掲載物件数23154

検索

フリーダイヤル
0120-275-553
電話受付/営業時間
9:30~19:00

奈良県の賃貸情報 賃貸のマサキ > 奈良NAVI記事一覧 > 【入居審査に落ちる原因とは?】理想の物件を見つけるための方法

【入居審査に落ちる原因とは?】理想の物件を見つけるための方法

≪ 前へ|【2023年】生駒市のおすすめペット可(相談)賃貸特集   記事一覧   【お中元・お歳暮の時期はいつ?】NGな品物は?マナーを徹底解説!|次へ ≫
カテゴリ:奈良の暮らしや街情報

入居審査に落ちてしまった!理想の物件を見つけるためのチェックポイント


入居審査に落ちてしまった!理想の物件を見つけるためのチェックポイント


賃貸物件を借りる際、必要になるのが入居審査です。


もしも入居審査に落ちてしまった場合、どのような原因があるのかを把握したうえで対策をしておく必要があります。


今回は、入居審査に落ちた原因やその対処法について解説をしていきます。



  • 木原_写真
  • 担当者:木原一憲

    趣味は休日バイクでツーリングすること!不動産キャリア20年以上の経験と奈良生まれ奈良育ちの知識を活かし奈良の情報を語ります!




賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!





入居審査に落ちてしまう原因とは?


入居審査に落ちてしまう原因とは?


入居審査には大家さんや保証会社が決めたさまざまなチェック項目があり、審査に落ちたという事はいずれかのチェック項目に引っかかってしまっているとが考えられます。


しかし、基本的に入居審査に落ちた理由についての説明はされないため、何がダメだったのかという点を知ってから対処するという事はできないため、原因を推測して対処するほかありません。


入居審査でチェックされる項目は大きく分けて2つに分けられます。


これらに問題がある場合、審査に落ちてしまう原因となります。


家賃を滞納せずに支払えるかどうかなど適切な支払い能力の有無

入居審査において、最も重要視されるのが「家賃を滞納せず支払えるかどうか」です。


申込者自身の収入や勤務状況、信用情報など、それを判断するためにさまざまなチェック項目があります。


勤続年数が短い場合、収入に見合わない家賃の物件、連帯保証人の支払い能力が低い、過去に家賃滞納などの信用情報に傷が付いている、といったものが主にチェックされる項目です。


例えば、申込者は収入が安定している職業に長く就いていたとしても収入に対して家賃が占める割合が大きすぎる場合や、家賃滞納は無くてもクレジットカードなどの支払いで滞納した信用情報の傷なども、審査に落ちてしまう原因となります。


申込者に問題が無い場合でも、有事の際に連帯保証人が代わりに家賃を支払える能力がなければ審査に落ちることもあります。


何らかの生活上のトラブルが懸念されるような人物かどうか

物件の相談や内見の際に不動産会社の担当者とのやり取りを行いますが、その際の対応や様子なども審査の対象となっています。


周囲の入居者や近隣住民とのトラブルを予見させるような言動は審査に影響があります。


深夜勤務などの特殊な勤務時間帯の仕事をしてる場合も生活リズムの相違は騒音トラブルなどの原因となることがあります。


判断基準は貸主の経験や考えによって大きく異なるほか、集合住宅なら先住の住民の生活リズムなども考慮されることがあるため、一概に審査が通りにくいとは言えませんが、審査のうえでは懸念材料となると考えておきましょう。






入居審査が通るようにするにはどうすれば?


入居審査が通るようにするにはどうすれば?


入居審査に落ちてしまった場合は、先に説明した「家賃を滞納せず支払えるかどうか」をしっかりと確認してみましょう。


これには、なによりも収入に見合った家賃の部屋を選ぶことがなにより大切です。


一般に家賃の目安とされているのは月収の30%程度と言われており、これは収入から家賃を引いた残額で十分な生活ができるかを判断する際の大まかな基準です。


趣味やローンの返済など出費が見込まれる場合には、もう少し家賃の割合を減らして25%以下にしても良いでしょう。


初めての一人暮らしなどで生活費の出費がどの程度必要になるのかがまだ分からないという場合には、なるべく収入に対する家賃の割合を減らす方が入居審査の不安も無くなるでしょう。


また、申込者の収入に不安がある場合には収入の多い連帯保証人を立てることもひとつの方法になります。


入居審査では申込者の収入はもちろん、連帯保証人の収入・信用も申込者と同様に厳しく審査されるポイントとなります。


連帯保証人を依頼できる人物が複数居る場合には、より収入や信用がある人物に依頼するのが良いでしょう。


その他、求職中などで働いていない場合などは預貯金審査に応じてもらえるかどうかを不動産会社に相談することが大切です。


しばらくの家賃を支払えるほど十分な貯えがある場合には、預貯金審査で通る可能性もあるでしょう。






保証会社を利用することも検討しよう


保証会社を利用することも検討しよう


これまでの賃貸借契約時の入居審査には連帯保証人が非常に重要な役割がありました。


現在は身近に頼れる人物が居ない場合やなどさまざまな理由で連帯保証人を立てること難しい人も多く、そういった場合には保証会社を利用するという選択肢があります。


保証会社の利用には以下の様にいくつか注意点があるのでご紹介します。


まず、すべての賃貸借物件で利用できるわけではないため、希望する物件で保証会社が利用できるかどうかを確認する必要があります。


物件情報などで保証人不要と記載があるような場合は保証会社が利用できますが、記載が無い場合は保証会社が利用できるかどうかを確認しましょう。


大家さんなど物件の所有者が連帯保証人が必須としている場合には利用することができないため、その場合は連帯保証人を立てるか条件に合う物件を再度探すことになります。


利用時にはある程度の費用が発生するという点も注意が必要です。


一般に保証会社の利用には保証料が発生し、初年度で家賃の0.5~1ヶ月分、2年目以降で年間1~2万円の負担が必要になります。


また、保証会社を利用する場合には入居審査と同様に保証会社の審査が行われます。






入居審査に落ちてしまったら物件の条件を変えてみよう


入居審査に落ちてしまったら物件の条件を変えてみよう


入居審査に落ちてしまった場合、同じような条件の物件で申し込みをしても同じ結果になる可能性が高いと言えます。


間取りや築年数、駅からの距離等の条件が同じであれば家賃の額もそれほど大きく変わりません。


入居審査に落ちた場合には、これらの条件を変えて家賃を抑えることが重要になります。


物件の立地や広さに関する妥協点

最寄り駅までの距離を少し伸ばす

最寄り駅を別の駅に変更する

部屋数を減らしたり部屋の面積を落とす


例としては、駅徒歩10分圏内で探しているのであれば20分圏内に広げて探したり、希望する駅の隣駅を視野に入れてみたり、2LDKを1LDKや2DKといった間取りに変更したりと、物件の立地や間取り、広さの条件を妥協することで家賃を抑えることができます。


駅からの距離は5分延長するだけでも物件の選択肢が大きく増えますが、移動手段を徒歩から自転車に帰るなどの対処法があります。


希望する駅が急行停車駅などの場合は急行の止まらない隣駅にするだけでも大幅に家賃を抑えられることがあります。


部屋数や面積を落とす場合には所有している荷物などを減らしていく必要がありますが、引っ越し費用を抑えられるのでこちらもメリットがあります。


物件に関するこだわり条件の妥協点

築年数の基準を下げる

方角や部屋の位置などを変える

水回りの条件を変える


新築や築浅物件はそれだけで家賃が上がってしまうため、築年数の条件を見直すことも重要です。


築年数が経過していてもリフォームやリノベーションで内装がきれいに整えられていることも多く、リフォーム直後なら新築並みの内装を期待できるでしょう。


角部屋や最上階、バス・トイレ別といった部屋の位置や間取りのこだわり条件も、人気のあるこだわり条件をひとつ妥協できれば物件の候補が増えることも少なくありません。


これらの妥協点は「絶対に譲れない条件」と「あれば便利だから加えた条件」に分けられるはずです。


こだわりたい条件の優先順位をしっかりと決めて、入居審査に落ちてしまった場合は優先順位の低い条件から妥協してみると良いでしょう。






【入居審査に落ちる原因とは?】まとめ


【入居審査に落ちる原因とは?】まとめ


入居審査に落ちる原因は、審査される内容である「本人や連帯保証人の収入」「勤務状況」「信用情報」「申込者の人柄やライフスタイル」のいずれかであることが殆どです。


収入に対して無理のない家賃の物件を探すことが最も重要で、こだわりたい条件は多々あったとしても入居審査に通らなければ住むことも叶わないため、次の物件を探す際の条件にはある程度の妥協は必要になります。


条件を妥協すれば必ず物件の条件が悪くなるとは決まっておらず、妥協したことで意外な良物件と出会えることもあるので、物件探しは視野を広げてみることも大切です。


事前にこだわりの条件に優先順位を決めておき、妥協できる部分をしっかりと見定めながら物件を探し、不安があれば担当者へ相談をしながら入居審査に臨みましょう。





関連記事


入居を決めたあとに行われる「入居審査」って何?
賃貸借契約に欠かせない入居審査とは?初心者にも分かりやすく解説します!≫

【無職でも賃貸物件を借りれるの?】審査を通しやすくする8つのポイント!の記事
【無職でも賃貸物件を借りれるの?】審査を通しやすくする8つのポイント!≫

【フリーランスが賃貸物件を借りる方法とは?】入居審査を通りやすくするポイント!
【フリーランスが賃貸物件を借りる方法とは?】入居審査を通りやすくするポイント!≫

【今の年収で賃貸を借りられる?】適正家賃の計算方法について!
【今の年収で賃貸を借りられる?】適正家賃の計算方法について!≫

【パートやアルバイトでも一人暮らしはできる?】審査に通るコツや費用の抑え方
【パートやアルバイトでも一人暮らしはできる?】審査に通るコツや費用の抑え方≫

【派遣社員も賃貸住宅を借りることは出来る?】審査を通りやすくするポイント
【派遣社員も賃貸住宅を借りることは出来る?】審査を通りやすくするポイント≫

【個人事業主の賃貸契約は出来る!?】審査方法や契約について知っておきたいポイント
【個人事業主の賃貸契約は出来る!?】審査方法や契約について知っておきたいポイント≫




  • 木原_写真
  • 担当者:木原一憲

    趣味は休日バイクでツーリングすること!不動産キャリア20年以上の経験と奈良生まれ奈良育ちの知識を活かし奈良の情報を語ります!


≪ 前へ|【2023年】生駒市のおすすめペット可(相談)賃貸特集   記事一覧   【お中元・お歳暮の時期はいつ?】NGな品物は?マナーを徹底解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


シャーメゾン石上

シャーメゾン石上の画像

賃料
6.8万円
種別
アパート
住所
奈良県天理市石上町
交通
櫟本駅
徒歩15分

crossroads(クロスローズ)

crossroads(クロスローズ)の画像

賃料
7.2万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市佐保台西町
交通
平城山駅
徒歩4分

シャーメゾンレジデンス学園北

シャーメゾンレジデンス学園北の画像

賃料
9.9万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市学園北1丁目
交通
学園前駅
徒歩6分

ウインライフ若草山

ウインライフ若草山の画像

賃料
3.8万円
種別
マンション
住所
奈良県奈良市西笹鉾町
交通
近鉄奈良駅
徒歩12分

トップへ戻る

フリーワードから探す

検索履歴
佐保台2丁目
Ca
プレミアス
仲介手数料0
CE
デュ
KI
新大宮P
大和郡山市南郡山
TV
設備
ma
CATV

検索履歴をもっと見る