【独立洗面台とユニットバスの違いは?】メリット・デメリットと快適に過ごすポイントやコツ
独立洗面台とユニットバスを徹底比較
ファミリー向けの物件の場合は、独立洗面台になっている賃貸住宅が多いでしょう。
しかし、単身者向けの物件では、ユニットバスの賃貸住宅も多数存在しています。
そこで今回は、独立洗面台とユニットバスを色々と比較してみたいと思います。
-
賃貸お部屋探しのプロが見るポイント
天理市賃貸専門家:吉田 政孝
不動産キャリア:22年
賃貸のマサキ天理駅前店所属。店舗運営のサポートの傍ら、ルームアドバイザーのキャリア22年以上の大ベテラン。天理市勤務は累計18年以上で、社内仲介ランキング№1の実績有り。天理市の賃貸事情は勿論、美味しい飲食店や人気観光スポットなど、天理市のことは何でも情報を網羅し、日本一天理市事情に詳しいと自負。自身がナビゲータ役を務めたテレビ番組も多数あり。過去にアルバイトで習得したオムライス作りをスタッフへ教えるほど食通とか。
独立洗面台やユニットバスの特徴
比較を行う前に、まずは独立洗面台やユニットバスにはどのような特徴があるのかを確認してみましょう。
「独立洗面台とは」「ユニットバスとは」何なのかを知り、自分に適した物件を選んでみてください。
独立洗面台とは
独立洗面台というのは、浴室の外に洗面台が設置されている間取りのことです。
不動産サイトなどで公表されている間取り図を確認すると、洗面所や脱衣所などと明記されていることもあります。
独立洗面台も物件によって広さや水栓の種類などが異なるので、内見の際にしっかりと確認しておきましょう。
ユニットバスとは
ユニットバスというのは、洗面台と浴槽が同じ室内にある間取りのことです。
ユニットバスには3点ユニットバスと、2点ユニットバスが存在しています。
単身者向けの物件でよく見かけるのは、浴槽と洗面台、トイレが一緒になっている3点ユニットバスです。
2点ユニットバスは少々面積が広い物件に多く、洗面台と浴槽は一緒の室内ですが、トイレは別々になっています。
独立洗面台にもユニットバスにもメリットとデメリットがある
独立洗面台とユニットバスには、それぞれメリットとデメリットがあります。
ユニットバスは3点ユニットバスと2点ユニットバスでは、多少メリットとデメリットが異なります。
そこで「独立洗面台のメリット」「独立洗面台のデメリット」「2点ユニットバスのメリット」「2点ユニットバスのデメリット」「3点ユニットバスのメリット」「3点ユニットバスのデメリット」を確認していきます。
独立洗面台のメリット
最初は独立洗面台のメリットについて紹介します。
独立洗面台の場合、洗面台の下にスペースが設けられているケースが多いです。
空いているスペースを利用して、物を置く場所として活用できる点がメリットです。
洗面台には鏡が取り付けられていることが多いので、身だしなみを整えるのにも使用できます。
男性であれば髭剃り、女性であれば化粧などが洗面台で気軽に行えるので、朝の忙しいときには重宝します。
デメリット
独立洗面台の物件でなければ嫌だという人も多いですが、実はメリットだけではなく、デメリットも存在しています。
独立洗面台があることで、ユニットバスに比べて掃除をするのに手間がかかります。
洗面台は陶器でできているのが一般的なので、化粧品の瓶などを落としてしまうと、割れてしまうことがあるので注意しましょう。
また、独立洗面台がある物件は、ユニットバスの物件よりも家賃が高額なケースが多いです。
2点ユニットバスのメリット
トイレは別々ですが、洗面台と浴槽は同じ室内にある2点ユニットバスのメリットは、トイレがない分浴室が広くなっている点です。
洗面台が浴室にあることで、床が濡れることを気にせずに掃除ができる点もメリットだと言えるでしょう。
トイレが別になっているため、トイレットペーパーが濡れてしまう、便座シートが濡れてしまうというトラブルが発生する心配もありません。
家賃も独立洗面台がある物件よりは、安い場合が多いでしょう。
デメリット
2点ユニットバスの物件は、独立洗面台の物件よりは家賃が安い傾向にありますが、3点ユニットバスの物件と比べると、家賃が高額になります。
また、風呂とは別に洗面台で歯磨きをする場合などは、床が濡れているのでタオルを敷くなどの工夫が必要です。
いちいち工夫をするのが面倒であれば、夏場であれば素足で風呂場に入り、洗面台を使ってから再び足を拭いて出ても問題はないでしょう。
しかし、冬場は寒さが厳しいので、しっかりと床を拭いてから浴室に入らないと足が冷たくなります。
3点ユニットバスのメリット
3点ユニットバス最大のメリットと言っても過言ではないのが、家賃が独立洗面台や2点ユニットバスの物件に比べて安いことです。
3点ユニットバスは浴室内が狭いので、その分掃除も楽に行えます。
洗面台だけではなく、トイレにも直接シャワーで水をかけて掃除ができるので、きれいな状態を保ちやすいのもメリットです。
万が一入浴中にトイレに行きたくなっても、すぐ横にトイレがあるので安心できます。
デメリット
3点ユニットバスは、室内が狭い場合が殆どです。
そのため、注意しないと壁や洗面台に体をぶつけてしまうこともあります。
風呂に入るときには、石鹸やシャンプーなど、色々なバス用品を使用しますが、置く場所に困る場合が多いです。
シャワーラックなどを使用し、工夫して物を置かないといけません。
3点ユニットバスは狭いため、入浴後は高湿度になります。
使用後は換気扇をしっかりと回すなど、換気に注意しないとすぐカビが生えてしまいます。
特に浴槽とトイレを分けるシャワーカーテンは、カビが発生しやすいので注意しましょう。
3点ユニットバスを快適に使用する方法
独立洗面台や2点ユニットバスの物件であれば、ある程度広さがあるので、入浴時に使用する物などを浴室内に置きやすいでしょう。
しかし、3点ユニットバスの物件だと、狭くて入浴時に使用する物を置く場所に困る、床が濡れていてトイレを使うときに不便など、悩ましい点が多いと思います。
そこで3点ユニットバスの物件でも快適に使用できる方法をいくつか紹介します。
主な方法としては、「収納グッズを活用する」「シャワーカーテンはしっかりと乾かす」「バスマットを敷く」「バススリッパを使用する」などがあります。
収納グッズを活用する
3点ユニットバスは、風呂釜に洗面台、トイレが一緒になっている上に、室内が狭いのが特徴です。
そのため、物を置く場所に困る人も多いでしょう。
そこでおすすめの方法が、収納グッズを活用する方法です。
収納グッズは100円ショップでも色々と買えるので、それほどお金をかける必要はありません。
たくさん購入しても置く場所に困るので、必要最低限の物だけ買ってくるようにしましょう。
おすすめのグッズは、突っ張り棒やコーナーラックなどです。
100円ほどでも購入できる上に、狭い場所でも置けるので便利です。
どのような収納グッズを購入すればよいのかわからないのであれば、インターネットで他の人がどのように使っているのか調べてみるのもよいでしょう。
また、物を置く接地面に水が溜まらないタイプのラックを購入しないと、ぬめりやカビが発生しやすくなります。
シャワーカーテンはしっかりと乾かす
3点ユニットバスの物件では、最初からシャワーカーテンが設置されている物件もたくさんあります。
風呂に入るときには、シャワーカーテンを閉めて浴槽の中に入れて使うのが一般的です。
使用後はシャワーカーテンを開けたままにしておく人もいるでしょうが、これだと水滴がついたままになり、カビが発生しやすくなります。
シャワーカーテンはしっかりと伸ばし、くっつかないようにして換気扇を回す必要があります。
面倒でなければ、タオルなどで水滴をふき取ってしまうのがよいでしょう。
もしくは取り外して物干しに干しておくのがよいのですが、入浴のたびに毎回行うのは面倒です。
そのため、カーテン同士がくっつかないようにしておき、換気扇をずっと回して置かないと、退去時にカビだらけで清掃費用を請求される可能性もあるでしょう。
バスマットを敷く
3点ユニットバスの物件に住んでいる人の中には、トイレ側をあまり濡らしたくないと考えている人もいるでしょう。
そんなときにはバスマットをあらかじめ敷いておけば、トイレ側が濡れてしまうのを最小限に止めることができます。
ただし、安いバスマットだと十分水気を吸ってくれないことがあるので、多少高くてもよい物を購入した方がよいでしょう。
おすすめなのは、水分を吸収しやすい珪藻土のマットです。
珪藻土のマットは乾くスピードも早いので、手入れが楽なのも大きなメリットです。
バススリッパを使用する
風呂から出たばかりでトイレに入ると、床が濡れていることもあります。
特に寒い季節に床が濡れていると、冷たい思いをしながらトイレを使用しないといけません。
そこでおすすめの方法があるのですが、それはバススリッパを使うことです。
バススリッパはゴム製の物が多く、多少濡れた床を歩いても足が濡れる心配がありません。
浴槽を掃除するときにも役に立つので、1つだけでも購入しておくとよいでしょう。
【独立洗面台とユニットバスの違いは?】まとめ
今回は独立洗面台とユニットバスを色々と比較してみました。
ユニットバスには2点ユニットバスと3点がありますが、この2つも異なっている点が複数あります。
それぞれにメリットとデメリットが存在しますが、中でも3点ユニットバスは室内が狭いため、どうしてもデメリットが多くなります。
しかし、工夫をすれば快適に使用することができます。
関連記事
【いいコトいっぱい三点ユニットバス】そのメリットと快適な使い方≫
【ユニットバスとセパレートを比べてみた】メリットとデメリット≫
【お風呂のカビ対策】嫌なカビを防ぐ効果的な掃除方法まとめ≫
【設備の名称でよく聞く独立洗面台とは何?】メリット・デメリットを解説!≫
【独立洗面台のない物件を選ぶメリットとは?】工夫次第で快適生活!≫
【浴室収納の種類と選び方】清潔で掃除もしやすい浴室を作るコツ≫
-
賃貸お部屋探しのプロが見るポイント
天理市賃貸専門家:吉田 政孝
不動産キャリア:22年
賃貸のマサキ天理駅前店所属。店舗運営のサポートの傍ら、ルームアドバイザーのキャリア22年以上の大ベテラン。天理市勤務は累計18年以上で、社内仲介ランキング№1の実績有り。天理市の賃貸事情は勿論、美味しい飲食店や人気観光スポットなど、天理市のことは何でも情報を網羅し、日本一天理市事情に詳しいと自負。自身がナビゲータ役を務めたテレビ番組も多数あり。過去にアルバイトで習得したオムライス作りをスタッフへ教えるほど食通とか。