【引っ越し時のネットの解約いつするの?】手続きについて詳しく解説!

奈良の暮らしや街情報

引っ越しをするときに行うインターネットの契約・解約手続き


引っ越しをするときに行うインターネットの契約・解約手続き


引っ越しをするときにはいろいろと手続きを行う必要がありますが、インターネットを利用するのであれば、当然手続きが必要になります。


そこで引っ越しをするときに、スムーズにインターネットを利用するための手続き「インターネットの新規申し込み」「インターネットの解約」「移転の手続き」について紹介していきます。



  • 木原 一憲_写真
  • 賃貸お部屋探しのプロが見るポイント

    賃貸専門家:木原 一憲

    得意エリア:奈良市

  • 奈良での不動産キャリア24年以上の実績。これまで15,000人以上にお部屋を紹介。一人暮らしから家族向けまで幅広い賃貸情報に自信あり。休日は奈良の綺麗な街並みや歴史ある神社・仏閣、美味しい飲食店を巡ること。愛車はKawasaki。渡り鳥並みにズバ抜けた方向感覚を持ち、目印となる建物を伝えれば住所をピタリと一致させる特技あり。賃貸の専門家として様々なノウハウを仕入れ発信中。




  • 賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

    奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
    かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!





    インターネットの手続きはいつまでに行うべきなのか


    インターネットの手続きはいつまでに行うべきなのか


    最近はリモートワークが増えているため、引っ越しをしたらすぐにでもインターネットが使えるようにしたいと希望する人も多いでしょう。


    現時点で使用している場合には、開始の手続きだけではなく、解約や変更の手続きを行う必要もあります。


    そこで「インターネットの新規申し込み」について、「インターネットの解約」について、同じプロバイダーを利用する場合には「移転の手続き」が必要になるので、これらについて確認していきましょう。


    インターネットの新規申し込み

    現在はインターネットを利用していないけれど、引っ越し先ではインターネットを利用したいという場合には、新規申し込みを行う必要があります。


    では、新規に申し込みを行う場合、いつごろまでに申し込みを行えばよいのでしょうか。


    まずは自分が利用したいプロバイダーが、引っ越し先の住所に対応しているのか確認する必要があります。


    そのため、引っ越し先が決まってから申し込みを行うのですが、賃貸住宅では1ヶ月以上前に解約の申し込みをする必要があります。


    解約の申し込みをするということは、すでに引っ越し先が決まっていることなので、この時点で新規申し込みを済ませておくのがよいでしょう。


    プロバイダーによっては、インターネットが開通するまでにかなり時間が掛かる場合もあります。


    特に引っ越しをする人が多くなる時期、長期連休によって休日が増える時期などは要注意です。


    そのため、目安としては1ヶ月ぐらい前がよいのですが、引っ越し先が決まったらできるだけ早く申し込みをするのがおすすめです。


    インターネットの解約

    先ほどとは逆に、現時点ではインターネットを利用していたけれど、引っ越し先ではインターネットは利用しない場合は、まず解約の手続きを行います。


    インターネットを利用している場合、モデムの返却などが必要になるケースが多いため、事前に工事を行うのが一般的です。


    引っ越し日当日でもよいのですが、できれば引っ越し日の前日に撤去してもらうのがよいでしょう。


    そうすれば引っ越しの直前までインターネットが利用できますし、引っ越し当日の忙しいときに対応しないで済みます。


    移転の手続き

    引っ越しをする前の家で使用していたプロバイダーが、引っ越し先の住所には対応していないこともあります。


    また、今まで利用していたプロバイダーがあまりよくないので、他の会社に変更したいと希望する人もいるでしょう。


    このような場合には、現在のプロバイダーに解約をしたいと申し出た上で、新しく加入するプロバイダーに申し込みを行うので、少々手続きが面倒になります。


    そのため、引っ越しをする先の住所にも現在使用しているプロバイダーが対応している場合、また同じプロバイダーを利用する人も多いのです。


    このような場合には、移転の手続きを行うことになります。


    そうするとメールアドレスを変更することなく使用できる場合も多いですし、支払先の変更なども必要ないので、手続きがとても楽になります。


    プロバイダーによっては、引っ越しの当日に撤去の工事と新規導入の工事を行ってくれることもあるので、すぐにインターネットを利用したい場合にもおすすめの方法です。


    ただし、プロバイダーが忙しい場合や、引っ越しを行う時間が明確ではない場合などは、翌日でなければ工事を受け付けてくれないこともあるので注意しましょう。






    引っ越しをする前に確認しておくべきこと


    引っ越しをする前に確認しておくべきこと


    現在インターネットを利用していて、引っ越しに伴って解約や転居届を行う場合、引っ越しをする前に確認しておくべきことがいくつかあります。


    それは「解約日」「モデムなどの返却」「料金の最終支払日」です。


    また、引っ越し先でもインターネットを利用する場合には、「インターネットの開通日」もきちんと把握しておきましょう。


    解約日

    解約日は引っ越し当日でもよいのですが、仕事で使用しているわけではないのであれば、引っ越しの前日などを解約日しておくと楽です。


    ただし、引っ越しをする日の直前に解約の申し込みをするのはよくありません。


    できれば引っ越しが決まったらすぐに連絡をして、解約したいと申し出ておきましょう。


    できれば1ヶ月以上前に連絡をするのがベストです。


    解約をする日はきちんと覚えておき、覚えておく自信がないのであれば、メモをしておくことをおすすめします。


    モデムなどの返却

    インターネットを利用する場合、工事を行う場合もあるでしょうし、モデムの設置を行う必要が出てきます。


    モデムをはじめとした機械類は、解約をするときに自宅から取り外し、プロバイダーに返却するのが一般的です。


    通常は解約日と一緒になっていますが、利用者の都合で返却を行う日が異なる場合もあります。


    解約日を過ぎてもモデムなどが自宅にある状態だと、利用している状態だとみなされて料金を請求されることもあります。


    モデムをはじめとしたレンタル機器の返却日もきちんと把握しておきましょう。


    料金の最終支払日

    最近はインターネットが無料で利用できる物件もありますが、自分で契約を行い、毎月料金が引かれているという人も多いでしょう。


    このような場合には、料金の最終支払日を確認しておく必要もあります。


    料金に関しても、日割りではなく月額料金になっていることが多いので、トラブルを避けるためには確認は必要不可欠です。


    インターネットの開通日

    引っ越しをした先でもインターネットを利用する場合、インターネットの開通日を把握しておくことも重要です。


    特にリモートワークを行っている場合や、事業でインターネットを利用する場合には必ず確認をしておきましょう。


    引っ越しをする前と同じプロバイダーであれば簡単に確認をすることができますし、すぐに開通できることも多いです。


    しかし、プロバイダーを変える場合には、開通まで時間が掛かることもあるので、確認は必ず行いましょう。






    移転の手続きと新規契約ではどちらがお得なのか


    移転の手続きと新規契約ではどちらがお得なのか


    インターネットを引っ越し先でも使用する場合には、今まで使用していたプロバイダーに移転の手続きを行う方法と、別のプロバイダーに新規で契約する方法が存在しています。


    では、移転の手続きと新規契約ではどちらがお得になるのかというと、契約するプロバイダーによって変わってきます。


    プロバイダーによっては、新規契約をすることでキャッシュバック特典や工事費を無料にするなどのサービスを導入していることもあります。


    特典をうまく利用すれば、新規契約の方が安くなる場合もあります。


    逆に引っ越しで今まで利用していたプロバイダーを解約したことで、違約金が発生することもあります。


    違約金は年契約をしているのに、途中で解約をした場合や、何年以上は契約する必要があると決められているのに、その年数に満たない状態で解約したときなどに発生します。


    今まで利用してきたプロバイダーと、今後利用を検討しているプロバイダーをよく比較し、総合的にどちらが安いのかを調べた上で決めるのがよいでしょう。






    【引っ越し時のネットの解約いつするの?】まとめ


    【引っ越し時のネットの解約いつするの?】まとめ


    インターネットの利用を継続するのか、新たに利用を開始するのか、利用を停止するのかで手続きの方法は異なります。


    手続き自体は簡単に行えますが、できるだけ早めに行うのがよいでしょう。


    また、利用停止日やモデムなどのレンタル品の返却日などはきちんと確認しておき、トラブルがないように注意しないといけません。





    関連記事


    インターネット環境の「対応」と「完備」、似ているけど違うって知ってましたか?
    【インターネット「対応」と「完備」の違いとは?】知ってると知らないでは大違い≫

    一人暮らしにオススメのインターネット回線はどれ?
    【インターネット回線どれにする?】一人暮らしにオススメは?≫

    テレワーク賃貸とは?
    【テレワーク賃貸】が流行の兆し!?自宅でテレワークが出来る賃貸住宅 ≫

    【テレワーク(在宅勤務)パソコンの選び方】CPU・メモリ等を詳しく解説!
    【テレワーク(在宅勤務)パソコンの選び方】CPU・メモリ等を詳しく解説!≫

    【東日本と西日本の電源周波数違いとは?】影響や対策についてまとめ
    【東日本と西日本の電源周波数違いとは?】影響や対策についてまとめ≫

    【賃貸物件でインターネットを使いたい】回線の開通方法や注意点を解説!
    【賃貸物件でインターネットを使いたい】回線の開通方法や注意点を解説!≫

    【インターネットが遅い?】賃貸でもWi-Fi環境は改善できる?
    【インターネットが遅い?】賃貸住宅でのWi-Fi環境改善方法について≫

    【賃貸住宅でWi-Fiを使う方法】工事無しで使用できる方法をご紹介!
    【賃貸住宅でWi-Fiを使う方法】工事無しで使用できる方法をご紹介!≫

    【Wi-Fiルーターを置く最適な場所は?】通信速度を改善する方法も解説!
    【Wi-Fiルーターを置く最適な場所は?】通信速度を改善する方法も解説!≫

    【引越しをすると固定電話番号は変わる?】 固定電話、携帯電話もどの手続きが必要?
    【引越しをすると固定電話番号は変わる?】 固定電話、携帯電話もどの手続きが必要?≫

    【引越しにかかる日数の目安とは?】少しでも費用を抑えるコツもご紹介!
    【引越しにかかる日数の目安とは?】少しでも費用を抑えるコツもご紹介!≫

    【テレワーク用のスペースを確保する為には?】自宅で作る方法と外で見つける方法
    【テレワーク用のスペースを確保する為には?】自宅で作る方法と外で見つける方法≫




    • 木原 一憲_写真
    • 賃貸お部屋探しのプロが見るポイント

      賃貸専門家:木原 一憲

      得意エリア:奈良市

  • 奈良での不動産キャリア24年以上の実績。これまで15,000人以上にお部屋を紹介。一人暮らしから家族向けまで幅広い賃貸情報に自信あり。休日は奈良の綺麗な街並みや歴史ある神社・仏閣、美味しい飲食店を巡ること。愛車はKawasaki。渡り鳥並みにズバ抜けた方向感覚を持ち、目印となる建物を伝えれば住所をピタリと一致させる特技あり。賃貸の専門家として様々なノウハウを仕入れ発信中。


  • ”奈良の暮らしや街情報”おすすめ記事

    • 【入居中に届く催告の種類は?】種類別に対処法を詳しくご紹介!の画像

      【入居中に届く催告の種類は?】種類別に対処法を詳しくご紹介!

      奈良の暮らしや街情報

    • 【2025年】2階建ての暑さ対策とは?簡単に出来る対処方法の画像

      【2025年】2階建ての暑さ対策とは?簡単に出来る対処方法

      奈良の暮らしや街情報

    • 【ハンドシャワーの使いやすさは?】長所と短所や注意点を詳しく解説!の画像

      【ハンドシャワーの使いやすさは?】長所と短所や注意点を詳しく解説!

      奈良の暮らしや街情報

    • 【子どもの落書きの対処法は?】効果的な落書きの落とし方や予防策の画像

      【子どもの落書きの対処法は?】効果的な落書きの落とし方や予防策

      奈良の暮らしや街情報

    • 【引っ越しに伴う子どもの手続きは?】各種必要手続きを詳しくご紹介!の画像

      【引っ越しに伴う子どもの手続きは?】各種必要手続きを詳しくご紹介!

      奈良の暮らしや街情報

    • 【デザイナーズマンションとは?】特徴や物件を選ぶ時のポイントなど!の画像

      【デザイナーズマンションとは?】特徴や物件を選ぶ時のポイントなど!

      奈良の暮らしや街情報

    もっと見る