菖蒲池駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報
菖蒲池駅ってどんなところ?駅周辺のオススメスポットをご紹介!
遊園地の玄関口から高級住宅地の玄関口へと変わった菖蒲池駅は、遊園地跡が自然公園として残され豊かな環境が守られています。
子育てに良い環境を残しつつ、長く住める街づくりがされている菖蒲池エリアの住みやすさやオススメスポットをご紹介します!
-
賃貸お部屋探しのプロが見るポイント
賃貸専門家:安達竜哉
資 格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士の資格保有。特技は少林寺拳法とお部屋探し。奈良の不動産業界で10年以上、単身からファミリーの方など、年間で200部屋以上の仲介実績。特に奈良市内のマンション名を出して貰えれば殆どわかる自信あり。奈良市の賃貸事情に詳しい安達による、暮らしに関するお役立ち情報をお届け。
菖蒲池駅ってどんなところ?
菖蒲池駅は、奈良県最大の駅「大和西大寺駅」から大阪方面へ1つ目の駅です。
また、もう1つ大阪側には学園前駅があり、奈良県内でも最大の駅と、乗降客数が最も多い駅との間に挟まれた駅となっています。
菖蒲池駅の北側には駅名の由来となった菖蒲上池があり、池の東部には「近鉄あやめ池遊園地」が1926年から2004年まで78年という長い間多くの客を賑わせていました。
大きな池を中心にレイアウトされた自然の多い遊園地は非常に珍しく、45種類もの遊具に動物園、ボウリング場やアイススケート場などまであったバラエティに富んだ遊園地で、奈良県民のみならず近鉄奈良線の沿線にある小学校や幼稚園に通っていた児童なら学校行事などでも訪れたことがある人も多いでしょう。
2001年に開業したUSJや少子化などの影響もあり、惜しまれながらも2004年に閉演した後、2008年から宅地化への造成工事が開始し、2010年には「近鉄あやめ池住宅地」として現在の姿へと生まれ変わりました。
遊園地の跡地には、マンションや住宅だけでなく、宅地開発に際して近畿大学の付属幼稚園・付属小学校を誘致したことで、宅地開発の際に起こりやすい教育施設の不足もありません。
また、「メディカルコートあやめ池」という医療・健康・福祉ゾーンがあり、様々な医療機関が充実しています。
自然が残されたあやめ池遊園跡に、商業施設だけでなく医療機関なども集まることで、周辺住民の生活の利便性と健康を守る街づくりがされています。
菖蒲池駅の公共交通から見る住みやすさとは?
近鉄奈良線の中では急行が停車しない駅という事もあり、大阪方面へ少しでも早くアクセスする場合には隣の学園前駅での乗り換えが必要です。
逆に、奈良方面や京都・橿原方面へのアクセスでは、起点となる大和西大寺駅が隣駅という事もあり、それほど不便に感じることは無いでしょう。
空港に行くための高速バスや関東圏への夜行バスなども学園前駅、大和西大寺駅、近鉄奈良駅などから豊富に運行しているので、遠方へとアクセスする際にも便利です。
また、菖蒲池駅周辺の住宅地内を運行している奈良交通の路線バスの殆どは学園前駅を起点としているため、駅から離れた地域では最寄りの菖蒲池駅よりもバスで学園前駅へ行ってから電車を利用する人も多いようです。
電車での通勤・通学をする方であれば、駅までの距離だけでなくバス停の場所なども事前に調べておく方が良いでしょう。
菖蒲池エリアでオススメのランチ&ディナースポットは?
菖蒲池エリアはオシャレなお店が多いのも特徴です。
菖蒲上池周辺だけでなく、住宅街の中には隠れた名店もあり、お店探しも楽しめます。
AYAMEKAN
2022年4月にリニューアルオープンした、あやめ池遊園地営業当時から続く老舗の割烹料理店です。
近年の情勢に合わせて完全予約制&完全個室となり、安心して会食が出来るようになりました。
お手頃価格から季節のコース料理を頂け、お祝いや法事などでも利用しやすい落ち着いた雰囲気のお店です。
AYAMEKANの詳細情報
・住所:奈良県奈良市あやめ池北1-34-17
・電話番号:050-5484-2355
・時間:11:30~16:00 / 17:00~21:00
・休業日:月曜日
・公式HP://k170003.gorp.jp/
奈良のあやめ館はいいぞ…!(気付いたら大和肉ハンバーグの写真しか撮ってなかった) pic.twitter.com/uKm5HsyGtg
— 半蔵 (@rikanz) October 17, 2021
パティスリー ラ・テラス あやめ池店
遊園地の跡地に誘致された店舗で、奈良市内で有名なフランス料理店のラ・テラスのカフェです。
ここだけでしか頂けない「雲ンブラン」など、独自メニューも展開しています。
パティスリー ラ・テラス あやめ池店の詳細情報
・住所:奈良県奈良市あやめ池北1-34-7
・電話番号:0742-40-0067
・時間:10:00~19:00
・休業日:火曜日他HPで休業日
・公式HP://www.instagram.com/patisserie_laterrasse_ayameike/
食いしん坊レポート
— みょん。←← (@haeusagi_myon) May 4, 2022
先々週
奈良あやめ池にある
パティスリー ラ・テラス あやめ池さんにて
&kumoさんの
お椀のプリンアラモードを
フルーツもいっぱい
ボリュームもあって
おいしかったです✨ pic.twitter.com/Ej4JX9DRyn
蕎麦きり 彦衛門
菖蒲池駅の南側、2017年のミシュランガイドに掲載されたことで人気の蕎麦屋です。
蕎麦の香りが強い粗挽きと、喉ごしの良い絹挽きの二種類の蕎麦が出されるので、好みに合わせて選べます。
季節もののてんぷらなど、サイドメニューも豊富で家族連れでも楽しめます。
蕎麦きり 彦衛門の詳細情報
・住所:奈良県奈良市あやめ池南6-5-38
・電話番号:0742-53-3697
・時間:11:30~14:15 / 17:30~20:00
・休業日:月・火・水曜日
・公式HP:http://www.hikoemon.com/
今日は久しぶりに蕎麦きり彦衛門でランチしました✨やっと前から試してみたかった粗挽きのお蕎麦を食べれて嬉しい♪絹挽きも美味しかった鴨南蛮とかも美味しいからまた食べたいな〜寒くなってきたから出汁系が恋しい。最近コロナの脅威がなくなったからかどこ行っても渋滞だし人多い。予約せな pic.twitter.com/Y3fEZPVuG5
— あやか (@na06_06) October 30, 2021
菖蒲池エリアの治安や子育て事情はどうなの?
菖蒲池駅周辺は近年開発された北側エリアだけでなく、南側エリアも閑静な住宅街で、とても治安の良いエリアです。
駅周辺を除けば店が少ないことや観光地というわけでもありませんので住民以外が近辺を訪れることも少なく、車の交通量もそれほど多くなく地域の目があるので子供が外で遊んでいても安心です。
菖蒲上池以外にも大きな池が点在し、その周りには自然も多く残っていますので、子育て環境としても良好です。
開発に伴い駅前には近大付属幼稚園・小学校がありますが、いずれも私立の教育施設です。
奈良県内に6校しかない私立校ということもあり、教育熱心な方は内部進学で幼稚園から大学まで通うことを前提に通いやすい菖蒲池エリアに引っ越す方も居るようです。
認定保育園や公立幼稚園は少なく、学園前駅や大和西大寺駅周辺の方が施設が充実しています。
学園前駅まで距離にして1km前後なので、送迎もそれほど難しくはないでしょう。
菖蒲池エリアのお買い物事情は?
菖蒲池エリアは駅の北側にある「ハーベス あやめ池店」、南側にある「いそかわ あやめ池店」が主なスーパーマーケットで、日常的な食料品や日用品の買い物であれば駅周辺で済ませることができます。
ハーベス あやめ池店
ハーベス あやめ池店の詳細情報
・住所:〒631-0032 奈良県奈良市あやめ池北1丁目37-10
・電話番号:0742-48-6701
・時間:9:00~21:50
・公式HP://www.kinshostore.co.jp/html/store_detail.php?id=33
いそかわ あやめ池店
いそかわ あやめ池店の詳細情報
・住所:〒631-0033 奈良市あやめ池南6丁目1-1
・電話番号:0742-44-1681
・時間:8:30~22:30
・公式HP:http://www.ik-isokawa.co.jp/i_ayameike.html
その他、衣料品や子供用品などの専門店は駅周辺に乏しく、学園前駅のパラディ学園前や大和西大寺駅の近鉄百貨店などが様々なお買い物需要に応えてくれます。
また、自家用車があればイオンモール奈良登美ヶ丘やイオンモール高の原まで15分圏内と近く、食料品や日用品以外の買い物は多くの方が週末にまとめて済ませるというライフスタイルのようです。
このお買い物事情だけでなく、坂の多い地形から多くの方が自家用車を必要だと感じているようです。
菖蒲池エリアの賃貸物件や家賃相場は?
奈良県内でも高級住宅街として人気の学園前エリアのすぐ近くという事もあり、菖蒲池エリアの家賃相場は少し高めとなっています。
お手頃な家賃で探す場合には、築年数の経過していてもリノベーションされて内装が新しい物件などを探すと良いかもしれません。
単身向け物件の家賃相場は3~4万円と少し高めですが、広々とした30㎡超えのワンルームなどが新しく建てられている影響です。
もちろん相場よりも手ごろな物件もありますが、ゆったりとした広さの単身向け物件も一度検討してみる価値があるでしょう。
菖蒲池エリアで人気なのはやはりファミリー向けの物件です。
2LDK~3LDKのファミリー向け物件の家賃相場は6~8万円ですが、駅の北側よりも南側の方が少し手頃な価格帯になります。
ただし、車で移動する際の道路事情は北側の方が道も広くアクセスしやすいといった特徴もあるので、ライフスタイルに合わせて検討する必要があるでしょう。
その他にも戸建住宅が多く建っている地域のため、戸建賃貸も見つけやすいです。
子供が多い、二世帯で住みたいなど、部屋数が多い物件を探している場合にもオススメです。
菖蒲池駅近く2LDK~3LDKのファミリー向け賃貸物件一覧はコチラ≫
菖蒲池駅すぐ東隣りにあるターミナル駅の大和西大寺駅は同じ間取りの2DK~3LDKのファミリー向け物件が6万~10万円ほどになります。
菖蒲池エリアは隣駅も視野に入れて幅広い視点での家探しがベスト!
菖蒲池エリアは住宅地として特化した街づくりがされているため、駅周辺にスーパーマーケットがあるのものの商業施設が豊富にあるとは言えません。
どうしてもその他の地域を頼ることになるため、商業施設が多く集まる学園前駅や大和西大寺駅など、利用頻度の高い施設が隣駅のどちらに多いかなども住居選びの際にはポイントになります。
また、菖蒲池エリアは車で近鉄奈良線の南北を行き来するのが多少面倒な道路事情もあり、他の地域へのアクセスが良い駅の北側の方が家賃相場も高めになる要因となっています。
隣駅へのアクセスの良さ、道路事情がライフスタイルと合っているかなど、住まい選びの際には様々な視点で検討すると良いでしょう。
菖蒲池駅周辺の一人暮らし向け賃貸物件はこちら≫
菖蒲池駅周辺のファミリー向け賃貸物件はこちら≫
関連記事

【奈良県内の住みたい市町村ランキング】1位~5位まで発表!≫

奈良市のハザードマップ(地震・洪水・土砂災害)情報一覧≫

奈良市の待機児童はどうなってる?≫

奈良市あやめ池小学校区内の病院/医療機関一覧≫

【奈良のこんなところに!】日本最古のため池・蛙股池を知ろう≫

【奈良の湖沼おすすめハイキングスポット7選!】持ち物や注意事項も合わせて紹介≫

【秋篠川の歴史】秋篠川は人工河川?水源(源流)はどこ?≫

【奈良市内の交通・道路事情】前もって知っておきたいローカルルール≫

大和西大寺駅の住みやすさは?家賃、治安、子育ての最新情報≫

【菖蒲池駅周辺で一人暮らしするにはどんな物件がある?】エリアや相場のご紹介≫

奈良市菖蒲池駅周辺のオススメ賃貸マンションとは?住みやすさや生活事情を解説!≫
-
賃貸お部屋探しのプロが見るポイント
賃貸専門家:安達竜哉
資 格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士の資格保有。特技は少林寺拳法とお部屋探し。奈良の不動産業界で10年以上、単身からファミリーの方など、年間で200部屋以上の仲介実績。特に奈良市内のマンション名を出して貰えれば殆どわかる自信あり。奈良市の賃貸事情に詳しい安達による、暮らしに関するお役立ち情報をお届け。