Example: A Site about Examples

掲載物件数12074

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 奈良NAVI記事一覧 > 【ダンボールは害虫の楽園!?】虫を見つける前に早めに処分!

【ダンボールは害虫の楽園!?】虫を見つける前に早めに処分!

≪ 前へ|【賃貸戸建で一人暮らしは厳しいの?】良さと注意点をご紹介!   記事一覧   【日本最古、安産祈願の歴史】奈良県帯解寺の魅力とは?|次へ ≫
カテゴリ:奈良の暮らしや街情報

Web担当者:西村貴文

奈良生まれ奈良育ちのプログラミングがちょっと分かる私が奈良に関する賃貸情報など様々な情報を幅広く更新していきます!


ダンボールは害虫の住処になりやすい


ダンボールは害虫の住処になりやすい


インターネット通販を利用した際や、引っ越しの際によく使用されるダンボールですが、実は害虫の住処になりやすいのです。


なぜ害虫の住処になりやすいのか、害虫の繁殖を防ぐためにはどうすればよいのかを解説していきます。





賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!





ダンボールに発生しやすい害虫の種類


ダンボールに発生しやすい害虫の種類


ダンボールは丈夫で便利なので、引っ越しをした後やインターネット通販の際に使用されていた物を再利用する人もいるでしょう。


しかし、再利用したことでダンボールに害虫が発生し、家の中で繁殖してしまうこともあるのです。


では、ダンボールにはどのような種類の害虫が発生するのでしょうか。




ゴキブリ


ダンボールにはいろいろな種類の害虫が発生しやすいのですが、ゴキブリも発生しやすい種類となっています。


ゴキブリは狭い場所を好み、大量の卵を産んで一気に数を増やします。生命力も強く、何でも餌にしてしまう習性があるのですが、ダンボールはホコリが溜まりやすい上に、断熱性にも優れています。


ゴキブリはダンボールに溜まったホコリや、使用されている粘着剤も餌にしてしまうので、ダンボールを放置するということは、ゴキブリに最適な環境を用意しているのと同じなのです。




ダニ


ホコリを餌にしてしまうのはゴキブリだけではありません。


ダニもホコリを餌にすることができますし、ゴキブリよりもかなり小さいので、ダンボールの中で繁殖されるとかなり厄介です。


しかもダニは蚊と同じように人間を刺しますし、刺されると激しいかゆみを伴います。


それだけではなく、ダニの死骸を吸い込んでしまうことで、アレルギーを発症することもあります。


人間にとってかなり害なるダニを繁殖させないためにも、使用済みのダンボールは早めに処分するべきでしょう。




チャタテムシ


ダニとよく似ていますが、ダニよりは少々大きなサイズで、ホコリやカビなどを餌にしてしまうのがチャタテムシです。


このチャタテムシもダンボールに発生しやすい虫なのですが、大量に発生すると人間が聞き取れるぐらいの音量が鳴り響きます。


多湿で暗い環境を好むので、夏場や梅雨時期にダンボールを放置すると、すぐチャタテムシが繁殖する危険性があります。


しかもチャタテムシはツメダニの餌となるので、ツメダニによる二次被害が発生する可能性もあるでしょう。




シロアリ


シロアリと言えば、木材を食べて家を劣化させてしまう害虫として知られています。


アリという名前が付けられていますが、実はアリの仲間ではなく、ゴキブリの仲間なのです。


ダンボールは紙で作られていますが、紙も木から作られています。


しかも木から紙を作るときに使用されているセルロースという成分は、シロアリの大好物なのです。


シロアリは家自体に被害を与えてしまうので、絶対に家の中で繁殖させてはいけません。






ダンボールは害虫にとって最高の環境


ダンボールは害虫にとって最高の環境


ダンボールはなぜ害虫が発生しやすいのかというと、ダンボールの小さな穴の中が害虫にとって最適な環境だからです。


ダンボールの構造をよく見ると、2枚のボール紙の間に波形のボール紙が挟まっている状態になっています。


小さな隙間は外敵が侵入しにくい上に、ボール紙は断熱性に優れているので、外よりも暖かくなります。


保湿性も高くなっていますし、ダンボール自体を害虫が餌にすることもできるので、好んで住処にしてしまうのだと言えるでしょう。


卵を産み付けられることも珍しくはありませんので、引っ越しなどで使用した場合には、早めに処分しなければいけません。






害虫の発生を抑えるダンボールの使用方法


害虫の発生を抑えるダンボールの使用方法


ダンボールは丈夫で弾力性もあるので、自宅でも使用している人は多いでしょう。


しかし、使用方法を間違えると害虫の発生を招いてしまいますので、取り扱いの方法には注意しないといけません。


では、どのように取り扱えば害虫の発生を抑えることができるのでしょうか。




可能であればすぐに処分する


ダンボールに害虫が発生しない最良の方法は、使用したダンボールはすぐに処分することです。


特に引っ越しで使用した場合などは、外にダンボールを置く場合もあるため、可能な限りすぐ処分しないと害虫が卵を産み付けてしまうかもしれません。


引っ越しで使用したダンボールや、雨などで濡れてしまっているダンボールは、早めに処分するのがおすすめです。




新品のダンボールを使用する


どうしても室内でダンボールを使用したい場合は、購入したばかりの新品のダンボールを使用しましょう。


使い古しは害虫の発生を招くので、避けなければいけません。


ただし、新品のダンボールを使用したとしても、すでに部屋の中に害虫が発生しているような環境では、絶好の隠れ家になってしまうので注意が必要です。


しかもダンボールはホコリや湿気が溜まりやすいので、通気性の悪い場所での使用は避けるべきでしょう。




保管したい場合には雨に濡れないように外に置く


どうしてもダンボールを保管しておきたいのであれば、室内に置いておくのはよくありません。


ダンボールは外に保管するのがよいでしょう。


ただし、外では雨が降ったときに濡れてしまうので、雨に濡れないように注意する必要があります。


ダンボールの近くには毒餌剤を周囲に設置し、害虫がダンボールの中に侵入しないように対策をしなければいけません。


風通しの悪い場所は高湿度になりやすいので、風通しのよい場所に置くことも重要です。








もしダンボールに害虫が発生した場合の対策


もしダンボールに害虫が発生した場合の対策


万が一ダンボールに害虫が付着しているのを見つけた場合には、どのように対処すればよいのかというと、害虫をしっかりと駆除するのがよいでしょう。


駆除する方法はいろいろとあるので、どのような虫が発生したのかによって使い分けるべきです。




チャタテムシが発生した場合


もしダンボールにチャタテムシが発生していた場合には、ダンボールをしっかりと乾燥させます。


なぜならチャタテムシは乾燥に弱いからです。


ただし、乾燥して死滅させても安心はできません。


チャタテムシの死骸はとても軽く、空気中に舞ってしまうことがあるからです。


乾燥させたら掃除機でしっかりと吸い取るようにしましょう。死骸を吸い込んでしまうと、アレルギーの原因になります。




ゴキブリが発生した場合


ゴキブリはかなり生命力が強いので、ダンボールに発生してしまうと駆除が大変になります。


肉眼でゴキブリが見えている場合には、スプレータイプの殺虫剤で駆除するのが一般的ですが、殺虫剤では死滅しない可能性もあります。


室内にダンボールを置いていた場合には、他の場所に移動している可能性もあるので、くん煙剤を使用した方が無難です。




ダニが発生した場合


ダニは60度以上の熱には耐えることができません。


そのため、ダンボールにダニが発生した場合には、60度以上の熱を加えることで駆除することが可能です。


しかし、ダンボールに60度以上の熱を加えるのは難しいという人もいるでしょう。


そんなときにはダニ用の殺虫剤で駆除します。


ダニも死骸を吸い込むとアレルギーの原因になるので、駆除した後はきちんと掃除器で吸い込みましょう。




シロアリが発生した場合


シロアリがダンボールにいた場合には、専用の殺虫剤で駆除する方法があります。


しかし、数が少なければ殺虫剤でも駆除できるでしょうが、数が多い場合には難しいでしょう。


ゴキブリやダニに比べれば発生確率は低いですが、全く発生しないわけではありません。


特に外にダンボールを置いていると、シロアリが入り込みやすくなります。


万が一大量に住み着いてしまったら、業者に駆除してもらうようになります。






【ダンボールは害虫の楽園!?】虫を見つける前に早めに処分!


【ダンボールは害虫の楽園!?】虫を見つける前に早めに処分!


ダンボールは放置していたり再利用したりすると害虫が発生しやすくなります。


害虫が発生してから対策をするよりも、発生する前に処分するのが適切です。


どうしてもダンボールを使用する場合には、新品で購入した物を使い、周辺に害虫が発生することがないか確認してからにしましょう。


たとえ新品で周辺に害虫がいない場合でも、通気性の悪い場所での使用は控えるべきです。





関連記事


【家の中のクモはどうする?】そのクモ本当に放っていても大丈夫?
【家の中のクモはどうする?】そのクモ本当に放っていても大丈夫?≫

【どうすればゴキブリがいなくなる?】ゴキブリが住みやすい環境と効果的な駆除方法について
【どうすればいなくなる?】ゴキブリが住みやすい環境と効果的な駆除・対策方法について≫

【蚊の対策と発生予防】蚊の苦手を知って快適に過ごそう!
【蚊の対策と発生予防】蚊の苦手を知って快適に過ごそう!≫

植木鉢で大量発生する原因と効果的な方法とは?コバエの駆除方法が知りたい!
【植木鉢で大量発生しているコバエ】原因と効果的な駆除方法が知りたい!≫

コバエを増やさない!侵入させない方法と増えた時の駆除方法
【簡単コバエ対策】家庭でできる予防と駆除方法について≫

秋口には布類に残ったダニを駆除しよう!効果的な掃除方法、アレルギー予防の方法まとめ
【ダニアレルギー予防対策と掃除方法】秋口に布製品のダニを駆除しよう!≫

ベランダにやってくるハトの撃退方法
【ベランダの鳩の巣、駆除すると罰金!?】鳩対策と対処法について解説!≫

【アパートで蟻(アリ)を見つけた時の対処方法】自分で出来る対策方法を詳しく解説!
【アパートで蟻(アリ)を見つけた時の対処方法】自分で出来る対策方法を詳しく解説!≫

【ナメクジの駆除方法や予防法】賃貸でも出来る対策や出にくいお部屋とは?
【ナメクジの駆除方法や予防法】賃貸でも出来る対策や出にくいお部屋とは?≫

【賃貸住宅で煙の出る殺虫剤は使っても大丈夫?】使用する際は確認を!
【賃貸住宅で煙の出る殺虫剤は使っても大丈夫?】使用する際は確認を!≫

【賃貸物件で害獣発生!費用は誰が負担する?】駆除方法など解説
【賃貸物件で害獣発生!費用は誰が負担する?】駆除方法など解説≫

【マンションの上階なら虫が出ない?】お部屋の虫対策は?
【マンションの上階なら虫が出ない?】お部屋の虫対策は?≫




Web担当者:西村貴文

奈良生まれ奈良育ちのプログラミングがちょっと分かる私が奈良に関する賃貸情報など様々な情報を幅広く更新していきます!


≪ 前へ|【賃貸戸建で一人暮らしは厳しいの?】良さと注意点をご紹介!   記事一覧   【日本最古、安産祈願の歴史】奈良県帯解寺の魅力とは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


天理二階堂パーク・ホームズ

天理二階堂パーク・ホームズの画像

賃料
4.9万円
種別
マンション
住所
奈良県天理市荒蒔町
交通
二階堂駅
徒歩15分

メゾン・エスト・マメヤマB

メゾン・エスト・マメヤマBの画像

賃料
8.3万円
種別
アパート
住所
奈良県奈良市大豆山突抜町
交通
近鉄奈良駅
徒歩4分

メゾン山崎

メゾン山崎の画像

賃料
9.7万円
種別
マンション
住所
奈良県生駒市山崎町
交通
菜畑駅
徒歩4分

セントポーリア(大安寺)

セントポーリア(大安寺)の画像

賃料
8万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市大安寺6丁目
交通
奈良駅
徒歩10分

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
奈良市 ゴミ
ピノ
四条大路 シャーメゾン
セコム
サンパ
ガスを
嘉幡
asa
西大寺
メゾン・ド・
TEN
ST
IW House

検索履歴をもっと見る