【不動産会社の多くが水曜日に休む理由】物件探しは何曜日にするのがベスト?
水曜日を定休日にしている不動産会社が多いのはどうしてでしょうか。
管理会社の定休日に合わせているから、「水」は契約が流れることをイメージさせるから、忙しい土日から一番遠い曜日だからなど、さまざまな理由が考えられます。
もちろん、水曜日が定休日ではない不動産会社もありますから、賃貸物件を探すときは引っ越しを希望するエリアにある不動産会社の定休日を事前に調べておきましょう。
また、複数の不動産会社を利用するときは事前に予約を取るなどして、一日で効率よく内見ができるようにしておくことも大切です。
賃貸物件を探しはじめると、不動産会社の多くが水曜日を定休日にしていることに気づきませんでしたか?
特に決められているわけでもないのに、どうして水曜日に休むところが多いのでしょう。
「業界の慣例だから」「ほかの不動産会社に合わせただけ」という理由もあるでしょうが、それ以外にも水曜日を定休日にする理由がいくつかあります。
今回は、不動産会社が水曜日を定休日にする理由や、定休日を避けて効率よく不動産会社を利用する方法などをご紹介します。
-
担当者:木原一憲
趣味は休日バイクでツーリングすること!不動産キャリア20年以上の経験と奈良生まれ奈良育ちの知識を活かし奈良の情報を語ります!
不動産会社の定休日はどうして水曜日が多いの?
早速ですが、不動産会社が水曜日を休みにする理由をいくつかご紹介します。
水曜日が定休日の管理会社が多いから
もっとも現実的な理由として考えられるのが、賃貸物件を管理している管理会社も水曜日を定休日しているところが多いということです。
たとえば紹介したい物件のリノベーションの進み具合や、故障していた設備の修理する日程などを確認したいとき、管理会社が休みだととても不便です。
物件の問い合わせがあっても、すぐに答えることができませんよね。
そのため、管理会社の休みに合わせて水曜日を定休日にしている不動産会社が多いとされています。
お寿司屋さんや花屋さんが市場の休みに合わせて定休日を決めているのと同じだと考えてください。
「水」は契約が「流れる」ことをイメージさせるから
不動産業界では縁起をとても大切にしています。
そのため、契約が「流れる」ことをイメージさせる「水」曜日は、縁起が悪いから定休日にするところが多いということです。
確かに不動産業界では、物件の引き渡し日や地鎮祭などを行う日は必ず暦を確認し、お日柄の良い日を選びます。
契約が「できる」「できない」は不動産会社にとってとても大切なことですから、縁起の悪い水曜日を定休日にしているところが多いのでしょう。
お客さんや問い合わせが多い土日から一番離れているから
当然のことですが、不動産会社に来店するお客さんや物件に関する問い合わせは、土曜日と日曜日が多くなります。
そのため、土日から一番離れている水曜日を定休日にする不動産会社が多いという説もあります。
水曜日が定休日だと、木曜日、金曜日に土日に向けた準備ができますし、月曜日、火曜日に成立した契約書類などを整理できたりします。
そう考えると、水曜日が定休日というのは不動産会社にとっては理に適っているのかもしれません。
複数の不動産会社を効率よく利用するコツ
これまでご紹介したような理由で、不動産会社の多くは水曜日を定休日にしているのですが、なかには水曜日にも営業している不動産会社も当然あります。
そのため、不動産会社で物件を探すときは、絶対に水曜日は避けたほうがいいというわけではありません。
ただし、一日で複数の不動産会社を回りたいときは、水曜日だと思ったように回れないことが考えられます。
そのため、来店する予定がある不動産会社の定休日は、事前にインターネットなどで調べておくことをおすすめします。
そのようなことを踏まえ、ここでは複数の不動産会社を効率的に利用するコツをご紹介します。
複数の不動産会社を利用するのにおすすめの曜日は?
不動産会社は水曜日を定休日にしているところが多いと書きましたが、2番目に多いのが火曜日です。
火曜日は客足が少なく稼働率が低いとされており、また「火」曜日は「火事」をイメージするため定休日にしているところもあるようです。
さらに、最近は週休2日制が当たり前ですから、水曜日と並んでいる火曜日も定休日にしている不動産会社が多いということもあるでしょう。
そして、土曜日、日曜日はお客さんが多いのでできれば避けたほうがいいですから、そうなると月曜日、木曜日、金曜日のいずれかに来店するのが良いということになります。
なかでも金曜日は土日を前に準備をしているところが多いため、複数の不動産会社を効率よく回るなら金曜日が最適でしょう。
金曜日の午前中に来店すれば、複数の物件を内見することも可能です。
来店するなら事前予約をしておきましょう
住みたいエリアが決まっている場合、現地に出かけて駅前などにある不動産会社に飛び込みで入る人もいると思います。
しかし、効率的にたくさんの不動産会社を回りたいなら、事前に不動産会社に連絡して来店する予約を取っておきましょう。
その際、希望する物件や条件も伝えておくと話がスムーズに進みます。
また、自分でインターネットを使って調べていくつか条件の合う物件を探し、内見を希望しておくのもいいでしょう。
不動産会社としても突然来店されて、条件に合った物件を探すよりも、事前に準備をしておくほうがより条件の揃った物件を紹介しやすくなります。
特に引っ越しシーズンは混み合うため、事前予約は必ずしておきましょう。
予約しておけば長時間待たされることもありませんし、内見にも効率よく回れるでしょう。
定休日にしか来店できない場合でも相談してみましょう
たとえば定休日が水曜日と決まっている不動産会社でも、事務作業のために出勤しているスタッフがいる場合があります。
そのため、仕事の都合などでどうしても定休日にしか来店できなくても、念のため電話で相談してみましょう。
きちんと事情を説明すれば、定休日でも案内してくれる不動産会社はたくさんあります。
また、条件さえ伝えておけば、良い物件があった場合に不動産会社の方から連絡をくれることもあるので、定休日にしか行けなくてもあきらめずに良い物件を探しましょう。
年末年始の来店には注意しましょう
ほとんどの不動産会社は、年末年始はお休みになります。
また、完全に休みではなくても営業時間を短縮したり、半日だけの営業にしているところもあるので注意しましょう。
もし年末年始に部屋探しをしようと思っているなら、12月中旬までに決めるのがおすすめです。
なぜなら、どうしても年内に入居者を決めたいと考えているオーナーさんも中にはいるので、家賃を相場よりも下げていたり、交渉がしやすかったりすることがあるからです。
【不動産会社が水曜日に定休日が多い理由】まとめ
今回は、「どうして不動産会社の定休日は水曜日が多いのか」についてまとめてみました。
理由には諸説ありますが、もちろん水曜日に営業していたり、年中無休の不動産会社もあったりします。
そのため、物件探しをするなら希望するエリアの不動産会社の定休日をよく調べてから利用することをおすすめします。
また、飛び込みで来店するよりも事前に予約するほうがスムーズに物件探しができます。
複数の不動産会社を効率的に回る方法についてもご紹介しましたので、ぜひ参考にしてください。
関連記事

【お部屋の内見へ行くなら何曜日?】最適な曜日とその理由についてル≫

【お部屋探しは「LINE」が便利で簡単!】5つのメリットとご利用方法をご紹介!≫

【オンライン内見の注意点】家に居ながら現地を内見できる!≫

【いい不動産屋さんの探し方】選ぶ基準と8つの比較ポイント!≫

【ネットで検索?不動産屋へ行く?】時間をかけずによい物件を探す方法!≫
-
担当者:木原一憲
趣味は休日バイクでツーリングすること!不動産キャリア20年以上の経験と奈良生まれ奈良育ちの知識を活かし奈良の情報を語ります!