掲載物件数14582

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 奈良NAVI記事一覧 > 【同じ賃貸物件に長年住み続けるメリットはある?】メリット・デメリットを合わせて解説

【同じ賃貸物件に長年住み続けるメリットはある?】メリット・デメリットを合わせて解説

≪ 前へ|【2024年】学研奈良登美ヶ丘駅周辺の賃貸マンションとは?オススメ物件をご紹介   記事一覧   【設備の名称でよく聞く独立洗面台とは何?】メリット・デメリットを解説!|次へ ≫
カテゴリ:奈良の暮らしや街情報

【住まいの疑問】同じ賃貸物件に長年住み続けるメリットはある?デメリットは?


【同じ賃貸物件に長年住み続けるメリットはある?】メリット・デメリットを合わせて解説


賃貸物件で暮らすにあたって、短い期間で引っ越しを繰り返していくか、同じお部屋に住み続けるか、悩みどころです。


同じ物件で長年暮らすと、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。


長年住み続ける際の注意点も含めて詳しく解説していきます。



  • 木原_写真
  • 担当者:木原一憲

    趣味は休日バイクでツーリングすること!不動産キャリア20年以上の経験と奈良生まれ奈良育ちの知識を活かし奈良の情報を語ります!




賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!





ひとつの物件に住み続ける期間は平均で4年弱


◎画像◎


賃貸物件には契約期間があります。


一定の契約期間が満了した際、契約形態にもよりますが、ほとんどの場合は契約更新が可能で、希望すればそのまま住み続けることができます。


多くの賃貸では契約期間は2年となっています。


借主にとっても貸主にとっても長すぎず短すぎない期間ということで、このように設定されているようです。


公益財団法人・日本賃貸住宅管理協会が2022年に「第26回賃貸住宅市場景況感調査『日管協短観』」というものを発表しており、それによれば、単身・ファミリー世帯が同一の物件に住む居住期間は、全国平均で4年1ヵ月となっています(首都圏では平均4年5ヶ月)。


あくまで平均値なので一概には言えないですが、だいたい4年前後で他の物件へと移る世帯が多いと見てよいかもしれません。






同じ物件に長年住み続けるメリット


同じ物件に長年住み続けるメリット


では、契約更新を繰り返して同じ賃貸物件に長く住み続けるメリットについて見ていきましょう。



①引っ越しやそれに関連した手続きの負担がかからない


契約を更新せず別の物件へと移るのであれば、当然ながらお引っ越しが必要になります。


引っ越しとはつまり、お部屋の中のものをまるごと移動させるわけですから、相応の手間と費用がかかります。


引越し業者の手配から始まり、荷づくり、荷物の搬入・搬出など。


もっと言えば、お引っ越しの前には移る先の物件を探して内見して契約という流れもあります。


また、お引っ越しにあたっては各種手続きも必要です。


役所への転出・転入の届け出や、免許証や携帯電話などの住所変更などなど。


漏れがないようにすべきことをリストアップして、計画的にこなさなくてはなりません。


お部屋探しを開始してからお引っ越しや各種手続きを完了させるまでには、1ヶ月~3ヶ月ほどかかると想定したほうがよいでしょう。


同じ物件に住み続けるのであれば、そのような手間や費用といった負担はかからずに済みます。


②土地に住み慣れて地元の情報に詳しくなる


同じところに長年住み続けていると、その土地について詳しくなっていきます。


どこにどんな施設があるか、どんなお店があってどこのスーパーが安いかなど、エリア情報がどんどん頭にインプットされて生活がしやすくなっていきますし、交通事情や近道・抜け道などにも精通してくるでしょう。


また何より、住み慣れた土地だからこそ感じられる居心地の良さは、大きなメリットと言えるのではないでしょうか。


他の場所へ移り住むとなると、また1から情報収集しなおすことになります。






同じ物件に長年住み続けるデメリット


同じ物件に長年住み続けるデメリット


続いて、同じ賃貸物件に長く住み続けるデメリットはどんなものがあるでしょうか。


①持ち家の住宅ローンよりも高くなる場合がある


賃貸住宅を借りて住むのであれば、家賃を毎月欠かさず払わなくてはいけません。


とはいえ、住宅ローンで自分の家を持つにしても毎月の支払いは発生しますし、月々の負担額は賃貸に住むほうが安上がりであることがほとんどです。


ですが住宅ローンは支払う総額があらかじめ決まっており、数十年で終わるものです。


いっぽう賃貸住宅の家賃は何十年経とうが、住み続ける限りは支払いが終わることはありません。


住む期間によっては、今まで支払った家賃の総額が、住宅ローンで支払う総額よりも高くなってしまうこともありえます。


どうせ同じところに長年住み続けるのであれば、いっそ家を買うなり建てるなりしたほうが安上がりではないかという考え方もあるのです。


ただし、持ち家は持ち家でメンテナンスや税金の支払いなどあれこれで出費がかさむことがあり、「長く住むなら賃貸よりもお得だ」と断言することはできません。


家賃を毎月払わなければいけない代わりに、メンテナンスなどの負担がごく小さくて済むのが賃貸のメリットであるとも言えるでしょう。


②変化にとぼしい生活になる


メリットで挙げた「土地に住み慣れる」という点と裏腹なのですが、同じ物件・同じ土地にずっと住み続けることで生活上の変化がとぼしくなるという側面はあります。


必ずしも変化があればよいというわけではないものの、新しい土地で新しい生活を始めることで新鮮な気持ちで毎日を送れるようになったり、新たな人やものとの出会いが自分の可能性を広げてくれたりするかもしれません。


長年同じところに住んでいると、そうした変化のもたらすチャンスはどうしても少なくなりがちです。


その点は、デメリットとして見ることができるでしょう。







ひとつの物件に長く住むなら注意したい点は?


ひとつの物件に長く住むなら注意したい点は?


賃貸物件に長年住み続けるのであれば、物件の大家さんや管理会社・他の入居者や近隣住民の方々とよい関係を築くことが必要不可欠です。


周囲と良好な関係を築けていれば、何かトラブルがあった際にも快く相談に乗ってもらえたり味方になってもらえたり、何かと生活がしやすくなるでしょう。


逆に上手く関係を築けず周囲からの印象が悪くなってしまうと、一気に住みづらく肩身の狭い思いをすることになります。


騒音や違法駐車などは問題になりやすいので、長くその物件に住みたいのであれば特に近隣への気配りは忘れないようにしましょう(すぐ引っ越すにしても最低限のマナーやモラルを守るのは同じことですが)。







【同じ賃貸物件に長年住み続けるメリットはある?】メリット・デメリットを合わせて解説まとめ


【同じ賃貸物件に長年住み続けるメリットはある?】メリット・デメリットを合わせて解説まとめ


いかがでしたでしょうか。


今回はひとつの賃貸物件に住み続けるメリット・デメリットについて見ていきました。


長年同じ物件に住むことによって得られる負担の軽さや居心地の良さはとても魅力的なものです。


ですが結論として、長く同じところに住み続けるのがよいか、短期間で引っ越しをするのがよいか、双方にメリットとデメリットがあり、どちらがより良いというものではありません。


どちらの生活がご自身に適しているかをよく考えて決めるようにしましょう。


もしお引っ越し先を探すならば、奈良の賃貸物件は私たち『賃貸のマサキ』にお任せください。


お客様にぴったりの物件探しを、おもてなしの心で誠心誠意サポートいたします。






関連記事


災害大国日本で、これからのマイホームは持ち家か?それとも賃貸か?
【賃貸?それとも持ち家?】災害大国日本における住宅事情≫

【平屋を選ぶメリット・デメリット】賃貸平屋物件はどんな人におすすめ?
【平屋を選ぶメリット・デメリット】賃貸平屋物件はどんな人におすすめ?≫

【一戸建て賃貸の別荘にはメリットがいっぱい!】借りるときの流れなど解説
【一戸建て賃貸の別荘にはメリットがいっぱい!】借りるときの流れなど解説≫

【今住んでいる賃貸物件を購入することは可能?】注意点など詳しく解説!
【今住んでいる賃貸物件を購入することは可能?】注意点など詳しく解説!≫




  • 木原_写真
  • 担当者:木原一憲

    趣味は休日バイクでツーリングすること!不動産キャリア20年以上の経験と奈良生まれ奈良育ちの知識を活かし奈良の情報を語ります!


≪ 前へ|【2024年】学研奈良登美ヶ丘駅周辺の賃貸マンションとは?オススメ物件をご紹介   記事一覧   【設備の名称でよく聞く独立洗面台とは何?】メリット・デメリットを解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


Palette(パレット)

Palette(パレット)の画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市南紀寺町3丁目
交通
近鉄奈良駅
バス9分 萩ヶ丘町 停歩6分

楓A

楓Aの画像

賃料
9万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市大森町
交通
奈良駅
徒歩10分

シャーメゾンハイメル

シャーメゾンハイメルの画像

賃料
8.6万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市平松1丁目
交通
尼ヶ辻駅
徒歩10分

マノワール四条A

マノワール四条Aの画像

賃料
7.2万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市四条大路3丁目
交通
尼ヶ辻駅
徒歩18分

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
マイホーム
奈良市三条
いい部屋ネット
ジュネス
ピノ229
警察署
クローゼット
山田川
奈良市 ダブルロック
レイ
キタ
ピノ
sanjo
k te

検索履歴をもっと見る