【インターネット「対応」と「完備」の違いとは?】知ってると知らないでは大違い

奈良の暮らしや街情報

インターネット環境の「対応」と「完備」、似ているけど違うって知ってましたか?


インターネット環境の「対応」と「完備」、似ているけど違うって知ってましたか?


現代人にとって、切っても切れない関係になったインターネット環境。


賃貸物件にはインターネットの「対応」と「完備」の2種類があるのですが、実は意味が違うって知っていましたか?


部屋を決める前に2種類の違いをしっかりと抑えておきましょう!



  • 吉田 政孝_写真
  • 賃貸お部屋探しのプロが見るポイント

    賃貸専門家:吉田 政孝

    不動産キャリア:23年

  • 賃貸のマサキ天理駅前店所属。店舗運営のサポートの傍ら、ルームアドバイザーのキャリア23年以上の大ベテラン。天理市勤務は累計18年以上で、社内仲介ランキング№1の実績有り。天理市の賃貸事情は勿論、美味しい飲食店や人気観光スポットなど、天理市のことは何でも情報を網羅し、日本一天理市事情に詳しいと自負。自身がナビゲータ役を務めたテレビ番組も多数あり。過去にアルバイトで習得したオムライス作りをスタッフへ教えるほど食通とか。



  • 賃貸のマサキは奈良県下4店舗展開。奈良×賃貸情報数No.1宣言を掲げ、最大級の賃貸情報を掲載!

    奈良の賃貸情報なら賃貸のマサキにおまかせください!
    かんたん検索でお客様にぴったりなお部屋探しを全力サポート!奈良の賃貸お部屋探しはこちらから!





    インターネット環境の有無はお金や仕事に関わる?


    インターネット環境の有無はお金や仕事に関わる?


    ひとりで家に居る時やちょっとした調べものをするときなど、当たり前のように使うスマートフォン。


    多くの人が毎月〇GBというデータ量の枠が決められた契約プランで利用されていると思います。


    いろいろと使っているうちに気付けば月も中頃だというのに「ギガが無くなった」という状況に陥っている人も多いのでは無いでしょうか?


    その他でも、現在は新しい生活様式などに伴い、仕事がテレワークになった人も増えています。


    【テレワーク賃貸】が流行の兆し!?自宅でテレワークが出来る賃貸住宅≫

    自宅で仕事を進めるとなると、インターネットへの通信環境が必須条件になってきます。


    スマートフォンで調べものやテレビ会議は出来ても、パソコンを使ってインターネットを利用しなければならないシーンも増えています。


    そんな時、自宅にインターネット環境が整っていると、自宅内での環境であれば通信料は固定料金だし、通信速度も早くてストレスなくインターネットのサービスが利用できます。


    パソコンもスマートフォンも、他にはゲーム機なども通信するためにはインターネット環境は必須です。


    今住んでいる、もしくはこれから探す住居で、インターネット環境がどうなっているのかは気になりますよね?


    インターネットに関する基礎知識と、物件探しでインターネット環境がどうなっているのかをひと目で見分ける方法をお教えしましょう。






    インターネット回線の仕組みやプロバイダとは?


    インターネット回線の仕組みやプロバイダとは?


    自宅内でインターネットを利用するには、まず通信回線が必要になります。


    インターネット接続する為には従来の電話回線を利用したものや、ケーブルテレビなどの映像用の通信回線を利用したもの、現在主流で最も通信速度が早いもので光ファイバーを利用したものなどがあります。


    電話回線や光ファイバーなどは主にNTT各社やKDDIが提供していることが多く、ケーブルテレビ各社も従来のテレビ用回線や新規に光ファイバーを利用した回線を整備しています。


    これらの通信回線を自宅内に引き込み、専用の端末を設置することで、インターネット通信ができる環境が整います。


    そして、通信ができる状態になったら次はプロバイダとの契約です。


    プロバイダとは「インターネットへの通信の取次」を行う会社のことを指します。


    通信回線だけがあってもインターネットへの通信許可が無ければ利用ができないため、プロバイダと契約をして取次をしてもらいます。


    プロバイダは契約のみで目に見えないサービスを提供しますが、通信回線は実際に有線回線を敷設する工事などが必要です。


    ということは、賃貸物件では住民の勝手で工事などができないため、住む前にインターネット環境はどうなっているのかを調べてから選ぶ必要が出てくるのです。






    インターネット「対応」と「完備」の違いは何?


    インターネット「対応」と「完備」の違いは何?


    物件情報を見ていると、インターネット「対応」という表記と「完備」という表記の二種類があります。


    中には「光ファイバー対応」といった表記をされている場合もありますが、それぞれは大きく異なります。



    インターネット対応や光ファイバー対応とは?

    インターネット対応とは、通信回線の種類を問わず、建物まで通信回線の敷設工事が終わっていることを指します。


    光ファイバー対応も、建物まで光ファイバーの通信回線が敷設されていることを指します。


    一見「対応」と書かれていればすぐに使う事ができそうですが、そうではないところが注意点です。


    「対応」の場合に住人が必要になるのは、建物内の簡易な工事とプロバイダ契約になります。


    建物まで通信回線は来ていますが、住戸内までは通信回線が引き込まれていない場合もあるため、通信回線の状態によっては工事も必要になります。


    プロバイダ契約に伴い工事が必要ですが、まったく通信環境が整備されていない状態よりは安価な工事費用で済みます。


    プロバイダ契約に関しては、オススメのプロバイダが管理会社などから提案されることもあれば、好きなプロバイダを選択できる場合もあります。


    中には現在契約中の携帯電話回線などとセットにすることで割引制度のあるプロバイダもありますので、契約の手間も少なくオススメです。



    インターネット完備とは?

    インターネット完備とは、インターネット回線やプロバイダ契約などがすでに済まされており、入居後すぐにインターネットが利用できることを指します。


    住戸内にインターネット用の有線回線(LANケーブル)を接続できる端子があり、パソコンなどであればそのまますぐにインターネットが利用できます。


    契約や工事といったものが不要なため、余計な出費は必要ありません。


    インターネットの利用も無料となっているケースが多くありますので、仕事などで入居後すぐにインターネット環境が必要という方にはオススメです。








    賃貸物件のインターネット環境での注意点は?


    賃貸物件のインターネット環境での注意点は?


    インターネット対応や光ファイバー対応の場合

    まず、共に工事費用や初期費用などが必要になる場合がありますので、月額費用以外に利用開始までにある程度の出費があります


    それに、光ファイバーは明記されているので問題ありませんが、インターネット対応では通信回線の種類が分かりません。


    旧式の電話回線を使用するタイプの場合、通信速度がかなり遅くなるという問題があります。


    利用したい内容によっては、少し不便な環境になるかもしれません。


    加えて、工事にかかる期間として日数がかかります。


    引っ越しなどに伴い年度末に集中して申し込みが増えるため、工事が遅れてインターネット環境が整うまでに数ヶ月待つことになる場合もあります。



    インターネット完備の場合

    こちらも、インターネット対応と同じく通信回線の種類が分かりません。


    光ファイバーと明記されていない場合などは、通信速度が期待できない場合があるので、事前確認は必須です。


    また、インターネット無料と記載されていても、実際には家賃や管理費などに上乗せされている場合が殆どです。


    建物単位で回線契約をしているため、割安な価格で利用できるのは間違いないのですが、回線の種類や同様の条件での家賃相場などと見比べて適切であるかどうかを見極めましょう。


    その他に、1本の通信回線を建物で共有している場合は注意が必要です。


    たとえ高速な光ファイバーの回線を使っていても、住民全員で高速な通信が必要な使い方をした場合に、通信回線がパンクする場合があります。


    速度が落ちたり、通信エラーが出たりと、仕事に使おうとしている場合には大きな問題になります。


    テレワークの普及でテレビ会議などを使うシーンも増えていますが、テレビ会議ではかなりの通信速度が要求されるため、インターネット完備の環境での利用は注意が必要です。






    インターネット環境と無線LANやWi-Fiって違うの?


    インターネット環境と無線LANやWi-Fiって違うの?


    「無線LAN」や「Wi-Fi」というと、パソコンやスマートフォンでもおなじみの『無線で繋がる機能』ですね。


    「無線LAN」とは機能のことで「Wi-Fi」は無線LANの規格を使った登録商標ですので、同じものと考えて良いでしょう。


    通常、パソコンなどではインターネット環境はLANケーブルを接続して使いますが、スマートフォンやノート・タブレットタイプのパソコンでは無線LANを使うのが一般的です。


    インターネット完備と言っても、無線LAN環境が整っているという意味ではないため、有線接続の環境から無線LANを使うための「無線LANルーター」と呼ばれるような有線から無線に切り替えるような機器が別途必要です。


    インターネット対応の場合でも、無線LANを使う場合には無線LANルーターの導入が必要です。


    プロバイダ契約時に希望した場合、追加費用などがかかりますが工事に伴い同様の機能を備えた機器が接地される場合もあるため、必要に応じて判断しましょう。






    インターネット対応や完備と書かれていないとインターネットは使えない?


    インターネット対応や完備と書かれていないとインターネットは使えない?


    近年ではそれほど多くはありませんが、稀にインターネット対応と明記されていない物件もあります。


    この場合、建物まで通信回線の工事が行われておらず、今までの住民が誰もインターネットの利用を必要としなかった場合などに見られます。


    だからと言って、まったく対応してくれないと言うわけではありません。


    電柱からの距離や部屋の高さなどの条件が合わなければいけませんが、大家さんや管理会社が許可してくれれば個別に自分の住む住戸にインターネット回線の工事を行うこともできます。


    インターネット環境の事以外は理想の物件なのに…といった場合には、一度相談をしてみても良いでしょう。


    以上を踏まえた上で、インターネット使用料無料物件もありますので、気になった方はお問合せ下さい♪



    ネット使用料無料物件をお探しの方はコチラ≫


    関連記事


    【インターネット回線どれにする?】一人暮らしにオススメは?の記事
    【インターネット回線どれにする?】一人暮らしにオススメは?≫

    賃貸でもWi-Fi環境は改善できる?
    【インターネットが遅い?】賃貸住宅でのWi-Fi環境改善方法について≫

    【テレワーク(在宅勤務)パソコンの選び方】CPU・メモリ等を詳しく解説!
    【テレワーク(在宅勤務)パソコンの選び方】CPU・メモリ等を詳しく解説!≫

    【賃貸物件でインターネットを使いたい】回線の開通方法や注意点を解説!
    【賃貸物件でインターネットを使いたい】回線の開通方法や注意点を解説!≫

    【CATV付きの賃貸物件とは?】メリット・デメリットをご紹介!
    【CATV付きの賃貸物件とは?】メリット・デメリットをご紹介!≫

    【賃貸住宅でWi-Fiを使う方法】工事無しで使用できる方法をご紹介!
    【賃貸住宅でWi-Fiを使う方法】工事無しで使用できる方法をご紹介!≫

    【引っ越し時のネットの解約いつするの?】手続きについて詳しく解説!
    【引っ越し時のネットの解約いつするの?】手続きについて詳しく解説!≫

    【Wi-Fiルーターを置く最適な場所は?】通信速度を改善する方法も解説!
    【Wi-Fiルーターを置く最適な場所は?】通信速度を改善する方法も解説!≫

    【飲食店のWi-Fi設置】新たに導入するときに気をつけたいことは?
    【飲食店のWi-Fi設置】新たに導入するときに気をつけたいことは?≫

    【部屋でスマホが圏外になる理由とは?】原因や対策について解説!
    【部屋でスマホが圏外になる理由とは?】原因や対策について解説!≫

    【ネット無料賃貸物件で個別契約はできる?】できない時の対策など解説!
    【ネット無料賃貸物件で個別契約はできる?】できない時の対策など解説!≫





    • 吉田 政孝_写真
    • 賃貸お部屋探しのプロが見るポイント

      賃貸専門家:吉田 政孝

      不動産キャリア:23年

  • 賃貸のマサキ天理駅前店所属。店舗運営のサポートの傍ら、ルームアドバイザーのキャリア23年以上の大ベテラン。天理市勤務は累計18年以上で、社内仲介ランキング№1の実績有り。天理市の賃貸事情は勿論、美味しい飲食店や人気観光スポットなど、天理市のことは何でも情報を網羅し、日本一天理市事情に詳しいと自負。自身がナビゲータ役を務めたテレビ番組も多数あり。過去にアルバイトで習得したオムライス作りをスタッフへ教えるほど食通とか。

  • ”奈良の暮らしや街情報”おすすめ記事

    • 【2025年】暑い夏に行きたい奈良県内の納涼スポット11選!見どころなどご紹介!の画像

      【2025年】暑い夏に行きたい奈良県内の納涼スポット11選!見どころなどご紹介!

      奈良の暮らしや街情報

    • 【2025年】ベランダの打ち水効果とは?伝統の涼み方で暑い夏を乗り切ろう!の画像

      【2025年】ベランダの打ち水効果とは?伝統の涼み方で暑い夏を乗り切ろう!

      奈良の暮らしや街情報

    • 【定期借家契約は再契約できる?】普通借家との違いや再契約の費用などの画像

      【定期借家契約は再契約できる?】普通借家との違いや再契約の費用など

      奈良の暮らしや街情報

    • 【2025年】簡単切り花を楽しもう!花を長持ちさせる8つのポイントとは?の画像

      【2025年】簡単切り花を楽しもう!花を長持ちさせる8つのポイントとは?

      奈良の暮らしや街情報

    • 【2025年】蚊の対策と発生予防!蚊の苦手を知って快適に過ごそう!の画像

      【2025年】蚊の対策と発生予防!蚊の苦手を知って快適に過ごそう!

      奈良の暮らしや街情報

    • 【賃貸で防災グッズの収納場所は?】備蓄数や役立つアイテムなど解説!の画像

      【賃貸で防災グッズの収納場所は?】備蓄数や役立つアイテムなど解説!

      奈良の暮らしや街情報

    もっと見る