参考にしてみてください。
-
賃貸お部屋探しのプロが見るポイント
賃貸専門家:古川 真史
資 格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
奈良在住25年以上。宅地建物取引士・賃貸経営管理士の資格保有。ルームアドバイザーとしてのキャリア18年以上の大ベテラン。不動産賃貸の関連はすべて媒介経験あり。奈良出身ではないのに奈良まほろばソムリエ検定(奈良通1級)取得する奈良への溺愛っぷり。奈良マニアの古川より独自な目線で賃貸情報を多数お届けします。
奈良市について
人口約35万人を誇る奈良県の県庁所在地である奈良市は、古代日本の都として栄えた平城京の跡地として、毎年多くの観光客でにぎわう街です。
奈良公園をはじめ自然豊かな場所も多く、そのうえ主要駅である奈良駅からなら京都まで約35分、大阪市内まで約40分と通勤・通学に便利です。
そのため、仕事をしながら子育てをするには打ってつけのエリアだと言えるでしょう。
市内には世界遺産に登録されている史跡や天然記念物が数多く点在しており、休日には歴史建造物の散策なども楽しめます。
また、このように観光地のイメージが強い奈良市ですが、近年は急速に開発が進められ、戸建てや分譲マンション、賃貸マンションなどが増加しています。
特に人気のエリアは奈良駅周辺や新大宮駅周辺ですが、最近注目されているのが奈良市西部に位置する近鉄学園前駅、菖蒲池駅周辺です。
奈良市の住環境
JR・近鉄線の両線が乗り入れている奈良駅は、交通の便が良いため若い人たちを中心に人気のエリアです。
賃貸物件はマンションが多いのですが、そのアクセスの良さから大阪や京都に通勤・通学をする人たちのベッドタウンになっています。
また、近鉄学園前駅・菖蒲池駅周辺もベッドタウンとして栄えていますが、その中心はファミリー層になっており、奈良駅周辺よりも遅れて開発が進んだため、最近になって子どもの数が爆発的に増えています。
学園前駅周辺には学校や病院などの公共施設が揃っているため生活がしやすく、大阪へも高速道路を使えば約30分でアクセスできます。
賃貸物件としてはこちらのエリアもマンションが目立ちますが、奈良駅や新大宮駅周辺よりも間取りが多いファミリータイプのものが中心になっています。
奈良市お買い物スポット
奈良ファミリー
奈良ファミリーの詳細情報
・住所:〒631-0821 奈良市西大寺東町2-4-1
・電話番号:0742-33-1201
・時間:[zoro(B1~6F)]10:00~20:00
[B1]10:00~21:00
[近鉄百貨店(B1~6F)]10:00~20:00
[グルメオアシス(6F)]11:00~22:00
[イオンスタイル(B1F~2F)]9:00~22:00([食品売り場(B1)]8:00~22:00)
・公式HP:http://www.narafa.jp/
※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。
引用元:【奈良市VS磯城郡】住みやすさを徹底比較!子育て/治安/給付金情報など
ミ・ナーラ(M! Nara)
ミ・ナーラ(M! Nara)の詳細情報
・住所:〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南1-3-1
・電話番号:0742-33-1201
・時間:10:00 ~ 20:00
・公式HP://www.mina-ra.com/guide/access.jsp
※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。
引用元:【奈良市VS磯城郡】住みやすさを徹底比較!子育て/治安/給付金情報など
高の原イオン
日本唯一奈良県と京都府の間に隣接したイオンモールなので、入り口は奈良県ですが食料品などお店によっては京都府になります。
高の原イオンの詳細情報
・住所:〒619-0223 京都府木津川市相楽台1丁目1番1
・電話番号:0774-75-2500
・時間:10:00~21:00(レストラン街11:00~22:00 )
・公式HP://www.aeon.jp/sc/takanohara/
※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。
引用元:【奈良市VS磯城郡】住みやすさを徹底比較!子育て/治安/給付金情報など
奈良市病院情報
奈良県総合医療センター
奈良県総合医療センターの詳細情報
・住所:〒630-8581 奈良市七条西町2丁目897-5
・電話番号:0742-46-6001
・休診日:土・日・祝祭日・年末年始
・受付時間:8:30~11:00
・公式HP:http://www.nara-hp.jp/
※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。
引用元:【奈良市VS磯城郡】住みやすさを徹底比較!子育て/治安/給付金情報など
済生会奈良病院
済生会奈良病院の詳細情報
・住所:〒630-8145 奈良市八条4-643
・電話番号:0742-36-1881
・休診日:日曜日、祝日、第2・第4土曜日 年末年始(12/29~1/3)、 夏期休業日(8/15)
・受付時間:8:15~11:30
・公式HP:http://www.saiseikai-nara-hp.jp/index.html
※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。
引用元:【奈良市VS磯城郡】住みやすさを徹底比較!子育て/治安/給付金情報など
西ノ京病院
西ノ京病院の詳細情報
・住所:〒630-8041 奈良市六条町102-1
・電話番号:0742-35-1121
・休診日:日曜日・祝日
・受付時間:8:30~12:00
・公式HP://www.nishinokyo.or.jp/
※情報は変更になっている場合がございますので必ず最新情報をご確認ください。
引用元:【奈良市VS磯城郡】住みやすさを徹底比較!子育て/治安/給付金情報など
奈良市にはどんな物件があるの?
奈良市の一人暮らし向け1K、1DKの家賃相場は3~5万円台になっています。
奈良市の1K・1DKの賃貸物件を探す≫
比較的安く借りることができるうえ、バス・トイレが別々のセパレートタイプでも家賃3万円以下の物件もあります。
また、ファミリー向けの物件の相場は、2LDKで7万円前後、3LDKで8万円前後です。
奈良市の2LDK・3LDKの賃貸物件を探す≫
広くて駅やバス停へのアクセスが良い物件でも、月4万円台からありますから、若いファミリー層でも暮らしやすいエリアだと言えます。
また、奈良駅周辺には新築物件も多く、趣味や趣向にあわせたお部屋選びができますし、近鉄新大宮駅周辺なら家電付きの物件やセキュリティが充実した物件などもたくさんあります。
奈良市の賃貸住宅を探す≫
奈良市に暮らすメリットとデメリット
奈良市内にはショッピングセンターや商業施設があり、古都の雰囲気を味わえるので生活をしながら奈良の魅力をもっとも感じられるエリアです。
自然がたくさん残されているうえ、大阪や京都へのアクセスもしやすいので、一人暮らしからファミリーまで、あらゆる年代が暮らしやすいエリアだとも言えるでしょう。
ただし、奈良駅前のお店は個人店が少なく、夜になると人通りも少なくなるのでチェーン店の居酒屋などしか空いてないのがデメリットです。
天理市について
奈良県北中部にある天理市は人口6万2千人ほどの都市です。
市の東側は大和高原が広がる緑豊かなエリアですが、西側は新興住宅地がどんどん増え、市街地や昔ながらの住宅地が広がっています。
市の中心部にあるのが、近鉄天理線とJR桜井線が乗り入れている天理駅です。
大阪や京都へのアクセスも良く、天理駅から大阪市内には約1時間、近鉄京都駅へは約50分で到着します。
そのため奈良市同様、大阪市や京都市のベッドタウンとして人気の街になっています。
天理市の住環境
天理駅のまわりには市役所や市民会館、警察署、消防署、図書館などの公共施設が揃っているうえ、本通り商店街にはたくさんの飲食店があるため、平日でも通勤・通学の方や観光客でにぎわっています。
また、駅前には古墳型の遊具やカフェなどがあるコフフンという駅前広場があり、週末には家族そろって楽しめるようになっています。
天理駅前広場コフフン
天理駅前広場コフフンの詳細情報
・住所:〒632-0016 奈良県天理市川原城町803
・電話番号:080-3119-5220/0743-63-1001(天理市総合政策課)
・公式HP://cofufun.com/
天理駅前広場コフフン -cofufun-とは?≫
天理教関連の施設の中には総合病院である天理よろず相談所病院(憩いの家)や、幼稚園・小中学校・高校・大学などの教育施設、そのほかラグビー場や野球場、ホッケー場などが揃った親里競技場があります。
ほかにも公立の運動場や体育館などが市内には多く、そのため天理市では一年間を通してたくさんのスポーツイベントが開催されています。
天理市お買い物スポット
ザ・ビッグエクストラ 天理店
ザ・ビッグエクストラ 天理店の詳細情報
・住所:〒632-0074 奈良県天理市東井戸堂町381
・電話番号:0743-68-1700
・時間:専門店10:00〜22:00(1F食料品7:00〜22:00)
・公式HP://www.aeon.com/store/ザ・ビッグ/ザ・ビッグエクストラ天理店/
地産ハッスル3 天理店
地産ハッスル3 天理店
・住所:〒632-0073 奈良県天理市田町410-1
・電話番号:0743-69-5577
・時間:09:00~10:00
・公式HP://www.hassuru-net.com/hustle3/
万代 天理北店
万代 天理北店の詳細情報
・住所:〒632-0093 奈良県天理市指柳町285
・電話番号:0743-63-0550
・時間:09:00~22:00
・公式HP:http://sasp.mapion.co.jp/b/mandai/info/187/
天理市医療施設情報
天理よろづ相談所病院「憩の家」
天理よろづ相談所病院「憩の家」の詳細情報
・住所:〒632-8552 奈良県天理市三島町200
・電話番号:0743-63-5611
・休診日:第2土曜日・日・祝祭日
・受付時間:8:30~11:00(土曜日8:30~10:00)
・公式HP://www1.tenriyorozu.jp/
ふくしまクリニック
ふくしまクリニックの詳細情報
・住所:〒632-0093 奈良県天理市指柳町311-3
・電話番号:0743-62-1120
・休診日:水曜午後・土曜午後・日曜祝日
・診療時間:9:00~12:00 / 16:30~19:30
・公式HP:http://www.fukushima-cl.com/
天理市立休日応急診療所
天理市立休日応急診療所の詳細情報
・住所:〒632-0072 奈良県天理市富堂町300-11
・電話番号:0743-63-3257
・休診日:月・火・水・木・金・土休診
・診療時間:10:00~16:00
・公式HP:http://www.city.tenri.nara.jp/shisetsu/fukushiiryou/kyuujituoukyuushinryoujo/index.html
天理市にはどんな物件があるの?
天理市の賃貸物件の家賃相場は、奈良県全体の家賃相場と比べると5千円ほど安くなっています。
一人暮らし向け1K、1DKタイプの部屋なら2.9~3.3万円台で借りられますから、学生さんが初めて一人暮らしをするには打ってつけのエリアと言えそうです。
天理市の1K・1DKの賃貸物件を探す≫
また、ファミリー向けの物件の相場は、2LDKで5.6万円前後、3LDKで6.6万円前後です。
天理市の2LDK・3LDKの物件の賃貸物件を探す≫
家賃相場の割に市内は商業施設や公共施設が充実しているので住みやすく、子育て中のファミリーなら家賃を抑えられた分だけ貯蓄に回すことで、お子さんの学費や老後の資金にあてられるでしょう。
交通の便も決して悪くないので、大阪や京都が職場の方でも仕事と子育てを両立しやすいエリアだと言えます。
天理市の賃貸住宅を探す≫
天理市に暮らすメリットとデメリット
天理駅周辺には「イオンタウン天理」をはじめとする商業施設が充実しており、家電量販店、ホームセンターなども一通りそろっています。
また、市内から遠くないところに天理ダムがあり、緑もたくさんあるので自然に親しみながら生活ができるでしょう。
ファミリー世帯にとっては、子供をのびのび育てられる環境が整っているので安心して暮らせます。
ただし、大人がふらっと立ち寄れる飲み屋などがあまりないので、子育てには良い環境かもしれませんが、物足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
「奈良市・天理市」行政支援情報!
「奈良市」児童手当
父母その他の保護者が子育てについての第一義的責任を有するという基本的認識の下に、児童を養育している者に児童手当を支給することにより、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな育ちに寄与することを目的として、児童を養育する父母などに手当を支給する制度です。
手当月額
3歳未満(3歳になる誕生月まで)15,000円
3歳~小学校修了前10,000円(第3子以降は15,000円)
中学生(15歳になった日以降の最初の3月31日まで)10,000円
引用元:奈良市児童手当について - 奈良市ホームページ
「奈良市」児童扶養手当
児童扶養手当は父又は母と生計を同じくしていない児童等が育成される家庭生活の安定と自立の促進に寄与し、児童の心身の健やかな成長と福祉の増進を図ることを目的として、児童の父又は母や、父又は母にかわってその児童を養育している人に支給される手当です。
手当月額(令和2年4月改正)
全部支給
児童1人 43,160円
児童2人目加算額 10,190円
児童3人目以降加算額 6,110円
一部支給
児童1人 43,150円~10,180円
児童2人目加算額 10,180円~5,100円
児童3人目以降加算額 6,100円~3,060円
引用元:奈良市児童扶養手当について - 奈良市ホームページ
「天理市」児童手当
児童手当は、次代の社会を担う児童の健やかな育ちを社会全体で応援するという趣旨のもとに、児童を養育している方に支給されるものです。児童手当は、児童の健やかな育ちのために有効に用いてください。
・0歳~3歳未満:一律15,000円
・3歳以上~小学校修了前:10,000円(第3子以降は15,000円)
・中学生:一律10,000円
・所得制限限度額以上:一律5,000円 (特例給付という)
引用元:天理市児童手当について - 天理市ホームページ
「天理市」児童扶養手当
父(母)と生計を同じくしていない児童の家庭の生活の安定と自立を助け、児童が心身ともに健やかに成長するよう役立ててもらうために、母(父)や母(父)にかわってその児童を養育している人に、支給されます。
父(母)が極めて重度の障害がある場合にも支給されます。
児童扶養手当の月額(令和2年4月改正)
全部支給
児童1人 43,160円
児童2人目加算額 10,190円
児童3人目以降加算額 6,110円
一部支給
児童1人 10,180円~43,150円
児童2人目加算額 5,100円~10,180円
児童3人目以降加算額 3,060円~6,100円
引用元:天理市児童扶養手当について - 天理市ホームページ
【奈良市VS天理市】お住まいの方の口コミ評判
【奈良市】にお住まいの方の口コミ評判

奈良市の居住者の口コミ
50代男性
評価:4 ★★★★☆
子供がのびのび遊べる場所が少ない気がしますが、駅から離れると緑が多くなりますので、車移動を主に、都会暮らしと田舎暮らしの間を取ったようなのんびりとした空気の中生活ができ気に入っています。

奈良市の居住者の口コミ
20代女性
評価:5 ★★★★★
大阪から仕事関係で奈良に来ましたが家賃がお手頃になりとても嬉しいです。私の好きなカフェ巡りとショッピングも十分楽しめるし、他県へ遊びに行くのもアクセスいいです♪
【奈良市】評判まとめ
【交通の便】★★★★☆
多方面へ移動が便利だが車が無いと移動しにくい。
【買い物スポット】★★★★☆
日常の買い物は近場で揃う。
【娯楽場所】★★☆☆☆
奈良公園はあるが遊ぶ場所は少ない。
【治安】★★★★☆
治安は良い方だがお店が早く閉まるので夜は少し暗い。
【自然】★★★★☆
高い建物が無く緑がたくさんある。
【ココPOINT!】奈良は大阪と比べて家賃も比較的抑えられて自然も多くベッドタウンとして親しまれています。近鉄奈良駅から大阪難波駅まで電車で約40分。近鉄奈良駅から三ノ宮駅まで約1時間半。乗り換えも無しに大阪府や兵庫県まで1本で行けるアクセスの良さが伺えます。
引用元:【奈良市VS磯城郡】住みやすさを徹底比較!子育て/治安/給付金情報など
【天理市】にお住まいの方の口コミ評判

天理市の居住者の口コミ
40代男性
評価:4 ★★★★☆
住んでみると宗教色はそこまで気にならなかったです。仕事は大阪方面まで車で行くのですが名阪国道にすぐ乗れ便利ですし、ウォーキングが趣味で日本最古の道「山の辺の道」を散歩コースに組み込むことができる贅沢を味わっています!

天理市の居住者の口コミ
20代女性
評価:5 ★★★★★
駅前にはコフフンという広場もあり、お天気がいい日には子供を遊ばすこともでき子育てしやすい街だと思います。スーパーもほどよく点在してますので、車を運転できない私でも不便なく生活できてます。
【天理市】評判まとめ
【交通の便】★★★★☆ 駅から離れてしまうと車が必要。
【買い物スポット】★★★☆☆ 車があれば便利だが、自転車でも十分移動可能。
【娯楽場所】★★☆☆☆ 若者向けの遊び場は少ない。
【治安】★★★★☆ 学生の街であり駅周辺に居酒屋が多いが、家族世帯も多く全体的に治安は良好。
【自然】★★★★☆ 東側に行くにつれダムや歴史的遺産があり、自然があふれています。
【ココPOINT!】大阪、京都、名古屋に1時間ちょっとで行けるので県外へのアクセスも問題なし。駅周辺には居酒屋も多くお仕事帰りの一杯も可能!スーパーも点在していますので買い物にも困りません。自然と歴史遺産が残る街は穏やかで、子育てのしやすい環境が整っています。
【奈良市VS天理市】観光スポットご紹介!
【奈良市】観光スポットご紹介
「氷室神社」氷の神様でも有名な神社!
奈良旅行〜
— やまけん (@yamakenttc) September 15, 2024
・氷室神社で氷に貼り付けると
結果が浮かび上がる氷みくじで
大吉を引いてから
かき氷を御神前にお供えする
かき氷献上してかき氷の
お下がりをいただいて
・東大寺で大仏様を拝んで
・春日大社に参拝してきました⛩️#奈良県#奈良市 pic.twitter.com/W94JX12N8q
氷室神社(奈良県)
— 鏑木麻矢@1日1絵馬投稿中& botおみくじたん (@omikujitan_bot) October 25, 2018
氷みくじ
水系の進化版!備え付けてある氷の塊に乗せると運勢が出てくるよ。「氷室」というのは、昔の天然冷蔵庫。冬の間に取った氷を、常に氷点下の洞窟で夏まで保存していたんだ。平城京の氷室にゆかりのある、氷の神様。奈良国立博物館のすぐ向かい! #おみくじ pic.twitter.com/AyVVxrwcCr
「金魚ミュージアム」映えスポット!
奈良市の複合商業施設「ミ・ナーラ」内にある「金魚ミュージアム」では、ステンドグラスをモチーフにしたドーム空間など7つの部屋が楽しめます。#関西タイムライン
— 日経関西 (@nikkeikansai) June 18, 2019
記事はこちら//t.co/6hBc0U1vQ5
「NIKKEI関西」インスタグラムでも//t.co/b0EpAJW2Wt pic.twitter.com/Cqv0QOEDvW
奈良金魚ミュージアムに行きました pic.twitter.com/iif7T1zs2k
— 目玉焼きサンド (@you802ka915) September 15, 2024
【天理市】観光スポットご紹介
「石上神宮」天理のパワースポット
石上神宮にて正式参拝。起死回生の場所。2100年前から祀られており、拝殿は鎌倉時代に建てられたそうです。本殿の御神体は剣で、国に許可を得て開けたところ本当に剣がおさめられていたそうです。八岐大蛇をこの剣で倒したら...といろんな逸話を聞かせていただきました。パワーのある場所でした。 pic.twitter.com/gD2KJCFtI0
— アロマ&カラーリスト 土屋亜津子 (@atsuko73) October 19, 2020
日本最古級の神社、石上神宮に詣でてきました。楼門が圧巻。神使が鶏の神社で、境内には鶏様が放し飼いされていまして、その中でも生クリームみたいな鶏様にメロメロになりました。モコモコすぎて心臓鷲掴みにされてしまった。 pic.twitter.com/CdJKHRffkT
— 後野 垂氷メロンさん委託中 (@38runy) January 22, 2017
「奈良健康ランド」1日遊べるスポット!
【奈良観光】神施設「奈良健康ランド」がすごい!関西屈指の超人気施設♪一人3,000円〜とお泊りも可能!家族レジャーにもピッタリです♪ //t.co/Wcy5MdpUXS pic.twitter.com/BSUorjIbPn
— 雛乃木 まや⛩Maya Hinanogi (@maya4649) January 13, 2020
【奈良健康ランド 施設紹介】③
— 奈良健康ランド 奈良プラザホテル【公式】 (@kenkoland) August 28, 2024
親子で遊ぶ!屋内型巨大エア遊具テーマパーク
奈良わんぱくランド はしゃきっズ✨
巨大なオリジナルのエア遊具アトラクションなど、様々な遊具があり、親子で一緒に遊べます♪#奈良健康ランド pic.twitter.com/YfbSLAYg7u
【奈良市VS天理市】住みやすいエリアはどっち?のまとめ
今回は、奈良市と天理市の住環境や賃貸物件の家賃相場などについてご紹介しました。
奈良市は県庁所在地ということもあって地域開発が積極的に進み、平日・休日を問わず観光客がたくさんいる活気あふれるエリアです。
天理市は宗教団体の総本山がある街として栄え、市内の商業施設や公共施設が充実しており、緑もたくさんあるため子育てをするには最適な環境だと言えるでしょう。
また、どちらも大阪や京都へのアクセスが良いため、仕事と家庭の両面で充実した生活を希望される方は、どちらのエリアでも快適に暮らせるでしょう。
家族構成やライフスタイルに合わせて、どちらのエリアに住むべきかを検討してみてください。
奈良市の最新賃貸物件一覧≫
天理市の最新賃貸物件一覧≫
関連記事

天理市内のおすすめスーパーマーケットまとめ≫

【近鉄天理線の物件数ランキング】各駅の特徴とおすすめポイントもご紹介!≫

【天理市のペット可賃貸物件7選!】人気エリアのオススメ物件!≫

天理市の待機児童対策はどうなってる?≫

天理市のハザードマップ・防災マップ(洪水・地震・土砂災害)≫

奈良市の待機児童はどうなってる?≫

奈良市のハザードマップ(地震・洪水・土砂災害)情報一覧≫

【天理市周辺はどんなところ?】幅広い層が暮らしやすい理由を大公開!≫

天理駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

二階堂駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

前栽駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

櫟本駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

【長柄駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

柳本駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報

【天理市で導入される学校3部制とは?】導入する目的や特徴を解説≫

【天理市のAIデマンド交通「チョイソコてんり」とは?】利用方法など詳しく解説≫
-
賃貸お部屋探しのプロが見るポイント
賃貸専門家:古川 真史
資 格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
奈良在住25年以上。宅地建物取引士・賃貸経営管理士の資格保有。ルームアドバイザーとしてのキャリア18年以上の大ベテラン。不動産賃貸の関連はすべて媒介経験あり。奈良出身ではないのに奈良まほろばソムリエ検定(奈良通1級)取得する奈良への溺愛っぷり。奈良マニアの古川より独自な目線で賃貸情報を多数お届けします。